HP https://cordoba.jp
http://instagram.com/cordoba_coffee
コルドバ ■珈琲とアンティークミル■炭火自家焙煎珈琲豆の販売■
あけましておめでとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/72/10cd6d9744616bcdeb5da1ad0de604eb.jpg)
”謹賀新年”
旧年中は31日まで足をお運びいただきましてありがとうございました。皆様のおかげで新年を迎えることが出来ました。
感謝申し上げます。
1日から3日までは子供たちと過ごしましたので仕事はしていませんでした。いや、正確には夜は帳簿をしていました。確定申告に備えて去年までの帳簿をしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/42/130c9d188a5e68eab509f3800c4b03c8.jpg)
昨日は棚卸しをしまして、今日は真空包装機のオイル交換とカウンターの上塗りをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/99/94c7303521b05b145e688377cee5238f.jpg)
カウンターの上塗りは昨年に続き二回目のメンテナンスです。
明日は店の掃除、一日では終わらないだろうと思いますがその後は仕込みの為の下準備をします。
カウンターの上塗りをした後は、オートバイの給油のため少し乗ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/20/9f02d25fc3c8c54002122526086eca96.jpg)
タイヤの空気圧調整、ブレーキの調節、チェーンへの注油、ハンドル角度の調節、プラグのチェックをしました。
CT110と言うオートバイで排気量は110cc。少し僕には窮屈なサイズですが来月手術をした後に乗るオートバイのリハビリ的な使い方です。車体の製造年ははっきりとは分かりませんが20数年前かなと思います。ご縁を頂いて昨年の12月に僕のところに来ました。多分オーストラリアの輸出モデルで副変速機付です。
実はCT110はこれが三台目となります。以前持っていたものは一台は同じくオーストラリア仕様、もう一台は国内フレームのモデルでした。そのどちらも十数年前には手放しています。
110ccの排気量なので時速60km当たりが自分的には限界速度と感じます。ヘルメットを被りオートバイに乗ったのは二年ぶりなので心持は初心者の走り。
服を着込めば体は寒さを感じませんが手が冷たくなってきます。グリップヒーターの効果を実感しているのでこの車体にも着けようかな。
店は8日の土曜日から始めますのでもうしばらくは開店準備をしています。
今年もよろしくお願いします
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
![](/images/clear.gif)
« 年末のご挨拶... | 今月の豆と喫... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |