Reikoのお花の絵

私の楽しみ ボタニカルアート

お稽古(ボタニカルアート)

2014-01-31 17:04:38 | 日記

今日はボタニカルアートの教室がありました
本来ならば第5金曜日の今日は 教室はないのですが
第一の金曜日がお正月でお休みでしたので その分が 今日に振り替えられました

・・・モデル花・・・
フリージア:アヤメ科


ラナンキュラス:キンポウゲ科


今日の教室モデルは フリージアとラナンキュラスです


花弁が多いので 難しそう~(@_@)

マンリョウ

万両の葉のスカラ模様が愛らしいですね

カンザキアヤメ


ヒメツルソバ

寒さにも強くて 何時までも咲いています

仲間の絵
コウヨウザン

前回もアップしましたが まだ未完成との事でした
これで完成です
メリハリが出て素敵な絵になりました
こんなに綺麗に描けたら嬉しいですね
皆の 憧れの方です

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2種類のフウ

2014-01-31 00:00:00 | 木の実&木の葉の絵

タイワンフウ&アメリカフウ
2種類のフウの花から 果実。。。そして紅葉と
四季を追いながら描きました


点線の左側がタイワンフウで右側が アメリカフウです

タイワンフウ:マンサク科
江戸時代に中国から渡って来た樹です
中国東南部や台湾など現在の日本より暖かい地域に自生しています
別名:フウ・三角葉楓(サンカクバフウ)
葉は三角で三つに分かれていますが 採取した公園では
変形している葉も多く存在していました
良く分かりませんが 両方のフウの木が同じ所に植えてあるので 
自然交配してしまったのかも???

アメリカフウ:マンサク科
 北米中南部~中米原産の落葉高木
別名:紅葉葉楓(モミジバフウ)
 
どちらも紅葉も美しく てサッカーボールの様な可愛い果実が生ります
果実はアメリカフウの方が大きめです

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の花

2014-01-30 00:00:00 | 樹木・木の花・果樹など

昨日は春の様な天候でした
久しぶりに近所を散策しましたら 梅の花が咲いていました

ウメ:バラ科


高い位置で咲いているのでズームで撮りました



十月桜

天高く 十月桜も咲き続けています

シモクレン:モクレン科

綿毛の蕾が沢山。。。
花開く日が待ち遠しいです

ビバーナム・ティヌス


毎年 お花が咲いている姿を見過ごしています
今年こそ お花も撮ってみたいです



何でしょう?

スエードの生地の様に見えますが・・・


ソテツの新芽(若葉)でした

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シクラメン

2014-01-29 00:00:00 | 植物画(ボタニカルアート)

シクラメン:サクラソウ科
じつはこのシクラメンの花は 5年前に一度アップしています
当時は まだブログ歴も浅くて 見難い小さな画像でアップしていました
今回は 少し手を加えて(厚化粧)して
再びのアップとなりました(笑)

シクラメンは 今が旬ですね
色々な種類があり お部屋を華やかに彩ってくれますね
このシクラメンは 既に枯らしてしまいましたが
今 我が家では2種類のシクラメンが 咲きだしました
あまりお花が咲かない方が描きやすいので 今のうちに描いてみようと思っています

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出

2014-01-28 00:00:00 | 画像

約一週間  パソコンから離れた生活になり ヒマが出来てしまいました
それで 小物を編んだりしました
洋裁&カットソーの教室をお持ちの方とお知り合いになり
私も昔は洋裁をしていたので 手元に残っている私の作品を撮ってみました
所が 洋服を撮るのって 意外と難しかったです
光線の加減で実際の色と異なってしまいましたが
私の歩んできた証として記録に残すことにしました(笑)
下手な作品ですが・・・

ワンピース

左側の作品は 黒絵羽織からのリフォームです
ボタンは共布でくるみました
真ん中と右は同じ型紙から作りました

ワンピース

黒のロングコート&端切れで作ったジャケット(ボタンは紐で お花の形に作っています)

ワンピースの刺繍

ベルベットのリボンでミニバラを作りました

ジャケット

プリント地の端切れに ベルベッドでお袖を付けました



パッチワークの様なふくれ織の端切れで作りました



夏用のジャケット


編み物

アンゴラの入ったフワフワと 柔らかい毛糸で 丈の長いジャケットを編みました
裏地も付けていますので とても暖かいです


斜めのパイナップル編みが少しややこしかったです」
毛糸が足りないのでアンバランスな作品ですが
因みに後ろ見頃は淡い方の毛糸で編んでいます



ほどいた毛糸で編みました



ラメ入りのモヘヤで編みました
丈が短めですので ワンピースとの組み合わせに合います

カーディガン

40番のレース糸で編みました
モチーフつなぎです
編み物が大好きで 子供たちや 孫にも編んで着せましたが
写真に撮っておけば良かったと後悔しています

若き日の思い出

明石に越してくる来るまで 働いていた ベルクラシック神戸です
パートで着付けの仕事をしていました
左側は 成人式の日の振り袖の着付けです
足を横に開いて 踏ん張って頂いて 帯を結びます(ふらつかない様に)
しっかりと着つけないと 着くづれしてしまいます
右下の画像は 着付け仲間と 淡路のお友達(右端)の案内で
淡路島巡りをして来ました
楽しかった思い出をブログに残すことにしました
このころは 太るなんて思ってもいませんでした
今は約 4キロ増えています。。。
みんな若かったので 画像も小さいしで 顔出ししてしまいました(^O^)/

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズメの学校

2014-01-27 07:27:08 | 野原&田園にて

田園の片隅の枯れ木にスズメが沢山生って(笑)いました
本当はもっと いっぱい居たのに カメラの電源を入れたら飛び立ってしまいました
可愛いスズメたちが 楽しそうにお喋りしている光景って 癒されますね

菜の花(カンザキハナナ):アブラナ科




ブロッコリー:アブラナ科




ホウレンソウ

ホウレンソウの花は 初めて見ました
白くて小さな小さな花でした

コセンダングサ:キク科


ニホンズイセン

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご迷惑おかけしました

2014-01-26 18:50:04 | 画像

パソコンが不調で更新も出来ませんでしたが
今日入院していたパソコンが 全く異常なしで退院して来ました
回線がタイムアウトを繰り返している事がわかり プロバイダーに電話して
改善することが出来ました
パソコンがないとヒマがいっぱいで 何をして良いのか分からなくなりましたが
残り毛糸がいっぱいあるので
マフラーや 帽子を2個程編んでみました

一日で 十分に編めるミニマフラーです

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可愛い果実たち

2014-01-18 00:00:00 | 果実

オモト(万年青)
『万年青』と書いて「オモト」と読みます
名前のとおり、一年を通して青いことに由来し 日本古来よりとても縁起の良い植物です


マンリョウ:ヤブコウジ科

お正月が近づくと 千両や万両などのの縁起の良い鉢植えが
ホームセンターの店先で見かけるようになりますね

イチゴノキ(ストロベリーツリー ):ツツジ科

ヨーロッパ南部地方原産


 
花と果実が同時に楽しめる楽しい植物です



イチゴノキはお花が咲いて 果実が赤く熟すまで一年もかかります
今 咲いているお花の果実は 来年の今頃に赤く熟します



花から果実へ

アセビに似た花形にヤマモモに似た果実が生ります






イヌマキ:マキ科


イヌマキの可愛い果実は 未だに健在です

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お稽古(ボタニカルアート)

2014-01-17 17:19:01 | 日記

今日は 今年初めてのボタニカルアートの教室がありました

・・・モデル花・・・
センリョウ



本日の教室モデルは赤と黄色の 千両です

ニホンズイセン

先生のお庭で咲いたスイセン

蕗の薹

小さな可愛い蕗の薹が出ていました

サザンカ

垣根に咲いていた山茶花
紅葉も美しいです

舞子公園で咲いていた花
ストレリチア


モクビャッコウ


ドングリたち

先生が かわいいドングリをコピーして来て下さいました

仲間の絵
コウヨウザン


コノテガシワ

此方は未だ 途中段階との事です
こんなにも細かい葉を綺麗に描いていて 凄い方です

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミ

2014-01-17 00:00:00 | 可愛い鳥の絵

カワセミ
昨年描いた カワセミ(左側)に もう一羽可愛いカワセミを描き加えました
カワセミを 漢字に変換すると『翡翠』 と出て来ます
本当に 翡翠の様に美しい鳥です
最近知りましたが カワセミの雌は 口ばしの下側が 赤いそうです
これを先に知っていたら 絶対に メスを描いて カップルにしたかったのに。。。
残念ながら 雄同士の絵になってしまいました
今回も kenさん のお部屋のカワセミを描きました
実際は もっともっと 美しい鳥なのに。。。
綺麗に描けなくて ゴメンネ~(--)y-゜゜゜


男の子で~す
背景は昨年撮った桜の花を画像加工しました

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花色いろ

2014-01-16 00:00:00 | 散歩道のお花たち

オタフクナンテン:メギ科
寒い季節に真っ赤に紅葉する オタフクナンテン
果実は生りませんが お花の少ない季節に彩りを添えてくれる植物です

シロタエギク:キク科

地中海沿岸原産
寒さに強くて霜や雪に当っても元気に生育します
花の少ない冬花壇を明るく輝かせてくれる植物としても重宝されています

美しいシルバーリーフの シロタエギク
紅白でお目出度いですね~


もうお花も咲いていました

コエビソウ:キツネノマゴ科

メキシコ原産
温室で良く見かけるお花ですが 寒さにも強くて
未だに咲き続けています


レモンとのツーショット

チロリアンランプ:アオイ科

四季咲き性・多花性
別名: アブチロン・ 浮釣木 ・ 雪中花




垣根に良く使われています

アジサイの葉

画像からは伝わりませんが ビックリするほど大きな葉です
ゴムの木の葉の大きさ位あります



綺麗に黄葉していて 見とれてしまいました


葉だけでも十分に観賞価値がありますね

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩道に咲いていた花

2014-01-15 00:00:00 | 散歩道のお花たち

連日 霜が降りたり薄氷が張ったりと 寒い日が続いています
でも日差しがあれば 家も外も暖かいです
昨日の 散歩道で出会ったお花たちです

エリカ:ツツジ科

公園の花壇に咲いている 可愛いエリカ
傍らには ストックが咲いています
エリカは原種だけでも数百種類がある常緑の樹木
花色や花の形も色々あります

カンザキアヤメ(寒咲菖蒲):アヤメ科

地中海原産の常緑多年草
名前の通りに 寒い季節に咲くアヤメです

マンサク:マンサク科

果実が割れていました
小さな蕾がたくさんついています




開きかけの蕾が・・・
黄色いリボンが出て来ましたね~


寒くても必死で咲こうとしていました

ヒマラヤユキノシタ

此方も 蕾が開きそうですね

ムシトリナデシコ?

まだ咲き続けています

バラ


寒さに負けずに咲いているバラの花


バラの花は 冬は花数が少ないですが 四季を通して咲いています

ミニバラ

我が家の可愛いミニバラです
昨年の 絵のモデルだった ミニバラが咲き続けています
今 4輪の花が咲いています(3輪しか写っていませんが左側にもう一輪咲いています)
葉は寒さで紅葉しています
右側に生えているのは 春の七草でもある ハコベです
勝手に生えています(笑)

アシズリノジギク:キク科


ヒメツルソバ

素朴なお花ですが 寒さにも強くて まだまだ元気で咲き続けています

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬咲きクレマチス

2014-01-14 00:00:00 | 季節の花

秋冬が生育期で春夏が休眠期の 冬咲きのクレマチスです
昨年もアップしましたが お花が少ない冬に 綺麗に咲き続けているので
再びのアップです

クレマチス シルホサ(ジングルベル):キンポウゲ科

一般的なクレマチスとは異なり、生育が約半年ずれた秋からになる種類です
寒さと共に成長して開花となります


昨年の異常気象の影響が出たのかも知れませんが 咲くのが随分と早くて
12月には綿毛が沢山出来てしまいました



でも再び 可愛いお花が 綺麗に咲いていました



綿毛とお花の両方が見られて嬉しいです



クレマチス カリシナ:キンポウゲ科


内側には綺麗な斑点模様が入りますが
外側は白です



ヤツデ:ウコギ科

美しくて大きな葉が特徴です
別名:天狗の団扇



寒い季節に咲いてくれるヤツデのお花も 綺麗ですね


爽やかカラーの果実が初々しいですね
やがて果実は黒紫色に熟します

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サカキ&ヒサカキ

2014-01-13 00:00:00 | 果実

サカキ:ツバキ科

神事には欠かせない木ですが 最近は「玉串:たまぐし」といっても
お若い方には伝わりにくくなっているそうです
サカキが少ない地域では ヒサカキ をサカキの代用に使っているとの事で
冷涼な県北ではソヨゴを代用していて これらの常緑樹は サカキと同様に
葉が互生する性質を持っています

ヒサカキ:ツバキ科

漢字で 姫榊(サカキより葉が小さいからこの名に)


サカキに比べたら 葉・花・果実と 全てが小さいです




花の咲く時期は早春から春で葉の付け根から5mm前後の丸い壺形の花を
下向きにびっしりと咲かせます


花色は白、ベージュ、薄紫など色々あります

ヒイラギ:モクセイ科

ついこないだ 白い小さな花が咲いていたのに
もう果実が生っていました

ウスギモクセイ

此方はまだ色づいていませんが 上の方がホンノリと。。。

ビバーナム ティヌス:スイカズラ科

ガマズミの仲間です


赤い柄に付ける実は光沢のある 宝石の様な 藍色
干せば、ナチュラルなドライフラワーとして
リースやアレンジメントなどにも使えるそうです



今の季節は 蕾と 果実の両方が見られます
常緑なことからトキワガマズミとも呼ばれています
 秋の果実から開花までの蕾の期間が変化に富んでいて 長い期間楽しめる植物です

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

果樹たち

2014-01-12 00:00:00 | 果実

ムべ:アケビ科

常緑つる性木本植物
アケビの仲間で秋になるとアケビに似た果実が実ります
アケビとは異なり常緑性で 果実は熟してもアケビのように皮が裂けて開きません
収穫されずに未だに 果実が生っています
美味しそう~♪

キウイ:マタタビ科


たわわに実をつけたキウイが 沢山 生っていました



ビタミンCが豊富で美味しいフルーツですね


お店で売っているキウイは甘いですが
この様に生っている果実も甘いのかしら~?
昔 田舎から 沢山の 酸っぱいキウイが送られて来ました
このままでは食べられないので『 リンゴを入れて熟成してから食べて下さい』と 走り書きが。。。
言われた通りにリンゴを入れて 熟成して食べたことがあります
リンゴはエチレンガスを多量に発生させるので一緒に置いてある ほかの果物の
熟成を早めて 早く痛んでしまいます

逆にジャガイモの発芽は 防ぐそうです
ジャガイモの入った袋にリンゴを1個入れておくとジャガイモの保存に
効果があるそうです
何だか不思議ですね???

カリン:バラ科

スッカリ葉を落としたカリンが 収穫されることなく 未だに木に生っています

ザクロ


寒空にザクロの果実が生りつづけています

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする