goo

正月らしさ

今日から令和二年の営業を始めます。


年々ですが正月の、正月らしさが街の中から消えてきています。街並みもそうですが家庭での正月ならではという風習も少なくなりつつある現状です。見出しの写真はかみさんの実家がある滋賀県での、普通の民家ですが日の丸の国旗が飾られています。住宅の塀や門などまだ赴きのあるものがたくさん残っているので好きなのです。


いたるところにある水路


水路の蓋も囲いもほとんどない街並みなので、まだ歩き出して間もない息子には気を使ってしまいます。自分から見たら危なくてしょうがないと言う気持ちになりますが、いま自分が住んでいる街の車のマナーや自転車に乗っている小学生などの子供たちの交通意識などのほうがもっと危険な気もします。



車の走行騒音も無い静かな正月でした。昨年の正月は雪を見ることが出来ましたが今年は見ることが無く残念でした。









コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )