沖縄本島北西部の本部半島備瀬崎近くにある
国営沖縄記念公園・海洋博覧会地区(海洋博公園)内の水族館です
「ちゅらうみ」とは沖縄弁で「清らしい海」という意味があるそうです
ヒトデ

「水から出さないで下さい」の注意書きが。。。
触るだけでなく持ち上げてしまう方もいるそうですね

アオヒトデ
マンジュウヒトデ


マンジュウヒトデには色々な模様があるようです

ニセクロナマコ

不気味な風貌のナマコで海の掃除屋さんです
海底の砂に混じっている有機物のかけらを拾って食べるそうです
コブヒトデ

泳いでいるブルーの魚はルリスズメダイです
ウニ


サンゴ

サンゴって生きているのですね



沖縄の海のサンゴは今 酷い状況になっていましたが
水族館のサンゴはとっても美しかったです
何でしょう

気持ちの悪い物体ですが
実は ナマコです
シーサーの噴水

沖縄で獅子のことをシーサーと呼びます