HP https://cordoba.jp
http://instagram.com/cordoba_coffee
コルドバ ■珈琲とアンティークミル■炭火自家焙煎珈琲豆の販売■
マキネッタ用に使うグラインダー
毎日一度はマキネッタでコーヒーを淹れていますが、やや細か目にする為に使っているグラインダーはプジョーミルのモデルAと言うものでカウンターミルと言います。現在ドリップ用に使っているスポングミルは一台で、そのミルは浅炒りの豆を粗挽きにするように設定してあります。以前は細挽き用にもスポングミルを使っていましたが引越しをしてからの作業場所に二台のスポングミルを設置するための場所がなくなってしまいました。
写真が上手に撮れていませんがこのぐらいに設定してあります。それほど深炒りではないでしょ、多分このときはやや軽い仕上げの豆でした。
僕の珈琲タイムは店を開けてからのメールチェックをする時に、浅炒り粗挽きをネルドリップで抽出してコーヒーを飲みます。マキネッタで淹れるコーヒーは午後の休憩の時に飲みます。
僕が使っているプジョーミルは先日スポングミルをご成約して頂いたお客様に使ってみていただきました。マキネッタ3カップ用に使うコーヒーは13~15グラムですが、粉にできる時間は・・・・5秒です、クランクを10回転で終わってしまいます。早いです・・・ちなみにAモデルのNo.2を使っています。スポングミルのNo1だと30秒~60秒掛かります。どちらにしても手挽きミルを使って粉にする時間はほんのわずかです。
写真が上手に撮れていませんがこのぐらいに設定してあります。それほど深炒りではないでしょ、多分このときはやや軽い仕上げの豆でした。
僕の珈琲タイムは店を開けてからのメールチェックをする時に、浅炒り粗挽きをネルドリップで抽出してコーヒーを飲みます。マキネッタで淹れるコーヒーは午後の休憩の時に飲みます。
僕が使っているプジョーミルは先日スポングミルをご成約して頂いたお客様に使ってみていただきました。マキネッタ3カップ用に使うコーヒーは13~15グラムですが、粉にできる時間は・・・・5秒です、クランクを10回転で終わってしまいます。早いです・・・ちなみにAモデルのNo.2を使っています。スポングミルのNo1だと30秒~60秒掛かります。どちらにしても手挽きミルを使って粉にする時間はほんのわずかです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« アンティーク... | 紅茶葉の入荷 » |
コメント |
コメントはありません。 |
コメントを投稿する |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |