Reikoのお花の絵

私の楽しみ ボタニカルアート

ウグイスカグラなど

2015-04-30 00:00:00 | 果実

ウグイスカグラ(鶯神楽):スイカズラ科

ウグイスカグラに 小さな小さな 果実が沢山ぶら下がっていました


花から 果実へと変わりました



グリーン~黄色~オレンジ~赤と変わって行くようですね



今は未だ 数ミリの小さな果実ですが。。。


数個だけ 真っ赤な果実になっていました
今年は 沢山の 可愛い果実が 見られそうです

サクランボ:バラ科


セイヨウミザクラの果実です


ほんのりと色づきました

カリン:バラ科

ついこないだ ピンクの可愛い花を開かせていたのに
もう 可愛い果実が生っていました

ナワシログミ


ザラザラとした感じの野性的なグミですね


赤く熟した果実は食べられます

ヒイラギ:モクセイ科



シックな果実ですが 唯一 この果実は食べられません

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クローバーなど

2015-04-29 00:00:00 | 野原&田園にて

 ムラサキツメクサが咲きだしました

ムラサキツメクサ(紫詰草):マメ科

ヨーロッパ原産
牧草として明治初期に渡来し、全国に野生化しています


アカツメクサとも呼ばれています

シロバナマンテマとのコラボ



右下は モモイロ シロツメクサです


淡いピンク

モモイロ シロツメクサ:マメ科


ピンクが混じる種類が 沢山咲いていました



シロツメクサの花は白いのが普通ですが
中には赤味を帯びて桃色に見えるものもあって桃色花品種として認知されているようです


ユニークな咲き方

タンポポ綿毛


シロバナマンテマ:ナデシコ科

ヨーロッパ原産
花弁が白色または淡紅色
最初に見つかったのが白花だったのでシロバナマンテマと命名されたようです

ヘラオオバコ:オオバコ科

ヨーロッパ原産の帰化植物

赤い花のクローバー

空き地の片隅に咲いています
昨年は 刈り取られて消えましたが 再び出て来ました
・・・追記・・・
この赤い花の咲くクローバーは
クローバーテイントワインと言います
スミレさん ありがとう~

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多肉植物など

2015-04-28 00:00:00 | 我が家の花

草盆栽として育てていた イヌコモチナデシコの花が咲きました
鉢植えのまま撮っても どうしても綺麗に撮れないので 摘んで撮影しました

 イヌコモチナデシコ:ナデシコ科

ヨーロッパ原産の帰化植物
道路沿いや造成地などの荒れ地に生育


画像からは伝わりませんが とても小さなお花です
マツバウンランと同じくらいですね
小さな可愛いお花です
袋の中には蕾が入っていて 次々と花を咲かせ続けます

夕映え(キュオニウム)


季節によって色を変える とても素敵な 人気種です


背が少し伸びて 子株も可愛いです

ルビーネックレス

四季を通して 黄色い花が 咲き続けています

エンゼルランプ


多肉植物のカランコエの仲間です



茎は細くてほふく性があり 釣鐘形の美しい小花をたくさん咲かせます


昨年の絵のモデルです
鉢植えでしたので 今でも健在で 再び花を咲かせました
蕾の時期が とても長かったです

フシチョウニシキ

今年は 多くの株に 花が咲きました

コダカラソウ

とにかく蕾の時期が長すぎて やっとここまでこぎ着けました
でも花開くまでには もう少しかかりそうです

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しい石楠花

2015-04-27 00:00:00 | 樹木・木の花・果樹など

 美しい石楠花は
ツツジの女王様の様ですね
今日は ツツジ科の 美しいお花たちを集合させてみました

西洋シャクナゲ:ツツジ科


欧米で育成された園芸種などを総称して「セイヨウ(西洋)シャクナゲ」と呼びます



西洋シャクナゲの日本原産のシャクナゲとは違うところは
花が大きく、花色もカラフルで数多くの品種があるそうです


淡いピンクに 濃いピンクの縁取りが 愛らしい種類です

ブルーベリー:ツツジ科

北アメリカ原産



果実が美しい青色だったことからブルーベリーと名づけられたそうです


小さな実のなかには何種類ものビタミンやミネラル、食物繊維などがたっぷりと含まれていて
古くからネイティブアメリカンの間で疲労回復や病気予防に役立てられていたそうです

カルミア:ツツジ科

別名:アメリカ石楠花
蕾はコンペイトウの様な 愛らしい形をしています

ドウダンツツジ:ツツジ科

スズランの様な純白の可愛い花を咲かせます


秋の紅葉も楽しめます

サラサドウダン:ツツジ科

葉の展開と同時に花を咲かせます


枝先に総状花序を出して 広い鐘形の花を下向きにつけます
花冠の先は浅く5つに裂け 花の色は、淡い黄色の地に紅色の筋が入ります

紅 ドウダンツツジ

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白い花たち

2015-04-26 00:00:00 | 仕分けした花

クサイチゴ:バラ科

花は、くっきりした5弁花


クサイチゴは背丈が低くて 草本のように見えるため、このように呼ばれていますが
実際は カジイチゴと同じ キイチゴの仲間です


真っ赤な果実が生ります

カジイチゴ:バラ科

 原産地:日本
本州中南部、四国の太平洋沿岸の暖地に自生するキイチゴの一種


葉は3~7裂し、カジノキの葉に似ています(名前の由来)
葉には 光沢があります


高さは約2mの株立ちになります


花から果実へと 変わりつつあります
オレンジ色の美しい果実が生ります
クサイチゴには トゲがありますが カジイチゴには 全くトゲが生えていません

白ヤマブキ


八重のコデマリ

バラ科シモツケ属の落葉低木
中国原産


コデマリよりも葉の幅が広く、花穂はユキヤナギのように長くなります

ナニワイバラ:バラ科

モッコウバラの後を追うように 咲きました

アルメリア:イソマツ科

球状に固まって咲きます

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロバナロウバイなど

2015-04-25 00:00:00 | 樹木・木の花・果樹など

クロバナロウバイ:ロウバイ科

北アメリカ南東部原産


別名:アメリカロウバイ



早春に咲く 黄色い花のロウバイとは雰囲気が違いますね


チョコレート色の シックな花です

芳香オガタマ・アルスピック:モクレン科


カラタネオガタマよりも 大きな花が咲きます




今年は沢山の花が咲きそうですね

ヒョウタンボク:スイカズラ科

別名:金銀木
白い花が咲きますが次第に黄色くなります


花後に ヒョウタンの様な可愛い果実が生ります

ヤブ椿

赤い若葉の中に咲く ヤブ椿も 美しいです

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベニバナトキワマンサクなど

2015-04-24 00:00:00 | 樹木・木の花・果樹など

紅白のマンサクが咲き揃いました

ベニバナトキワマンサク:マンサク科

原産地:中国南東部 インド北東部 日本
盆栽風に剪定されてしまい スッキリしすぎて
花が少なくて チョット寂しいですね

白花とのコラボ

白花は涼やかですね



紅白 花合戦


この場所は トキワマンサク通りになっています


リボンの様な 長い花弁が魅力的なお花です




やや短い花弁の種類も咲いていました
落葉樹のマンサクとは異なり、葉はやや小さめで常緑です

早咲きのマンサク


早春に咲いた 改良種のマンサクです



花が散って  ガク苞だけが残っています


シックな小花が咲いている様に見えますね

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御衣黄など

2015-04-23 00:00:00 | 季節の花

今年は雨の日が多くて 中々外に出られずにいて 
御衣黄の最盛期を見過ごしてしまいました

ギョイコウ(御衣黄):バラ科

別名:キザクラ(黄桜)・アサギザクラ(浅葱桜)


花の色が高貴な貴族の衣裳のイメージがあり、御衣黄の名前が付いたそうです
花が開いたときには緑色ですが 次第に緑色は薄れて黄緑色から黄色になります
やがて中心部が筋状に赤くなります
色の変化も楽しめる桜です


この場所には 数本の御衣黄が植えられています
最初は  葉の色と 同じお花でしたので
咲いている事すら 全く 気づきませんでした(笑)


終盤を迎えて ほぼピンクに変わってしまいました

ウコンザクラ???


此方は藪の中に咲いている 桜なのですが・・・



数年前に見た時は 確か 淡い黄色い花が咲いていた記憶があります
ふと思い出して 一昨日見に行って来ました


確かに黄色い花の面影がありました
最初は薄緑色の花びらが 徐々に花芯からピンクに変化していきます


 御衣黄とは 微妙ですが 異なりますので
ウコンザクラに間違いない様に思います
来年は 旬の時期に見たいと思います

サトザクラ:バラ科


ついこないだ来た時は ソメイヨシノの 絨毯だったのに・・・
今はサトザクラの絨毯に変わっていました




美しく咲いていた 桜も そろそろ 終盤に入りますね

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モッコウバラなど

2015-04-22 00:00:00 | 樹木・木の花・果樹など

モッコウバラ:バラ科

中国原産



花は小さいですが 花付きが素晴らしいです

八重咲きの黄色が主ですが 黄色&白の一重咲きもあるそうです


同じ黄色でも 淡い色と 濃い色があります

白花


白花は 僅かですが 咲き始めました


モッコウバラには白と黄色があります
白には香りがあり、黄色にはありません
性質としては黄色の方が強く、育てやすいそうです

トチノキ:トチノキ科

雌雄同株



花後に果実が生ります(トチの実)


高木ですので 撮りにくかったです

ユリノキ:モクレン科

別名が 沢山あります
(半纏木(はんてんぼく)、 軍配(ぐんばい)の木、 チューリップの木、 奴凧(やっこだこ)の木)
昨年の果実が まだ付いていました

イヌシデ:カバノキ科


花芽?が出来ていました


ダラリと垂れた雄花を咲かせます


コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園の花たち

2015-04-21 00:00:00 | 公園にて

ラッパスイセン:ヒガンバナ科


黄色と白の ツートンカラーの美しいミニラッパ水仙が咲いています


散り落ちたソメイヨシノを背景に
うなじも可愛い水仙です

八重のラッパ水仙


シャガ:アヤメ科

原産地:中国
別名:コチョウカ
光沢のある細長い葉を斜め上に向かって伸ばします
花は短命で一日でしぼんでしまいますが 次々と新しい花を咲かせます。

ムサシアブミ:サトイモ科

大きな葉で 隠れてしまいました(笑)

原種のチューリップ


花は小さくても立派なチューリップです


華やかなチューリップが多い中で
最近では原種(野生種)チューリップにも人気があります

ワイルドストロベリー:バラ科

何だか このお花は 一年中咲いているのではないかと思う程
何時いっても 必ず咲いています

ユーフォルビア:トウダイグサ科


いろんな種類がありますね





ジューンベリー:バラ科

可愛い果実が 楽しみです

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズ

2015-04-20 00:00:00 | 公園にて

4月は、まだ開花の楽しめる株もありますね
徐々に子房は膨らみ、新葉の展開する季節を迎えます
種を取る予定のないものは、4月中に花茎・花がら切りを行って
株を無駄に消耗させることのないようにした方が良いとの事です

クリスマスローズ:キンポウゲ科

別名:雪起こし


ヨーロッパ原産
花期がとても長くて 楽しめるお花でもありますね



黄花


子房が膨らんで来ていますね





咲きすすむとシックな花色に変化します




形のバリエーションが多くて 種から育てた株は 1株ごとに異なる花を咲かせるそうです
好みの花を探す楽しみがありますね
鉢植えにも庭植えにも向いているとの事です
 半八重咲き(セミダブル)&八重咲き(ダブル)の園芸品種もあります

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネグンドカエデなど

2015-04-19 00:00:00 | 樹木・木の花・果樹など

ネグンドカエデの雄花が 暖簾の様に 垂れ下がりました
ネグンドカエデ フラミンゴ:カエデ科

雌雄異株


風に吹かれて みだれ髪~


雌花にはプロペラが出来ますが
雄花ですので プロペラは出来ません


茎が赤いので フラミンゴなのかしら???


逆光で撮ってみました


斑入りの美しいカエデで、新芽がピンク色になります

ハナチルサト(花散る里):カエデ科

季節によって 葉の色の変化を楽しめる
美しいカエデです

アメリカフウ(モミジバフウ):マンサク科

北米中南部から中米原産 (大正時代に渡来)


 雌雄同株: 雌雄異花


赤いのが雌花で 果実になります
グリーンの丸い固まりは 雄花です
雄花はやがて 地面に沢山散り落ちます
秋の紅葉も 特別に美しいです

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可愛いアルパカの親子

2015-04-18 00:00:00 | ドライブ&お出かけ&帰省など

今年の2月に生まれた 可愛いサラちゃんとお母さんです


お母さんは マリオと言う名の 美人ママです
アルパカ:ラクダ科


お母さんは 美人で食いしん坊となっていますが



本当に 食いしん坊で ズット食べていましたよ~(笑)


食いしん坊のママなので サラちゃんも食いしん坊になってしまいそうですね(笑)
微笑ましい 仲良し親子です
アルパカの妊娠期間は 約11カ月で 一頭の子を産みます
寿命は約 25年です



次は そよかぜちゃんに ひすいちゃんです



ひすいちゃんかな?



どっちがどっちなのか さっぱい分かりません???



この子がそよかぜちゃんかしら?



アルパカの とても良質な体毛は 昔から 衣類などに 利用されてきました
毛の色は 白・黒・茶・グレー・ベージュの大きく 5種類に分かられ 細かく分けると
25種類ほどにもなるそうです
アルパカの毛は 世界中で 高級品として 重宝されています
特徴は 柔らかさ&暖かさ 保湿力 軽さに優れていて 羊毛に比べると
断熱性が 高いです
特に 生まれて初めて 刈り取った アルパカの毛は「ベビーアルパカ」と呼ばれて
生地として 最高級品とされています


餌を貰っています


もっと食べたいなぁ~


前歯が可愛い~
この子は 皆さんと写真を撮る モデルのアルパカです
私も撮っていただきました

ヒツジ

今年の干支の羊さんです

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お稽古(ボタニカルアート)

2015-04-17 17:11:48 | 日記

今日は ボタニカルアートの教室がありました
青空が とても綺麗でした
教室は  ここの5階です
エレベーターからも 明石海峡大橋が目の前に見えます

・・・モデル花・・・
シャクヤク:ボタン科


カジイチゴ:バラ科

今日の教室モデルは 芍薬に 先生のお庭の カジイチゴです

淡路島の方が お庭のお花を沢山持って来て下さいました
フリージア

白に淡い紫色の入る とても美しい種類です
シャガも頂きました


ピンクの小さな マーガレットの様な 愛らしいお花です
根が付いてますので 鉢植えにします

椿

白に近い 淡いピンクの椿


描くのは難しいので愛でるだけです

ナワシロイチゴ

美味しそうに色づきました

多肉植物


絵の仲間の 瑠璃さんが 大量に色んな種類の多肉植物を持って来て下さいました


欲しかったグリーンネックレスもあります
売れるほど沢山頂いてしまいました
瑠璃さん ありがとう~
折角 名前を教えて頂いたのに 全部 名前を忘れてしまいました(*_*;
グリーンネックレスと ハートカズラだけは知っています

仲間の絵
ハボタン:アブラナ科

今日 沢山のお庭のお花を持って来て 下さった 淡路島から 来られている方の
お庭のハボタンを描かれたそうです
とても大きな絵です

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椿色々

2015-04-17 00:00:00 | 椿の絵

ツバキ:ツバキ科
原産地:日本 中国
昨年 一度アップしていますが 2種類描き加えて
再びのアップです
ツバキの種類は 数多くありまして 種類は全く 分かりません
唯一分かっているのが 右上のやや小さめのオトメツバキです

椿は野生種をもとにして数多くの園芸品種が生み出されました
特にヤブツバキは品種改良の中心となった種です
ヤブ椿は 椿油で有名ですが
化粧品や食用油としても利用されています

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする