goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の暮らしの愉しみ

日々の暮らしの愛するもの達をお届けします。
手作りライフとほんのり甘いスウィーツや美味探検まで心のおもむくままに。

オレンジタルトとオレンジアーモンドケーキ

2017-06-18 23:04:55 | お菓子達いろいろ


「オレンジタルト」教室始まりました。

オレンジ風味のアーモンドクリームの上に
オレンジの輪切りをのせてオーブンでしっかり焼きました。

アプリコットジャムを塗って完成。

誰からもきっと喜んでいただけるタルトが焼きあがりました。

生徒さん達にももちろんとても喜んでいただけました。

午後のお教室は「オレンジアーモンドケーキ」



こちらはオレンジの皮と果汁を生地に混ぜ込み
オレンジの実をトッピングしてカソナードをふって焼き上げました。

ジューシーでさわやかでこの季節にいいですねと
またまた喜んでいただけました。

梅雨入りしてから空梅雨の毎日でしたが、
午後からは音をたてての雨になりました。

生徒さん達とこんなに降るとは・・・・。
雨音を聞きながらゆっくりとケーキを味わいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抹茶のババロア

2017-06-17 23:02:30 | お菓子達いろいろ


「抹茶のババロア」教室はとうとう今日で最後となりました。

いつものようにお教室が始まるまでの下準備に時間をとられてしまいました。

生徒さん分の生クリームを立てた後は
ビスキュイ絞りの下書き。

実習中には卓上コンロを用意したり
氷水を全員分用意したりと行ったり来たり。

無事に全員、美しく仕上がりました。

作る時間はかかったけれど
美味しく食べるのはあっという間ですねが生徒さん達の感想でした。

これまでのレッスンで抹茶のババロアをとても喜んでくださって
有難うございました。

お家でゆっくりと作っていただけるとうれしいです。

昨日のことですが、
抹茶のババロアとホワイトチョコクリームとぬれ甘納豆を
フォークですべて切り取って味わう組み立てが
素晴らしいと先日の生徒さん達からお褒めの言葉をいただきました。

レシピに込めた思いが伝わったようでとてもうれしくて
お菓子作りの励みになりました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャンジャンブルケーキ、生姜のパウンドケーキです

2017-06-16 23:01:56 | お菓子達いろいろ


「ジャンジャンブルケーキ」教室でした。

ジャンジャンブルとはフランス語でジンジャー、
そう生姜のことです。

生姜のコンフィチュールを作っておきました。
今が出盛りの新生姜をスライスして煮込みました。

生徒さん達には暑い中の清涼剤代わりに
お教室を始める前に生姜のシロップ煮に炭酸を合わせた
ジンジャーエールをお出ししました。

生姜のシロップ煮を大絶賛していただいたこところでお教室開始。

見た目はとっても地味だけれど
生姜味のパウンドケーキが焼きあがりました。

ぜひお家でもまずは生姜のシロップ煮から作っていただけるとうれしいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抹茶のババロア

2017-06-15 23:29:02 | お菓子達いろいろ


「抹茶のババロア」教室でした。

教室を始める前の下準備に大わらわ。

生徒さん分の生クリームを立てるには一番大きなガラスボールで。
生クリームを立てた後はビスキュイ絞りの下書き。

そんな準備をしていると次々に生徒さん達が到着。

今日も楽しくそして美味しく頂きました。

最近の天候は昨日までは寒すぎて体調管理、大変です。
昨夜はちょっと風邪気味になってしまって用心に薬を飲んで早めに寝てしまいました。

猛暑予報がはずれるといいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バナナココタルトとカソナード

2017-06-12 23:01:30 | お菓子達いろいろ


「バナナココタルト」をお教室で焼きました。

タルト生地を敷きこんだ中に詰めたクリームはココナッツクリーム。

スライスしたバナナを並べてカソナードをふってオーブンへ。

カソナードはフランスのお砂糖です。
一番知られている使い方は
クレームブリュレの表面の焦がしたお砂糖です。

お菓子の表面などにふりかけるとキャラメル状になる優れもののお砂糖です。

「バナナココタルト」はちょっとトロピカルな味に焼きあがりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抹茶のババロア

2017-06-11 23:03:51 | お菓子達いろいろ


「抹茶のババロア」教室でした。

今日は風もあったせいか昨日と比べて過ごしやすい1日でした。

ビスキュイの焼き時間は10分ですが、
やはりオーブンをつけると暑いですね。

バーナーでセルクルを外すと「わぁ~」っと必ず歓声があがります。

こんな美味しいお菓子を1台も持って帰れるなんて嬉しい!!と
とても喜んでくださいました。

小指を骨折された生徒さんの実習を心配しましたが、
無事にお菓子を作られて鎌倉へ帰って行かれました。
お疲れが出ませんように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スフレチーズケーキ

2017-06-10 23:02:40 | お菓子達いろいろ


「スフレチーズケーキ」教室でした。

暑さが戻ってきた今日はオーブンの熱が教室の部屋にこもってしまいました。

タルト生地を焼きクリームチーズのフィリングを流し入れてからさらに焼くと
全部合計で焼く1時間近くオーブンで焼きます。

デモと実習を入れると2時間強オーブンはつきっぱなし。
さらにスフレですから湯煎焼きです。

生徒さん達のスフレもひび割れもほぼなく
大きく沈むこともなく美しく焼きあがりました。

「美味しい!!」と太鼓判を頂きました。

スフレチーズはちょっとだけ緊張します。
ふっくら膨らんでくぼまないでねとオーブンを見つめます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパイスティーシフォンケーキ

2017-06-09 23:02:57 | お菓子達いろいろ


久々の「スパイスティーシフォンケーキ」教室でした。

スパイスはシナモン、ティーはアールグレイ、
ベーキングパウダーは使わないでメレンゲの力だけで膨らませたシフォン。

メレンゲの立て方と合わせ方がポイントです。

前日に焼いておいたシフォンでティータイム。
焼きたては型から取り出せないので前日の準備が大切。

今日もティータイムは盛り上がって盛り上がって、
笑いが絶えないいつものお教室でした。

夕方、スーパーで買い求めてた米ナスのとげで人差し指の裏側を
スーッと切ってしまいました。

ナスのへたのとげって鋭いですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカンチェリーでサンドクッキー、レーズンウィッチではありません

2017-06-08 23:03:50 | お菓子達いろいろ


「アメリカンチェリーのサンドクッキー」をお教室で作りました。

先日作ったレーズンウィッチをアレンジしましたが、
ヒントを頂いたのは先月銀座SIXで見かけてチェリーのサンドクッキー。

ご一緒していたのが今日の生徒さん。
ついお教室で作りましょうとその時お約束してしまったのでした。
買って食べてはいませんが。

アメリカンチェリーは種抜きして半割したあと
キルッシュと少しのグラニュー糖でマリネ。

イタリアンメレンゲで作ったバタークリームにアメリカンチェリーをのせてサンド。

画像の通りにりっぱなサンドクッキーが出来上がりました。
厚さをご覧あれ!です。

生徒さん曰く「値段がつけられませんね」。

お味は・・・。
ラムレーズンをサンドしたレーズンウィッチを超える美味しさでした。

アメリカンチェリーの酸味とバタークリームの相性が抜群でした。
生徒さんはそれはそれは喜んでくださいました。

お店をしていたらお店の看板ケーキになりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抹茶のババロア

2017-06-07 23:15:30 | お菓子達いろいろ


「抹茶のババロア」教室でした。

計量などの準備が整っていなかったので
早朝から準備、準備で忙しく動き回りました。

バーナーでセルクルを取り除くと
「わ~きれい」と歓声が上がりました。

抹茶の苦みとホワイトチョコのクリーミーな甘みが美味しさをかもしだします。

生徒さん達が美味しい美味しいとニコニコされていました。

大事そうにお持ち帰りされました。

今週は卓球が熱くてテレビにくぎ付けでしたね。
テニスも盛り上がってますが、
卓球は決着する時間が短いのがいいですね。

関東も梅雨入りしました。
ゲリラ豪雨も猛暑も覚悟しておかなければ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする