HP https://cordoba.jp
http://instagram.com/cordoba_coffee
コルドバ ■珈琲とアンティークミル■炭火自家焙煎珈琲豆の販売■
イルガチェフェのテスト焙煎

商品番号:C-154w
いま日本国内のエチオピアモカのナチャラルの在庫は少なくなっている。生産国で豆がないというわけではなく、高値取引となっている現状での日本の商社が買えないだけだ。つまりは、日本の商社が買いたい値段の相場は低い・・・この値段なら買い手がある。ところが生産地でもエチオピアの豆は特に値が高くなってきている現状で、生産地エチオピアからしてみると日本がこの値段で買えなくても他の国では売れるという状況らしい。このような状況は、日本の経済状況が落ちており世界の取引では相手にされなくなっているようなものではないだろうか。
僕自身エチオピアモカの仕入れには十分注意している。今まではモカはナチュラルに限るという方針で仕入れをしてきていた。しかし、背に腹は代えられないということで昨年からはウオッシュドの豆も買っている。手元にあればいろんなブレンドに活用を試みる。そのような状況から作ったブレンドが3種類、これはこれで気に入っていただいたお客様が着いてきています。そうすると継続させるにはウオッシュドモカの在庫を確保しておかなければいけない。
このような流れでウオッシュドの仕入れは今回で3種類目となる。
今回新たに取り扱う豆は、イルガチェフェのウオッシュドです。
テスト焙煎をしましたので感想をお知らせします。
極浅炒り

フルーティーな香りがあり口当たりがまったりと優しい。軽いけどコクがあり味わいがある。意外ですが酸味は弱い。
強中炒り

穏やかなコクは落ち着く味。少しの酸味が残り、後味を絞める。
ナチュラルモカに比べて後味の柔らかさは劣るものの全体的にきめの細かな味わいがあります。この豆は新しくオリジナルブレンドの仲間入りをした、モカストロング、モカブラウン、モカマイルドに使っていきます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
