goo

ミニのオイル交換

店長の最近の楽しみは、ユーチューブで見る「愛車遍歴」です。おぎややはぎと言うコンビの方とモータージャーナリストの可愛い女性との進行です。テレビでも毎週放映されているのですが、このところテレビを見る習慣がないので、もっぱらパソコンで見ています。大体が愛車遍歴と言う事ですから、ゲストの年齢もいっており、車所有のキャリアは長くなります。

僕は車の免許を取ったのが遅いほうで20代になってからではありますが、安い中古車を何台も載り続けてきました。番組では自分が乗っていた車も紹介されるときもあり懐かしくなります。

中古の車を選択するということは、値段の高い車が買えないと言う現実的なことも当然ではあるものなのですが、今の時代に作られている工業製品にはあまり魅力を感じないと言うことが僕の気持ちです。

僕が今乗っている車は1999年モデルのローバーミニで、今年の3月に縁あって乗り始めたばかりです。昔からミニは良く壊れると言うことを聴いていたので心配の種はつきませんが、とても愛着が沸く車です。

前オーナーさんが次回指定しているエンジンオイルの交換時期までには、まだ1500kmほど余裕があるのですが、このところギヤの入りが良くないので交換をしてみました。これも車の維持費を少なくするための事と車の特性を自分でも知りたいからです。小さな車って意外と親しみが沸き、手を付けたくなることでもあるかもしれません。

車のエンジンオイル交換作業は久しぶりで32年ぶりです。今までは全部車屋さんに任せっぱなしでした。
初めて使うガレージジャッキは、恐る恐るって感じでしたが無事オイル交換を済ませることが出来ました。










コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )