Reikoのお花の絵

私の楽しみ ボタニカルアート

美ら海水族館にて

2013-03-05 07:06:23 | 旅行
 沖縄美ら海(ちゅらうみ)水族館は
沖縄本島北西部の本部半島備瀬崎近くにある
国営沖縄記念公園・海洋博覧会地区(海洋博公園)内の水族館です
「ちゅらうみ」とは沖縄弁で「清らしい海」という意味があるそうです
 入り口を入って直ぐに美しいヒトデのいるコーナーがあり触れることができます
ヒトデ


「水から出さないで下さい」の注意書きが。。。
触るだけでなく持ち上げてしまう方もいるそうですね


アオヒトデ

マンジュウヒトデ



マンジュウヒトデには色々な模様があるようです



ニセクロナマコ


不気味な風貌のナマコで海の掃除屋さんです
海底の砂に混じっている有機物のかけらを拾って食べるそうです

コブヒトデ

泳いでいるブルーの魚はルリスズメダイです

ウニ




サンゴ

サンゴって生きているのですね






沖縄の海のサンゴは今 酷い状況になっていましたが
水族館のサンゴはとっても美しかったです

何でしょう

気持ちの悪い物体ですが
実は ナマコです

シーサーの噴水

沖縄で獅子のことをシーサーと呼びます
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おきなわ郷土村

2013-03-04 07:04:10 | 旅行

おきなわ郷土村は 国営海洋博記念公園内にある施設の一つです


園内では 再現された17世紀~18世紀頃の沖縄村落や
沖縄最古の歌謡集『おもろそうし』の詞と共に展示栽培された植物が見られます










 歴史が反映された伝統的な家々や沖縄の在来種である植物を楽しむと共に昔の人の自然や神々との関わり方や
 暮らしに生かされた知恵や文化などが垣間見られる施設でもあります
琉球王国時代(17~18世紀頃)の沖縄の村落を再現しているそうです







神に仕える女性「ノロ」の家




戦後建築された木造住宅のほとんどは貫木屋形式でしたが
 米軍施設関連工事の影響もあり、耐風性に優れるコンクリート造(RC造)に切り替わっていき
現在では90%以上のシェアを占めています
コンクリートの家になってからは台風で家が壊れることは全くなくなったそうです



ズッコケ胡蝶蘭

胡蝶蘭て美しいお花ですのに こんな事したらイメージが崩れてしまいそうです
でもユニークで面白いですね~ヽ(^o^)丿

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海洋博公園にて

2013-03-03 07:34:25 | 旅行

昨日の続きで 海洋博公園の植物たちです








初めて見る不思議なお花が咲いていました
名札が付いていてホッとしました

モンパノキ:ムラサキ科

別名:ハマムラサキノキ(浜紫の木)
東アフリカからアジア、オセアニアの熱帯から亜熱帯の海岸に生育


大きな葉の中央に小さな白い花が固まって咲きます
新しい葉のイエローグリーンがとてもきれいです
新芽をそのままてんぷらにしてもおいしいそうです
食感はタラの芽でほろ苦さは蕗の薹を連想させる味との事です 




全体像です
大きな木で横に大きく広がっています


小さな果実が生っていました
最後はどうなるのかしら

ビヨウタコノキ:タコノキ科

ビヨウとは タコノキの中で一番美しい(特に葉が)ということから付けられたそうです
アダンタコノキに比べて枝の分枝が少なく 葉は線状で3列の螺旋状に束生し
葉縁に帯状の赤い棘があるそうです

もっとしっかりと撮ってくれば良かったと後悔しきりです
タコノキにも種類があったのですね
この種類は食べられないそうです

果実のアップです
名札を見てから今までアップしてきた「タコノキ」はヒョットして
「美容タコノキ」の可能性がある様に思います
画像で見る限り「タコノキ」の方がはるかにタコの足の部分が長いです

ブーゲンビリア:オシロイバナ科


黄色

黄色い種類は初めて見ました




ピンク


ベンガルヤハズカズラ:キツネのマゴ科

此方も沢山 群生して咲いているのを車窓から見ました
近くで見たら大きなお花です

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海洋博公園にて

2013-03-02 07:11:55 | 旅行

沖縄旅行の2日目です
朝もランチバイキングでした
9時に出発して海洋博記念公園に向かいました
美ら海水族館に行くまでにお花がいっぱいの所を通ります

めんそーれとは 沖縄方言のあいさつで「いらっしゃいませ・ようこそ」の意味です

ガジュマル

熱帯地方に分布するクワ科の常緑高木
大木のガジュマルです
何だか神が宿っている様な木に見えました

ストレリチア


エイ

エイの模様はベゴニアです

琉球オコノハズク

ミミズクがトカゲを口にくわえています

カクレミノ

水族館の人気者可愛いカクレミノの花壇です


花イカ君かな


花カニさん


ヤンバルクイナの親子
この先には「おきなわ郷土村」があります


ウミガメとエンジェルフィッシュ


大きな伊勢エビ




タコノキには沢山の果実が生っていました


青い海と空がとっても綺麗でした
向こうに見える島はイエジマです
伊江島 (いえじま) は、沖縄県にある島です
沖縄本島の本部半島の北西約9キロにある離島で
比較的平らなまん中にぽつんと立つ城山(ぐすくやま)が印象的です
特に本島の「沖縄美ら海水族館」周辺から夕日を背に見える姿は絶景です
昨日アップした夕日はこの島に沈む夕日でしたのね





ウインクカニさん

観光バスがズラ~リ

中国人らしき観光客も多かったです
レンタカーで回る方も多くて台数が足りなくて困っている状態でした

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄のホテルにて

2013-03-01 07:18:26 | 旅行

一日目に泊まったホテルからの光景です
高台の山の上に建つホテルですので美しい光景が一望できます
遠くに見える島は伊江島です
夕日

夕日が沈む光景を撮ってみました

ホテルの近辺を散策
タコのキ:タコノキ科

足元がタコの様になっているらしいのですが 残念
果実ばかりに気をとられて写すのを忘れてしまいました


でも 沖縄には沢山のタコノキがあるので他でも撮っていますので確認して見ます

ユニークなヤシの木

トックリに似ているから 多分 トックリヤシでしょうね


白いのはお花かしら?

小さなお花たち

名前の分からないお花ばかりが咲いていました


ヒョットして アオツヅラフジかなとも思いましたが
お花の付き方が異なりますね
可愛い果実が生る予感がします


ツル性の小さな花です

ツルソバ:タデ科



果実になるのかしら

サンゴ???

花壇の中に置いてありました

ハイビスカス:アオイ科

道路沿いには色々な種類のハイビスカスが咲いていました




沖縄の方が日が長く感じました



ホテルの前にはゴルフ場があります
色とりどりのハイビスカスが咲き クワズイモの群生地もありました
ガイドさんのお話です
沖縄の桜は1月に色の濃い小さな花が咲き本土の桜の様にパラパラと散らないで
椿の様にポトッと地面に落ちるそうです
沖縄は年中暖かいので 紅葉がなくて 土筆も生えないとの事
ガイドさんは 土筆は30センチ位の長さがある物と思っていたそうです
雑草の花たちも 此方で良く見る「ホトケノザ」や「姫踊子草」などは一切生えていませんでしたが
可愛いスミレが沢山咲いていました

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄にて

2013-02-28 07:36:18 | 旅行

沖縄行きの朝は4時半起床でした
5時半に家を出て6時前の快速電車で三の宮に。。。
リムジンバスは早朝は10分間隔で出ていますので行って直ぐに乗ることが出来ました
三宮から空港までは 湾岸線を通り 1時間10分ほどで到着です
関西空港から那覇空港までは2時間10分ほどです
機内にて

私は自慢じゃないですけど 翼の場所に良く当たります


翼が邪魔ですが 万座ビーチが見えました


あっと言う間に那覇空港に着きました


那覇空港には蘭の花が沢山咲いていました

着いてから那覇銀座を散策して昼食
初めてソーメンチャンプルを食べました
香ばしい味がしてとても美味しかったです

縫ぐるみの可愛いヘビ

銀座通りには面白い雑貨屋さんが多く立ち並びます
此方は可愛いヘビさんですが


牙をむいた恐ろしいハブに睨まれました
生きていたら絶対に撮れませんが。。。



バスを待つ間 那覇の県庁前を散策・・・

県庁前には色々な花木が植えられていました
大きなガジュマルには\(◎o◎)/!
那覇には驚くほどの巨大な木が沢山植えてあります


この花は何でしょう?
姫ノウゼンカズラに似ていますが葉が違うので別の種類の様です
民家にも沢山咲いていました
他に熱帯植物園で見たテイキンザクラも沢山咲いていました
あまりの高木で 綺麗に撮れませんでした
・・・追記・・・
オレンジ色のお花の名前がわかりました
カエンカズラ:ノウゼンカズラ科です
林の子さま ありがとうございました

沖縄唯一 ヘゴの原生林
やんばる憩いの森にて

この場所はお土産売り場にもなっています

ヤンバルクイナ:ツル目・クイナ科

ヤンバルクイナは 世界中で沖縄県北部のやんばる(山原)地域だけに生息している
飛べないクイナです
1981年、山階鳥類研究所の研究員らによって学問の世界に未知の鳥であることが確認され
新種として発表されました


この鳥は本物ではありません
特大サイズのオブジェです

ヒカゲヒゴ:ヘゴ科

ガイドさんに名前を教えて頂きました


丸い模様が可愛いです

一日目のホテルは山の上で見晴らしが良かったです
荷物を置いて夕食まで時間があったので 近所を散策しました

枯れかけていましたがこの花は一体何でしょう

ドンベヤ・ウォリッキー:アオギリ科

東アフリカ、マダガスカル島原産
ブログのお友達の所で見たことのあるお花でしたので
とんちゃんのお部屋に無断で入って調べて来ました
難しい名前で 覚えられそうもありません
此処のは終わりを告げていますが 車窓から美しく咲いている花を何度も見ました
民家に普通に咲いているお花でした
暖かい地方では自然に咲いているのですね


傍らの木には黒い果実がビッシリと生っていました

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策

2011-10-18 07:09:58 | 旅行

朝は早く目覚めてしまいました
朝食は 7時からですので 近所を散策してみました


雑草の中にキバナコスモスでしょうか?


繁殖力旺盛なツタ類の植物が 笹竹に絡みつき  ツタの重みで美しく垂れ下がってました
うっすらと ピンクに紅葉したエノコログサが とっても が美しい


柿も沢山の実をつけていました

コセンダングサ:キク科

草紅葉もとっても綺麗ですね

早朝ですので まだお店は開いていませんでしたが・・・

ショーウインドーに並べられた 沢山の 美しい「がまぐち」が・・・

看板には 手作りがまぐち 櫻日和

美しく並べられた 沢山の がまぐちに目が釘付けになってしまいました


めがねケースや印鑑入れなどにも利用できそうですね
お店が開いていたら ゆっくり見たかったわ~

隠れ蓑:ウコギ科

とっても美しい果実が丸く固まって ほんのりと色づいていました



桜橋


城崎温泉の木屋町通りの入り口がこの桜橋です
この木屋町は桜の名所で 300m程の道には桜並木が続き 春の桜のシーズンには多くの観光客で賑わうそうです
桜にちなんで付けられたこの「桜橋」には文字通り桜の模様が描かれています



旅の記念に早起きして 柳並木を歩きました





地蔵湯

地蔵湯は 泉源から地蔵尊が出たのでこの名がついたそうです
外観は「和風灯篭」六角形の広い窓は「玄武洞」をイメージしていて 外湯中一番モダンな建物とのことです

柿&コスモス                木立ベコニア

ホテイソウ                   芙蓉

ホテルに戻り朝食を食べ始めたら 突然激しい雨が降り出しました
でも チェックアウトをするときにはもう 雨が上がっていました~
明日は 帰り道に立ち寄った「玄武洞」をアップします

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城崎温泉にて

2011-10-17 07:22:41 | 旅行

チェックインは3時から・・・
丁度いい時間に到着しました

城崎温泉きのさき大江戸温泉物語です
今年の8月10日にオープンした超格安の「城崎温泉」です

ロビー






チェックインを済ませて部屋に入ると広々とした部屋の窓からは


こんなに素敵な風景が・・・




釣りを楽しむ人もいました
夕食まで時間があったので ゆっくりと散策しました
夕食&朝食は旬の味覚が食べ放題のバイキングです
(ソフトドリンク飲み放題)
好きな浴衣を選べます

中庭


サンゴジュの真っ赤な実が可愛いですね





レトロバス


城崎温泉の外湯めぐり


このレトロバスで外湯めぐりを満喫しました
7つの温泉に入るのは大変なので 私は地蔵湯に入りました

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥取で咲いていたお花たち・2

2010-10-12 06:01:40 | 旅行

梨狩りに行ったときの画像が残っていますので再びアップします

ランタナ:クマツヅラ科

何とカマキリさんが・・・


原産地:熱帯アメリカ・アフリカ



花期がとても長いのが特徴のお花です

夏の暑さも何のその・・・次々と晩秋まで咲き続けます

蕾も可愛いですね

私はランタナのお花が大好きです
今までに沢山のランタナのお花を撮ってますので後日もう一度
ランタナのお花をアップしたいと思います

キバナコスモス:キク科

花径は4~5センチ位のものが多く花の基本色は黄色やオレンジ色ですが・・・
橙色や朱赤色などの品種もあります





途中に立ち寄った道の駅です

山の中なのでとっても空気が綺麗~
小川も流れていました


着色した松ぼっくりの民芸品が・・・

ここの道の駅で毎年野菜を買ってきましたが・・・
今年は猛暑の影響で野菜や果物はかなり高騰していました・・・ガッカリm(__)m

回転スルメ干し

鳥取名物のスルメの回転式乾燥機で乾燥中です
朝から晩までフル稼働・・・働き者です
柔らかくて分厚い身が酒の肴にピッタリで・・・お土産にいつも買って来ます

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥取で咲いていたお花たち

2010-10-03 06:00:35 | 旅行

彼岸花:ヒガンバナ科

彼岸には咲かなかった彼岸花
                       鳥取の畑の畦で綺麗に咲いていました
私の住む町では10月に入ってやっと咲き出しました

10月に彼岸花が見られるなんて今までにあったのかしら???


ヨメナ:キク科


畑に紫の小さな菊の花が綺麗に咲いていました

群がって咲くことが多く 少し湿った田の縁や渓流沿いに生えるそうです

ソバの花:タデ科

白くて小さな花が畑一面に咲いていました



マクロで撮ったらとっても綺麗~なお花

こちらではソバ畑を見ることが出来ませんので
                   このお花に出会えて本当に嬉しかったです

コブ鯛(ナポレオンフィッシュ)

途中に立ち寄った海産物屋さんの水槽で愛嬌を振りまいていたコブ鯛さんです
お顔からは想像もつかないほど可愛いんですよ~<)))
人懐っこくて直ぐに近寄って来ます
昨年もこのコブ鯛と遊んで沢山の写真を撮ってきました(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梨園にて

2010-10-02 06:22:38 | 旅行

昨年は早い時期に行きましたが・・・
今年の暑さには参ってしまい時期をずらして遅めに行きましたら・・・


20世紀梨も終盤を向かえていました


今年の梨は日照りが続いていたので小振りではありますが・・・
甘味は抜群でした
今年は3個も食べてしまいました


20世紀梨が終わると次はこの梨に変わるそうです
幸水かな???
これも美味しそう~(^^♪

黄葉した梨の葉です


お腹いっぱいになって山道を散策しました

センニンソウ(仙人草):キンポウゲ科

ついこないだ白い花を咲かせていたセンニンソウ
今は実をつけて少しだけヒゲが出ていました

秋が深まるにつれて実は熟し羽状のヒゲが更に広がります
花だけ見ても名前の想像がつかない植物の代表ですね

ヒゲを同時に撮ることが出来ました

ヒメジョオン:キク科


イヌホオズキの花:ナス科

イヌホオズキは至るところで見られますね
アメリカイヌホオズキは淡い紫がかった花を咲かせます


瑞々しい葉を撮ってみました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦富海岸にて

2010-10-01 06:09:33 | 旅行

昨日の続きです
鳥取砂丘を後にして向かった先は・・・
浦富海岸です

日本有数のリアス式海岸を展望台より眺望


自然が彫刻した岩と白砂青松の海岸は「島崎藤村」も絶賛した景勝地として知られています

昨年も同じ事を載せましたが・・・
「山陰の松島」と呼ばれている景勝地「浦富海岸(うらどめかいがん)」は
「日本の渚百選」 「平成にっぽん観光地百選」にも選ばれている名所です

展望台の山道に咲いていたお花たちです
オオイヌタデ:ダテ科

イヌダテより大きいオオイヌダテは穂が垂れますがイヌダテは垂れません
アカマンマの名称で親しまれていますね
白花もあります



萩:マメ科

秋の七草のひとつでもあります

ヒメジョオン:キク科:

初夏から空き地や野原など日本全国至る所で見られる雑草です

ゲンノショウコ???:フウロソウ科


虫食いだらけの葉

虫食いの葉も面白いので撮ってみました

今日から10月(神無月)ですね
月日の流れの早さには驚いてしまいます
もう少しゆっくりと流れてほしいですね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なし狩り

2010-09-30 10:25:30 | 旅行

昨日は日帰りバスツアーで「鳥取のなし狩り」に行って来ました
今年で4年連続で行ってますので我が家の恒例行事となってしまいました(笑)

先ず最初に向かったのが鳥取砂丘です


鳥取砂丘は日本海海岸に広がる広大な砂浜で代表的な海岸砂丘です


昼食を済ませてリフトで砂丘に下ります



砂丘で働いているラクダさんと馬車を引くごんた君です



今日は平日だからお客さんいないね~~誰か乗ってよ~(笑)
これじゃ商売あがったりですよね


水森かおりさんが植樹したキョウチクトウです


ここの紫陽花は私にとって思い出の紫陽花です
今年も咲いていてくれてありがとう~~

林道の大きな木に黒い実が・・・

見たことがあるような実ですが名前はわかりません

・・・追伸・・・
名前がわかりました
ゴンズイ:ミツバウツギ科
ゴンズイは材としては用途がないことから魚のゴンズイの名前から付いたそうです
可愛い実なのに可哀そうな名前ですね~(;_:)
植物に詳しいみどり猫様 が教えてくださいました

砂の彫刻

日本で唯一砂を使って作り上げられた彫刻作品の数々を
屋内で展示する美術館があります

ハマゴウ:クマツズラ科


海岸の砂地に多い落葉低木で
茎は長く砂の上や中を横に這いながら根を下ろして広がります
我が家から歩いて十数分の海岸の砂浜にもこの花が沢山咲いています

ハマゴウの実

花が終わると実が生ります

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢志摩へ行ってきました

2010-05-01 14:25:51 | 旅行

今日から新緑薫る5月ですね
昨日は伊勢志摩へ行って来ました
美味しい海の幸と温泉が目的です

道中に屋根が金ぴかの派手なお城が・・・?

安土桃山城

ホテルに着くなりカメラを向けられて下を向いてしまいました
ここは鳥羽ビューホテル
花真珠です

後に謎が解けました(^^♪
私の顔が一億円札になっていました


宝くじ一枚が付いて千円だそうです。こんな事だったら上を向いておけば良かったわ~

伊勢神宮・内宮です


宇治橋は昨年に架け替えられて新しい木の香りがしていました

内宮の林の中に鶏が放し飼いされていました


おかげ横丁の入り口です


・・・おかげ横丁とは・・・
江戸、明治期の伊勢路の町並みを再現した観光地です
ここでお土産を買いました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小豆島観光(エンジェルロード)

2009-11-19 10:14:10 | 旅行

・・・オリーブ園を後にして・・・

途中「京宝亭」でつくだ煮のお買い物
http://www.kyohotei.co.jp/

京宝亭さんの庭園です


ドラマ「ラブレター」の舞台になった島、エンジェルロードです

満潮時のエンジェルロード

・・・エンジェルロードとは?・・・
引き潮になると島に渡る事が出来る「砂の道」
縁結びのスポットとして知られるようになり・・・
「天使の散歩道(エンジェルロード)」と呼ばれるようになったそうです
現れたエンジェルロードの真ん中で手をつないだ二人は
将来結ばれるといわれています
http://angel.maiougi.com/





天使の部屋






木の葉?のように見えるのは何?





何と木の枝には願い事を書いた絵馬がいっぱい

余島から見た風景


流木から新芽が・・・

すごい生命力です

小豆島はオリーブとみかんの産地 
瀬戸内海の温暖な気候に恵まれた別天地です   
醤油(マル金)、素麺等の製造も行われています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする