Reikoのお花の絵

私の楽しみ ボタニカルアート

オニグルミ

2024-09-12 13:55:15 | 木の実&木の葉の絵

オニグルミ:クルミ科
北海道から九州まで日本各地に分布
雌雄同株:雌雄異花
古くから日本に見られる野生のクルミ
本州北部の沢や川辺に特に多いが
食糧として民家近くに植栽された名残が今でも見られます

今日の空 


綺麗な青空

小川のワイルドグッピー


ワイルドグッピーの水草が枯れてしまったので 採取しに行って来ました
小川には多くのグッピーが四季を通して泳いでいます


最近産まれた稚魚が食べられてしまうので 今朝 別の容器に入れました
20匹くらい います
今年も猛暑で かなり数が少なくなってしまいましたので 稚魚を大切に育てて
増やしていきたいです
少し大きくなったら親と一緒にします
ワイルドグッピーは メスが大きくて オスには綺麗な模様があります
タニシを入れて置くと水が綺麗になります
入れないと 直ぐに白く濁ってしまいます
生きた魚は食べませんが死んだのは処分してくれるので
死んでいる🐟は一度も目にしたことがありません
タニシは良いお仕事をしてくれますので 大切な存在です
水草を採って来て水槽に入れると 一斉に上に上がって来ます
水草が大好きの様です

セイヨウニンジンボク:シソ科


セイヨウニンジンボク&ネムノキ

ネムノキが僅かですが咲いていました

ヘクソカズラ:アカネ科

アベリアとのコラボ咲き

センニンソウ&イタドリ

新幹線のガード下に群生して咲いていました
今日もι(´Д`υ)アツィー

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コナラ

2023-12-08 07:36:01 | 木の実&木の葉の絵

コナラ:ブナ科
ドングリは硬い実の部分と、それを覆う殻の部分で構成されています
ドングリが属しているブナ科植物は
「コナラ属」「マテバシイ属」「ブナ属」「クリ属」に分けられます
日本には、ドングリがなる樹木はクリを含めて22種類もの固有種があり
交雑種や変種、亜種を含めるとさらに多くの種類があるようです
このドングリの種類は何なのか さっぱり分からなくて
絵の仲間たちに調べてもらい
コナラではないかと言うことになりました 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナンキンハゼの果実

2023-09-06 22:08:49 | 木の実&木の葉の絵

ナンキンハゼ:トウダイグサ科
 中国原産
名前は「南京」ですが 南京に限らず中国の中南部を原産地とし
江戸時代に種子から蝋を採る有用樹として長崎に渡来したものが
後に街路や公園に使われるようになったとの事です
春はハート型の葉っぱを青々を茂らせ
初夏には黄色い小さな花を咲かせます
秋には美しい紅葉
ナンキンハゼの紅葉は 色んな色が混じるので とても美しいです
白い果実も リースなどに使えます

初々しい若い果実を描きました
果実が弾けたら 白い果実も描き加える予定です
出来たら美しく紅葉した葉も一枚くらい描いてみたいと思っています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユリノキの葉

2023-08-24 07:15:47 | 木の実&木の葉の絵

ユリノキ:モクレン科
 北アメリカ原産
モクレン科の落葉樹
 葉は大きく 先端がない特徴的なかたちをしています
そのかたちが半纏(はんてん)に似ていることから
別名「ハンテンボク」とも呼ばれています
葉はお洒落なTシャツに見えてしまいます
チューリップのような花も Tシャツの様な葉も
どちらも愛らしい花木で大好きです

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノミ

2023-05-15 20:33:36 | 木の実&木の葉の絵

トチノミ:トチノミ科
トチノミは栄養豊富な木の実ですが
あくが強いので食べる際はあく抜きが必要です
日本原産の樹木で、北海道南西部から九州や四国の冷温帯に分布
「縄文時代の遺跡」 からも頻繁に出土することで知られる木の実で
まさに 「日本のナッツ」 と言える存在との事です
この絵は一度アップしています
絵の仲間が 若い葉を持って来て下さったので右上に描き加えました
若い葉はとても毛深かったです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大王松

2023-03-20 14:34:00 | 木の実&木の葉の絵

ダイオウショウ・ダイオウマツ(大王松):マツ科
北アメリカ東南部原産
マツの仲間では世界一長い葉を持つことから「大王」と称され
雄大な樹形を観賞するため公園や庭園に植栽
葉は3本が一束になっています
昨年の12月の教室モデルでした
昨年2個の松ぼっくりを描きましたが 今年に入ってから先生が
松葉も持って来て下さったので 描き加えました

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笹の葉&カマキリの卵

2023-03-13 07:59:25 | 木の実&木の葉の絵

ササノハ:イネ科
斑入りの笹の葉に カマキリの卵が付いていました
カマキリは大の苦手だけれど 卵なら怖くないので
切り取ってきて 描いてみました
描いた後 元に戻しとこうと思ったのですが
絵の教室に持って行ったら 昆虫が大好きな方がいて
喜んで 持って帰られました

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エビヅル

2022-11-16 20:39:34 | 木の実&木の葉の絵

エビヅル:ブドウ科
つる性の落葉木本
雌雄異株
 本州〜沖縄の丘陵から山地の林内や林縁に生える
 ヤマブドウと比べると葉が小さくて厚みがあり 葉裏にはクモ毛があります
果実も終盤で黒く熟しました
美しく染まった葉と一緒に描きました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アベマキ

2022-09-16 23:04:15 | 木の実&木の葉の絵

アベマキ:ブナ科
クヌギによく似た雌雄同株の落葉高木
中国を中心とするアジア大陸に多く分布
クヌギの葉の裏と比べると アベマキの葉の裏は 毛が密集していて
白っぽく見えるので 見分けることが出来ます
若いアベマキを描きましたので
まだドングリの部分が出ていません

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木の葉

2022-01-15 18:07:48 | 木の実&木の葉の絵

スモークツリー(煙の木):ウルシ科
昨年の12月に公園を散策中に 綺麗な葉が落ちていました
一体 何の葉?
近くには紅葉したスモークツリーの木が数本植えられていました
でも他の葉には この様な模様がありませんでした
でも良く見比べると スモークツリーの葉に間違いないように思いましたので
スモークツリー(煙の木)としてアップしました
あまりにも美しい葉ですので
描いてから押し花にしました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチョウの葉

2021-12-23 21:06:20 | 木の実&木の葉の絵

イチョウの葉:イチョウ科
中国原産
裸子植物で落葉性高木
中国で、葉の形がカモの水かきに似ているところから
「鴨脚(イチャオまたはヤチャオ)」と呼ばれており
これが日本へ入って「イチョウ」と呼ばれるようになったそうです
イチョウの葉にも色んな種類があります
街路樹や公園樹として観賞用に
イチョウ葉はとても多くの健康効果を持っているとのことです
道路や公園でよく見かけるイチョウの木
蝶のような形のイチョウの葉を見つけたので 描いてみました

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モクレンの果実

2021-11-08 22:39:41 | 木の実&木の葉の絵

モクレン:モクレン科
中国原産
北米やヨーロッパなどでも人気の高い花木です
モクレンは空に向かって美しい紫色の花を咲かせる春の花
モクレンの仲間は受粉すると花後に円柱状広楕円形の果実を実らせ
秋になって熟すと中から赤い種が出てきます
今まで コブシの果実は沢山生っているのに
モクレンの果実は全く見かけませんでした
でも今年はやっと モクレンの果実を見つけたので
一枝採取して描いてみました
コブシの様に多くの果実は付けていませんでした

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギンナン

2021-10-18 16:55:02 | 木の実&木の葉の絵

ギンナン:イチョウ科
中国原産の落葉樹
夏から秋にかけて果実が黄色く熟します
茶碗蒸しやおでんの具材として
串に刺して入れたりと重宝しています
封筒などの紙袋に入れて レンジでチンするだけで 美味しく食べることが出来ます
でも食べ過ぎはいけません
体調を崩すこともあります
今年は2度ほど ギンナン狩りに行って来ました
葉の付いたのを採取して来て 描いてみました

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オニグルミ

2021-10-08 20:15:14 | 木の実&木の葉の絵

オニグルミ:クルミ科
雌雄同株:雌雄異花
落葉高木
 食べられる野生のクルミです
北海道〜九州の川沿いや窪地など
湿り気の多いところに生える夏は大きな奇数羽状複葉を広げます


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コウゾ

2021-05-23 22:05:52 | 木の実&木の葉の絵

コウゾ:クワ科
雌雄異株:雌雄異花
これは雌花です
ヒメコウゾとカジノキの雑種です
コウゾの樹皮は強靭な繊維を持ち、最高級の和紙を作る材料
古くから和紙の原料は、楮(こうぞ)、みつまた、雁皮(がんぴ)の靭皮
(植物の外皮の下にある柔らかな内皮)繊維を中心に使われてきました
このうち最も一般的な材料がコウゾとのことです
家の近くの薮の中で 毎年 コウゾの雌花が咲きます
雄花は探しても見つかりません
毎年 根元から刈り取られてしまいますが 再び春には芽吹いて花が咲きます

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする