HP https://cordoba.jp
http://instagram.com/cordoba_coffee
コルドバ ■珈琲とアンティークミル■炭火自家焙煎珈琲豆の販売■
スポングの分解

昨日一台を組み上げホームページにアップしたので、新しいスポングミルを分解しました。お~これは今までで一番の汚れ具合です。錆と共にコーヒーのオイルがあります。中炒りの豆を挽いているのであればこのような油は付着しません。やはり、海外の珈琲の愛飲家ならではの豆の好みでしょうね。これから汚れを取っていくわけなのですが、夏場の磨き作業は思った以上に苦しいとこの頃感じています。
後日無事仕上げられました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Spong のNo4を入荷

商品番号 sp4-001
’暑中お見舞い申し上げます’
スポングミルにはいくつかの種類があります。最も一般的なものが天板に固定する形のものですが、大きさの違いによって番号が表示されています。No1-No2-No3-No4となっています。僕はNo1からNo3までは持っていましたがNo4はなかなか手に入れられなかったのです。そして、ようやくNo4を手に入れることが出来ました。大きさの比較として一般的なNo1と並べてみましょう。どうです、大きいでしょう! とても重いのですよ、4.7kgもあります。まだ分解などしていませんので販売できる状態ではありませんが、店頭にて比べてみてください。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
