ツワブキ:キク科
常緑多年草
日本や中国南部、台湾、朝鮮半島などに自生
耐寒性があり真冬でも葉を落とすことがなく
10 月の終わりから 12 月にかけて黄色い花を咲かせます
今日の空
昨日も今日も綺麗な青空
セネシオ
蕾が出来ました
イチゴ 収穫しました🍓
昨日の事
昨日はやや遅めに出て 神戸養蜂場でランチをしてから 森林植物園に
紅葉を観に行きました
私と長女と孫は車で・・・
二女は元町に住んでいますので 自転車で山越えして 神戸養蜂場で
待ち合わせしました
車は結構混んでいたので 二女の方が早く着いていました
二女は良く連れ合いと自転車で山登りをしています
養蜂場にも良く行っているそうです
4人でそれぞれメインのを頼んで 分け合って食べました
メインを頼むと 後は食べ放題になります
私はカレーやパンなどを食べてしまったのでピザは二切れ食べるのがやっとでした
サラダが大好きなので生野菜も食べ過ぎて
お腹がいっぱいになってしまいました
その後・・・森林植物園へ行きました
あわてんぼうのサンタさん
植物園は真冬並みの寒さになっていて\(◎o◎)/!
それに雨も降りだしました
山の天気は変わりやすいです
何時しか青空に変わりました
長谷池の紅葉も綺麗でした
紅葉を堪能して駐車場へ向かう間に 雨は激しくなり
二女のことが心配になりましたが 再び雨が上がりホッとしました
家に着いたのは次女が一番早かったそうです
ダルマギク:キク科
海辺の岩場に自生する多年草
株は低く横に広がって増えます
葉は厚みがあり 表面にはビロード状の毛が生えています
バラの花のようなロゼット状に開いた葉の一輪を
ご近所さんが手でちぎってくださいました
根付いてくれると嬉しいなと思いつつ 枯れてしまうのではないかと不安でしたが
私の心配をよそにスクスクと成長して子株を沢山つけて
綺麗に咲いてくれました
菊花展も・・・
あっと言う間に終わってしまいました
昨日は
娘が有馬に紅葉を見に連れて行ってくれました
昨年よりも遅い紅葉の様で
ドウダンツツジはまだ色づいていませんでした
楽しんだ後 有馬の街を散策して
ランチをしようと思ったら残念ながら水曜日は定休日との事で
地元に帰ってから娘が行きつけのお店でランチして帰って来ました
一緒に行った孫息子が 神戸養蜂場に行きたいと言うので予約を入れたら
定休日と言われてしまいガッカリ~
モカちゃんが・・・
突然消えてしまいました
ついこないだまで居たのに・・・
いくら探してもいませんでした
寂しくなりました
この池に来て8年が過ぎました
カルガモの寿命はどのくらいなのかは分かりませんが
今頃は天国で仲間たちと飛び交っていると思います
…追記…
生前 最後に撮ったモカちゃんとお友達
カメの捕獲器の上がお気に入りでした
ナンテン:メギ科
中国原産
赤い実や葉が美しい庭木で縁起物としても人気があります
先生のお庭のナンテンですが 実が沢山生り過ぎて
重みで枝が折れてしまったとの事で
若い果実のナンテンを持って来てくださいました
持ち帰る間にかなりの実が落ちてしまいましたが
赤い実よりもこの色も趣があっていいなぁ~と思いました
今日の空
カーテンを開けたら 朝焼けが綺麗~
綺麗な青空になりました
セネシオ(七宝樹錦)
葉が生い茂り華やかになりました
ダルマギク
美しく咲き誇っています
四季なり苺
イソヒヨドリ♂&セネシオ
今月の11日から14日にかけての4日間で
浴室・給湯器・ガスコンロ・レンジフード・洗面所の天井や床&壁の
張替え工事をしました
ガスレンジ
ガラストップコンロ~ビルトインコンロ
古い方のガスコンロは約20年使いました
まだまだ使えるのに勧められるままに交換することになりました
レンジフード
古いレンジフードはお手入れが大変で業者に頼んでお掃除してもらっていましたが
新しいレンジフードは本当にお手入れが簡単で助かります
ガスに火を点けるとレンジフードの換気と照明が同時に作動します
LEDなのでとても明るいです
今までのコンロはお話はしませんでした
新しいコンロは チョット火が強くなったら即注意されます
そして自動で安全な火加減にしてくれます(苦笑)
とてもお喋りなコンロで\(◎o◎)/!の連続です
洗面所
壁紙
パッと見て気に入ってしまいこれにしました
以前は小花模様でした
浴室
手すりが付いて安心です
蓋も倒れないように工夫がされています
お手入れもすごく簡単になりました
かなりの出費になりましたが気持ち良く過ごせるので主人に感謝です
今日はボタニカルアートの教室がありました
・・・モデル花・・・
ヒペリカム
本日の教室モデルはヒペリカム です
頂きました
ジュウニノマキ&ツワブキ
ジンジャーリリー&ナツヅタの葉
舞子公園の植物たち
クリスマスホーリー&ストレリチア
?&イソギク
イソギクはまだ蕾です
仲間の絵
コスモス
前回の教室モデルです
ウインターコスモス
クリ
イガグリ君です
オトメゴコロ
ドングリの葉
タンキリマメ
ガード下の花
リュウキュウアサガオは 夕方でも咲いています
キダチアロエ
まだ寒くならないのに咲き出していました
今日も結構蒸し暑かったです
朝晩はヒンヤリしていても 日中はまだ暑いです
コエビソウ (小海老草):キツネノマゴ科
メキシコ 原産
名前の由来は 花のつく穂が苞(ほう)に覆われていて
その形が小海老の尻尾に似ていることによります
結構寒さに強く凍傷に遭わない限り冬でも咲き続けます
今日の空
爽やかです
ドラゴンフルーツ&四季なり苺
初めて出会って食した赤果肉のドラゴンフルーツの種を蒔いたら
芽が出て サボテン特有のトゲも僅かに出てきました
小さなサボテンとして育てていきたいと思います
因みに白果肉は大きく育てたことがありますが
花も咲かずに実も生らなかったので切り取って処分しました
収穫
しっかりとイチゴの味がしました🍓
キュウリがメロンに・・・
直売所で購入したひょうたん型のキュウリの種を蒔いたら
花が咲き実が付きました
でも収穫したら まるでマクワウリの様に丸くて黄色くなってしまいました
暫く冷蔵庫に放置していましたが 昨日半分に切ったら
甘くて良い匂いが・・・
食べたらマクワウリよりも甘くて美味しくて メロンの様でした
キュウリがメロンに大変身🥒~🍈
散歩道で
マユミ:ニシキギ科
花~ 果実~紅葉と楽しめます
ニシキギの様に真っ赤な紅葉にはなりませんが
優しい色合いの紅葉で好きです
カワラヒワ
川のヒドリガモ&コガモ
仲良く寛いでいます
カワラヒワ&ジョウビタキ♀
皿池にて
今年も一羽のカモメが遊びに来ていました
毎年一羽だけ この池に遊びに来ています
皿池の アキノノゲシ
オオオナモミ
黒いイチジク
ビオレソリエス:クワ科
フランス原産
栽培が難しく収穫量が少ないことから
「黒いダイヤ」とも呼ばれてるようです
果皮は濃紫色で黒々として 糖度が高く甘いのが特徴です
果頂部が割れにくい優良品種
フランスでは代表的な高級イチジクとの事です
JAで購入しました
やや小さめの果実です
美味しかった~
今日も青空
朝はヒンヤリしていますが 日中は暖かいです
セネシオ(七宝樹錦)
猛暑で葉が落ちてしまいましたが
涼しくなって復活しました
サザンクロス
数年前の絵のモデルのサザンクロスが咲き出しました
キャットテール&ブーゲンビリア
多肉植物&ケイトウ
明石公園にて
こないだ菊花展を観に行って来ました
シダーローズも舞い降り始めました
末吉君と一緒にパチリ
菊花展
まだ咲きそろっていませんでしたので もう一度見に行きたいと思っています
盆栽仕立ては殆どの花が咲いていませんでした
カキ&ムベ
ムベが色づき始めていました
柿は鈴なりでブドウの様に生っていました
カキ:カキノキ科
今年も小さな渋柿を描いてみました
私はお花を描くよりも 野菜や果物を描く方が楽しいです
食べられるのを描くのが大好きなのです(笑)
描いた後に食べる楽しみがありますものね
今日の空
秋晴れです
暑くなく 寒くなく 良い気候になりました
今年は多肉植物たちが悲惨な状況になってしまいました
オトメゴコロは皆枯れてしまったので
絵の仲間に持って来ていただき 数か所に植えました
唯一元気なのは クロホウシやキュオニウムです
四季なり苺&ダルマギク
大好きなダルマギクが少しずつ咲き進んでいます
散歩道のスズメと稲穂
スズメたちが美味しそうに新米を啄んでいます
ザクロ
割れたザクロ
イヌマキ
カキ
味覚の秋で 柿が美味しいです
毎日食べています
今日はボタニカルアートの教室がありました
・・・モデル花・・・
コスモス
ナンテン
本日の教室モデルは コスモスと 先生のお庭のナンテンです
ナンテンは 果実の重みで折れてしまったそうです
頂いた観葉植物
ドラセナのお仲間でしょうか?
ジンジャーリリー
今日も持って来てくださいました
仲間の絵
トキワヤマボウシ
ハギ
アルストロメリア
先月の教室モデルです
コギク
ミズヒキ
アスパラガス
コエビソウ
今日の舞子公園
今日は雨降りでした
帰りは結構激しく降っていたので
キャリーケースにレインコートを着せました
スケッチブックなど数冊持っていくので重たいので
何時も教室にはキャリーケースで行ってます
2代目のキャリーケースですが
先代のにビニールのカバーが付いていたので
捨てずにとっておいたのが
初めて役に立ちました
ブラシノキ
明石海峡大橋の真下で 繰り返し花を咲かせています
11月に入ったのに 蒸し暑かったι(´Д`υ)アツィー