HP https://cordoba.jp
http://instagram.com/cordoba_coffee
コルドバ ■珈琲とアンティークミル■炭火自家焙煎珈琲豆の販売■
米ぬかやみその空き樽

お米はかみさんの実家から送ってくれたりもするがいつもいつもそれに頼ってはいけないと思うので自分でコメを購入している。以前は縁があって棚田のコメや新城の山の中の農家さんから買ってたりしたこともありました。つい最近もお客さんのご実家が米を作っているということで、今後は機会があればそちらで購入したいと考えていました。
今、畑の準備をする中で自分で堆肥や肥料を作ろうと考えて準備をしてきていて、米ぬかを使ってコーヒーかすを堆肥にするという方法が自分には合っているんじゃないか、そう考えた時に米ぬかをどこで調達するものか。そう考えると店でコメの精米をしているところで分けてもらうことが一番良いのではないかと考えて、コメの購入と共に買い出しに行ってきました。
その米屋さんではみその販売もしていますが、味噌樽の空き樽を無料でくれるということでもらってきました。この樽では米ぬかとコーヒーかすを混ぜて寝かせます。
頂いた米ぬか

米ぬかとコーヒーかす

ぼかし肥料を作るにはこれを使います

今のところはEM菌を使って早く熟成させています。
土に堆肥を混ぜた後にはPH値を中和させるために消石灰を使うそうです。
そこで自分はコーヒー豆の焙煎で炭を使うので、炭の砕けた粉を集めておいたものを混ぜようかと考えています。

今まではこの粉を捨てていたんですが、何かに活用できないかと考えてから集めてきていました。カーポートのコンクリートに混ぜようかとも考えていましたが炭の粉を混ぜても色はあまり期待できないし、なんせ入れる効果を期待できない・・・なんで入れるの?
それよりも畑に有効活用させる方がよいのではないかと思うのです。
堆肥を入れてから2週間は寝かせた方が良いということで、来週過ぎから炭の粉を混ぜられます。
要するに連休にはまだ苗の植え付けはできないことになります。
何とも計画性に乏しいこと。
連休のうち一日が定休日になるので子供たちと苗を植えるつもりでした。まだ畑の準備ができない段階なので今回は苗や種を買いに行くことにしよう。
今、畑の準備をする中で自分で堆肥や肥料を作ろうと考えて準備をしてきていて、米ぬかを使ってコーヒーかすを堆肥にするという方法が自分には合っているんじゃないか、そう考えた時に米ぬかをどこで調達するものか。そう考えると店でコメの精米をしているところで分けてもらうことが一番良いのではないかと考えて、コメの購入と共に買い出しに行ってきました。
その米屋さんではみその販売もしていますが、味噌樽の空き樽を無料でくれるということでもらってきました。この樽では米ぬかとコーヒーかすを混ぜて寝かせます。
頂いた米ぬか

米ぬかとコーヒーかす

ぼかし肥料を作るにはこれを使います

今のところはEM菌を使って早く熟成させています。
土に堆肥を混ぜた後にはPH値を中和させるために消石灰を使うそうです。
そこで自分はコーヒー豆の焙煎で炭を使うので、炭の砕けた粉を集めておいたものを混ぜようかと考えています。

今まではこの粉を捨てていたんですが、何かに活用できないかと考えてから集めてきていました。カーポートのコンクリートに混ぜようかとも考えていましたが炭の粉を混ぜても色はあまり期待できないし、なんせ入れる効果を期待できない・・・なんで入れるの?
それよりも畑に有効活用させる方がよいのではないかと思うのです。
堆肥を入れてから2週間は寝かせた方が良いということで、来週過ぎから炭の粉を混ぜられます。
要するに連休にはまだ苗の植え付けはできないことになります。
何とも計画性に乏しいこと。
連休のうち一日が定休日になるので子供たちと苗を植えるつもりでした。まだ畑の準備ができない段階なので今回は苗や種を買いに行くことにしよう。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

« ブレンドコー... | マンデリンG1入荷 » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |