Reikoのお花の絵

私の楽しみ ボタニカルアート

野菜色々

2012-02-29 07:15:52 | 野菜&果物の絵

色々な野菜を描いてみました

四角豆:マメ科
ト マ ト :ナス科
ラディッシュ:アブラナ科
パプリカ:ナス科
この野菜たちの中で 唯一我が家で収穫したミニトマトがあります
それは・・・
右上のトマトで 最近収穫したものです
下の黄色とオレンジ色のミニトマトは「アイコ様」です
昨年 道の駅で購入した甘くてとってもおいしいミニトマトでした
 この名前は皇太子様の愛娘「 愛子さま」に因んで名づけられました

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

果実色々

2012-02-28 07:22:41 | 果実

近所の病院に 大きなクロガネモチの木があります
クロガネモチ:モチノキ科

大きな木に 大量の赤い実が 何時までもついています


そろそろ果実を 落とさないと・・・
今年の花の時季に影響するのでは???と心配してしまいます
でも 赤い実って綺麗ですね

アスパラガス・デンシフロルス・スプレンゲリ

大変長い名前ですが ・・・


ユリ科のアスパラガス属の観賞用のアスパラです


初夏の頃に 小さな白い花が咲きます

クリスマスホーリー


万年青(オモト):ユリ科

田の畦に赤い実が生っていました
万年青ってどんな花が咲くのかな???

コトネアスター・ホリゾンタリス:バラ科


バクモンドウ:ユリ科

麦門冬(バクモンドウ)はユリ科の多年草です
「ジャノヒゲ」や「リュウノヒゲ」とも呼ばれ 青紫色の美しい花を咲かせます
地下茎の膨らんだ部分が生薬に使われます
光沢のある青い果実が美しいですね

マサキ:ニシキギ科

一本の木に普通の葉と斑入りが・・・
多分 接木したのでしょうね

ビワ:バラ科

日ごとに果実が大きくなります

ヘクソカズラ


山ハゼ:ウルシ科

山を真っ赤に染めるほどの紅葉の美しい樹木です
初夏の頃に 小さな集合花を咲かせます

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明石公園の梅など

2012-02-27 07:53:32 | 明石公園にて

パッとしない天気が続いていましたが今日は久しぶりに 朝から晴天です
昨日は久しぶりに明石公園へ行って来ました
梅の花がもう少し咲いてるかな???と期待したのですが
紅梅はほんの 数輪しか咲いていませんでした

紅梅:バラ科

梅の花は 1月中旬頃から咲き出すものや
  3月中旬頃から咲き出すものなど様々です

  
  桜と違い  咲き方も散り方もゆっくりですので 梅の花は 長く楽しめますね~







ヤブ椿:ツバキ科


ピンクの椿

明石公園の椿は未だ少し早いですね

センダン




蕗の薹:キク科

帰り道に やっと見つけた蕗の薹です

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田園にて

2012-02-26 07:52:07 | ハーブ&野菜

散歩道の家庭菜園の 野菜&花です
ロマネスコ:アブラナ科

昨年 初めて手にして食した野菜です
カリフラワーと ブロッコリーの交配種で「カリッコリー」ともいいます
初めて 実際に ロマネスコの 生っている姿を見ました
想像を絶するほどの大きな葉に包まれていました

ブロッコリー:アブラナ科

今の季節は ブロッコリーの花が満開です





菜の花:アブラナ科


紫キャベツ:アブラナ科


大根:アブラナ科


ピーマン:ナス科


菊:キク科


クロッカス:アヤメ科




今年も同じ場所に 可愛いクロッカスが咲いていました



キヌサヤの花

日ごとに畑も お花畑になりつつあります
2月も もう直ぐ終わりですね~

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椿

2012-02-25 07:44:07 | 椿の絵

椿:ツバキ科
頂いた椿を描いてみました

椿は 日本を代表する花木ですね
そして 椿&山茶花には 沢山の種類があります
この椿の名前・・・
本当は知りたいのですが 名前は全く分りません
似たような椿も沢山あり 其々に名前も付いているのでしょうね
花弁が多い品種は 蕾の内部を食害する 幼虫が発生しやすいとの事です
暖かくなるに連れて 色々な椿が咲き出しますね

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩道の花

2012-02-24 07:30:11 | 散歩道のお花たち

散歩道の花壇に も徐々に春の花たちが咲き出しました
その中で リュウキンカ が咲いていました
姫リュウキンカ(姫立金花):キンポウゲ科

リュウキンカ(立金花)とは 花茎が立っていて 金色の花をつけるから名づけられたそうです


 
花弁のように見えるのは萼片です


春を告げる花ですね~(我が家のリュウキンカはまだ蕾が固いです)

エリカ・ファイヤーヒース:ツツジ科

駐車場横の花壇に ビックリするほど大きな花の エリカが・・・



背丈も1メーターはあり 花の長さは3センチもあります



エリカといえば可憐な 乙女のイメージですが・・・
この巨大エリカ 何と 毛まで生えているのです\(◎o◎)/!
これじゃ まるで「親父のスネ毛」ですよね
毛深いエリカって ありですか~~~(爆笑)


今迄は小さな花のエリカしか見た事がなかったので・・・


あまりの花の大きさには ビックリ 仰天してしまいました
エリカも種類が多いですね~
小さな小さな米粒の様な花から こんなに大きな花の種類まで・・・


此方は 可愛い普通のエリカです

カルーナ・ウインターチョコレート:ツツジ科

真っ赤な カルーナは 花壇に彩を添えますね


淡い緑の 丸い植物 可愛いね~(名前は分りませんが・・・)
・・・追記・・・
この植物の名前がわかりました
アサギリソウ:キク科です
林の子さま 何時もありがとう

カスミソウ???:ナデシコ科


小さな小さな 可愛い花が咲いていました

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マーガレットなど

2012-02-23 08:39:12 | キク科

寒さに強い キク科のお花たちを集めてみました

マーガレット:キク科

カナリア諸島原産



品種改良が進み 色々な種類が出回っていますね





ベニジウム:キク科

南アフリカ原産


別名・蛇の目菊(ジャノメギク)





ベニジウムの蕾はフワフワ綿毛に包まれています

ガザニア:キク科

かくれんぼ~(笑)

ローダンセマム・アフリカンアイズ:キク科

アフリカ原産


シルバーリーフで デージーの様な花が咲きます

アシズリノジギク:キク科


オステオスペルマムかな???


花びらの先が尖っています




花びらの先が尖った感じは ガザにアニも似ていますが・・・
寒いので花びらが充分に開けないオステオス ペルマムでいいのでしょうね


                        ガザニア

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライな花たち

2012-02-22 10:17:24 | キク科

美しく咲いていたお花たち・・・
旬の 瑞々しさはありませんが ドライになっても美しい花たちを撮ってみました

菊:キク科

美しく咲いていた姿 のままで咲き続けていました
菊には違いないですが 種類まではわかりません(アスターかも???

ガーベラ:キク科

此方は完全なドライにはなっていませんでした

イソギク:キク科


葉は未だ健在ですが 花はドライになっていました


ドライになった花のアップです

???


綺麗ね~どんな花が咲いていたのでしょうね~



・・・追記・・・
この花の名前がわかりました
コンギクです
林の子さま ありがとうございました


ブルーデージー:キク科




ノゲイトウ:ヒユ科

そのままの姿ですね

ツワブキ:キク科



ツワブキのとっても美しい綿毛です

シュウメイギク:キンポウゲ科

花後に綿が出て 種がついていました

高砂百合:ユリ科


良く見かけますね



月見草:アカバナ科

夏の日の 夕暮れ時に美しい黄色い花を 次々に咲かせていましたね

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椿

2012-02-21 07:41:14 | 季節の花

椿(玉のかんざし)

小さな鉢植えに 大きなカラフルな椿が咲いていました
名札に「玉のかんざし」と表記してありました
明るい花色と白覆輪のコントラストが美しく とても華やかな雰囲気の椿です

ワビスケ






とっても小さな小さな椿です




ピンクの椿



真っ赤な椿

一本の木に赤や白&紅白の花が咲く 素敵な椿


絞り模様






絵のモデルに頂いた椿ですが 種類は分りません


2年前には「沖の浪」という名の椿を頂いて 描いたことがありますが
この椿と良く似ていました

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅&ヒマラヤ杉

2012-02-20 07:38:30 | 季節の花

今年は 中々咲いてくれない 梅の花
マダマダ蕾が多いですが 咲いていました

白梅:バラ科

春の到来を告げる梅の花・・・



やっと咲いてくれました



紅梅:バラ科


近所の神社の紅梅です




ポツリ ポツリと咲き出しました
可愛い~ね

ギョリュウバイ:フトモモ科


バラ科のウメとは関係がありません


針葉樹のネズに似てるのでネズモドキの別名もあります

ヒマラヤ杉:マツ科

紅梅の咲いている神社のヒマヤラ杉です
まだ 雄花が木に残っています



今年は何時までも果実が不思議と落ちてきません



大きな果実が・・・


まだ残っています

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬珊瑚など

2012-02-19 07:38:10 | 果実

寒いですね~
昨日は明石でも雪が舞いました
寒い季節の果実 冬珊瑚・・・です

冬珊瑚(フユサンゴ):ナス科


花はナス科なので白いナスに似た花が咲きます



夏から冬にかけて沢山の 可愛い果実が生ります





アスパラガス:ユリ科


観賞用のアスパラガスの果実が 黒く色づきました



ビワ:バラ科


つい こないだ白い花が咲いてると思ったら・・・


小さな果実が生っていました



ゴマノハグサ科

花後の大きな果実(種)も美しいですね~

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩道の花たち

2012-02-18 07:29:55 | 散歩道のお花たち

昨日は寒かったですね~
風もきつく 植物達も大分 傷んでいました

バラ:バラ科

木質化して大木になった ローズマリーに囲まれているので 寒さが防げるのでしょうね
美しいミニバラが咲いていました

ウンナンオウバイ:モクセイ科



寒いので 花数は少ないですが 3月には沢山咲いてくれるでしょうね

ネコヤナギ:ヤナギ科


春を告げる花のひとつとしてもなじみ深い樹木です


小さな春を見つけました

沈丁花:ジンチョウゲ科

小さな穴のあいたフェインスから顔を出してます
寒いので中々咲いてくれませんね~

ブルーデージー:キク科

南アフリカ原産


涼しげな青紫色の花を株いっぱいに咲かせるのが印象的なキク科の宿根草です
日本ではルリヒナギクとも呼ばれます
フワフワ綿毛が とっても可愛いですね~

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お稽古(ボタニカルアート)

2012-02-17 17:29:39 | 日記

今日はボタニカルアートの教室がありました

・・・モデル花・・・


ボケの花:バラ科



桃の花:バラ科
どちらも未だ蕾ですのでゆっくり描けます

舞子公園の可愛い鳩


何時もいる白い鳩が美しいです



今日は 晴れていましたが 強風で寒かったです
昨日は暖かかったのに・・・

・・・追記・・・
午後4時50分頃 JR神戸線西明石駅構内の社員専用踏切りで
倉吉発京都行き特急列車「スーパーはくと10号」(乗客146人)とトラックが衝突しました
事故後、特急の乗客は線路上を歩いて 西明石駅まで移動したとの事です
後 1時間早く この事故が起きていたら・・・
電車が止まってしまったので 慌てた事でしょうね
家に帰り テレビでこのニュースを知り 驚きました

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の花たち

2012-02-17 07:34:12 | 散歩道のお花たち

昨日は久しぶりの晴天でポカポカ陽気でした
散歩に出たら美しい クリスマスローズが咲いていました

クリスマスローズ:キンポウゲ科

クリスマス・ローズの名前ですが・・・



多くの品種は クリスマスのころではなく春に開花します



日本に入ってきた当初は下向きの咲き方や色から「地味な花」として評価されなかったそうです



 今では 花が少ない冬の季節に咲く花として人気があり 愛好家が多いです



桜:バラ科


今年は梅の花の開花が遅いですね~



桜が咲き始めてしまいましたよ~~


蕾も大きく膨らんでいます

梅:バラ科


オキザリスパーシーカラー:カタバミ科

ずっと閉じていた花ですが ポカポカ陽気にやっと開いた姿を見られました

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉牡丹&水仙

2012-02-16 07:43:59 | 季節の花

葉牡丹は、冬の庭を彩る植物として色々な場所で見られますね
品種改良によって様々な色合いのものが出回っています
今日は 色々な場所で撮った 葉牡丹&水仙のアップです

葉牡丹:アブラナ科


公園の花壇の葉牡丹です



孔雀ハボタン

葉の色が徐々に淡くなり 優しい色合いに・・・
ハボタンは 時の流れと共に 少しずつ色の変化を楽しむ事が出来ますね

田園のハボタン

水仙:ヒガンバナ科



遊歩道に咲いていました



廃墟の民家に美しく咲いていました



黄色い水仙





畑にて・・・
・・・追記・・・
この 変な水仙は・・・
花びらは葉が変化したもので 栄養過多、特に窒素過多になると花びらが葉化する事が知られているそうです
野生状態の水仙で少し変な咲き方のものが見つかるのは殆どこの理由との事です
昨年から 気になっていた水仙の謎が解けて スッキリしました
林の子さま ありがとうございました
 

カンザキアヤメ


3日連続で 雨でしたが・・・
やっと雨が上がり 今日は晴れそうです

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする