想風亭日記new

森暮らし25年、木々の精霊と野鳥の声に命をつないでもらう日々。黒ラブは永遠のわがアイドル。

ともに歩む

2010-12-12 17:11:01 | Weblog
  (ただの犬…?)

かみさまとともにあゆむ、ってどういうことですか、
そう聞いた人がいました。
かみさま、がわからないのか。それとも歩む自分の
ことがわからないのか、聞きたいのはどっちかな?

たずねた人も、聞き返されると混乱したふうな様子で
考え考えするけれども、結局同じことを言うばかり。

宮沢賢治の「雨ニモマケズ、風ニモマケズ…略、
そういう人にワタシハナリタイ」にあるように、
ほめられもせず、でくのぼうと呼ばれ、他人の苦しみを
我がことのように嘆き、他人の喜びをともに祝い、
でもって、こころのうちはいつもほっかりと温かくなり

欲張って飯を食らったり、アレコレとグルメなんてせず、
着たきりすずめは周囲に迷惑なので気をつけるとしても
洒落た服に執着したりなどはせず、20年前の服をいまも
着れるよう体重に変化もなく、顔や手の皺に一喜一憂して
ヒアルロン酸の効果を思案することなど無縁であるし。

ただし急ぎの用事に走れるよう、人に肩を貸せるよう、
筋肉の必要性は否めないでいるのが、いかんともしがたく、
あきらめつつふがいなさにひそかに涙したりする。
けれども命あるだけで、恵まれていることをふと思い出し、
そうだ、できることの限りを尽くそうと思い直す。
そういう人はきっと神仏両方の光のわっかのなかに
いるのではないだろうか。

そういうことを言ってみたくもあったが、期待はずれの
返答であることちがいなく、言わずにしまいました。
そこで、思い出して、新藤兼人脚本の「宮沢賢治その愛」
映画を見直し、ああ、これだ、やっぱりコレコレと安心
しましたね。
信仰の姿(日蓮宗ですが)、神道であれ仏教であれクリスチャン
であれ、帰依する気持ちは同じですから。

ただ犬神さまがついているうさこより。

PS:今朝からシマコ姫が帰ってきたよ、なんだかしらないが
すごく馴れ馴れしくて、ゴシゴシすりよってきたりして、
えー、野良やめんの?っていうくらいに甘えてくるので
びっくりしてます。うれしいんだけど。
腹減ってるだけかしらん、と思ったり、ぶちゃと張り合って
いるのかしらんと思ったり、わかんないけどずーっと縁側で
猫の鳴き声してる珍しい日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスの日は

2010-12-12 16:46:34 | Weblog
(冬だな、こりゃ冬だわな…、すっかり冬だ。アッカンベーダ。
コドモハカゼノコ、オイラモカゼノコ)
いいや、あんたは風の谷の子でしょ。おまけに子でもないしさ。

毎年のこと、ここ風の谷はクリスマスには雪が積もります。
今年はたいしたことないかなあ、と思っていても必ず降るね、
だいたいね、でもわかんないけどね。
真っ白に化粧した森は昨年の日記でご覧いただいていると
思いますが、降りかたも量も風景もその年々で違うように
思えて、(忘れっぽいからじゃないよ、たぶん)自然の
作り出す妙味にいつも心打たれます。


(まじめぶりっこ)

神社参拝しても仏教でお葬式やっても、12月25日はケーキ、
いやケーキ食べなくても、いくつになってもクリスマス!と
なんだかはしゃぐんですね。
イブはデートとかありえなーい年齢になってるのに、晩御飯を
奮発したりするんですねー。
いったいどうしてなんでしょうか?

思うに、信仰とは関係なく、祭りだワッショイ化(イベント化とも
いいますね)してるからってことじゃないかしら。
ワッショイ!アーメン!ワッショイ!アーメン!
これを交互に掛け声出して…なぜかキンキラキンの山車も
担いで、これまたなぜかフンドシ姿で走り回る、周囲は雪。
という画を思い浮かべ、一人で笑っちゃいます、妄想癖。

今日、知人は職場のクリスマス会だったと電話で言ってたし、
世間はジュンジュンとイベントにいそしんでるんでAすねー。
うさこはここでのクリスマスはまだ雪が珍しくて、橇を作って
みんなで遊んだ事を思い出します。
あの頃だって平均年齢はすでに30代後半じゃなかったっけ。
アホまるだしで子どもに返ってましたね。
雪の魔法にかかって。

でも今年のクリスマスはフルゴトのお勉強でござる。
それはとても楽しみであります。

旧事本紀の話が聞ける森の学校、12月25日に開講
ケータイでご覧の方は表示されないかもしれません、
すみませんがお問合せは(support@kuzihonki.com)へお願いします。

それから長らくお待たせしました、カメ先生こと源宗(げんしゅう)先生の
ウエブサイトAwanomiya.com更新。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする