それで、「新潮文庫の100冊」のおかげで放置プレイされている本が次の通り。
「プラチナデータ」(東野 圭吾)
「思考の整理学」(外山 滋比古)
「檸檬・冬の日」(梶井 基次郎)
「虚無への供物(上)」(中井 英夫)
「氷輪(上・下)」(永井 路子)
「翔ぶが如く(三)(五)(六)(七)(八)」(司馬 遼太郎)
「闇の左大臣」(黒岩 重吾)
「そうだったのか!日本現代史」(池上 彰)
「アンドロイ . . . 本文を読む
goo blog お知らせ
最新記事
カテゴリー
最新コメント
- Z間/台湾に行ってきました(バレーボール編)
- Z間/台湾に行ってきました(バレーボール編)
- RASCAL/台湾に行ってきました(バレーボール編)
- RASCAL/台湾に行ってきました(国立台湾大学編)
- Z間/台湾に行ってきました(国立台湾大学編)
- Z間/台湾に行ってきました(バレーボール編)
- カリスマ声優白書/能登麻美子さん
- RASCAL/早見沙織さん
- カリスマ声優白書/早見沙織さん
- RASCAL/21年6月に読んだ本
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- 読書メーター
- 蔵書の整理のつもりで始めたのですが、これがけっこう楽しくて使えます
- 「晴走雨読」
- 読書ブログもやってます
- ジョギングシミュレーター(「まさ」さん作)
- これは便利。走行距離の計測に使ってます。
- nonchさん