Reikoのお花の絵

私の楽しみ ボタニカルアート

お花見

2014-02-28 00:00:00 | 公園にて

昨日は雨降りでしたが 時折晴れ間も見えました
用事で外出しましたが 出先で 主人が突然 梅を見に行こうと言い出しました
まだ早いんじゃないのと思いましたが 雨も上がっていたので 連れて行って貰いました

石ケ谷公園

毎年梅の季節には訪れている公園です
やはりまだ早かったですね(笑)

紅梅


紅梅の方が早目に咲くので 此方は見頃でした





ピンク




白梅

白梅は蕾が多かったですが 種類によっては 綺麗に咲いていました

サンシュユ

咲いていてほしいと願いましたが やはりまだ蕾の状態でした
大木ですので 咲いたら華やかです



椿


ヤブ椿に似ていますが お花がかなり 大きい種類です
毎年 沢山の花が咲きます


散った花が枝に引っかかっていました
ツバキは美しいままで 潔く散りますね

今まで 何度もアップしていますが ここの公園は乗馬も出来る公園です
明石乗馬協会の 凛々しい馬たち

今年の年賀状のモデルになった ココちゃんも 6歳になりました

梅を見ている間は降らなかったのに 帰り道では
激しい雨になったり 上がったり 晴れたりの繰り返しでした
綺麗に咲いたサンシュユを見たいので 近い内に もう一度連れて行って貰います

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓮池のオオバンなど

2014-02-27 00:00:00 | 野原&田園にて

枯れ果てた蓮池にオオバンが戯れていました

オオバン:ツル目・クイナ科

全身が黒くて口バシと額が白い
 水辺の草の茂みで繁殖
バンよりもかん高い声で鳴きます
潜るのがとっても上手です



夏の日は綺麗なハスの花が一面に咲き乱れます


カップルかしら~

ガマの穂


オオイヌノフグリ

辺り一面に 可愛いお花が咲いています

ノボロギク


ツクシ:トクサ科

背が随分と高くなりました

刈り取られたホオズキ

以前アップした時は 枯れたホオズキが沢山生っていましたが
刈り取られて可愛いホオズキが 沢山散らばっていました


種を蒔いて 育ててみたいので 少し拾って来ましたが 果実は 殆んどが
グリーンのままでした


これなら種が採れるかも知れませんね
小さな果実の食用のホオズキは我が家も育てた事がありますが
甘くてとても美味しかったです
この種類は 大きな果実なので 生ったら嬉しいです

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芽吹き

2014-02-26 00:00:00 | 樹木・木の花・果樹など

コウバイ:バラ科

知らない間に 神社の紅梅が 満開を過ぎていました

白梅




ソシンロウバイと白梅のツーショット


ナンテンを背景に 黄色と白の共演です
どちらも美しく咲き誇っています
梅の蕾は コロンとしていて可愛らしいですね

木々の蕾が芽吹き始めました
トサミズキ:マンサク科


少し覗かせた赤いシベが愛らしいです


もう直ぐ咲きそうです
楽しみ~~
トサミズキは可愛い垂れ下がった花を咲かせます

サンシュユ:ミズキ科

昨年の果実が残る中で 蕾が弾けてきました


花火の様にパッと弾けて咲く小さな花
今しか見られないこの姿も愛らしいですね

アケビ:アケビ科


蕾が大きく膨らんで来ました


もう直ぐ咲きそうですね
雪が降ったりと寒い日が続きましたが 木々たちは確実に春の準備をしていました
もう直ぐ3月
お花がいっぱいの春が直ぐそこまで来ていましたよ~~
夏から秋は 物淋しさがありますが
冬から春はワクワクとした気分になりますね

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川沿いの散歩道にて

2014-02-25 00:00:00 | 野原&田園にて

菜の花:アブラナ科

春爛漫とはいきませんが 菜の花が満開で
良い香りが漂います

フユアオイ:アオイ科

小さな可愛い花が咲きだしました

ツルニチニチソウ:キョウチクトウ科


陽だまりで咲いていました


寒いので名前に反して 数日咲いています

フユシラズ:キク科

晩秋から春にかけて花を咲かせます
キンセンカ(カレンジュラ・カレンデュラ)の耐寒性の高い品種が
「冬知らず」という名前で流通しています
霜が降りても 雪を被っても平気で花を咲かせます


野生化して咲いています
太陽が大好きで 日差しがないと 閉じてしまいます

コサギ


この川には鯉や亀やナマズ。。。
そして ヘビの様な模様のある雷魚や小魚が沢山泳いでいます
ナマズや雷魚の写真も撮りましたが ピンボケでアップ出来ませんでした(苦笑)
カメは冬眠中ですが 時折甲羅干し風景も見られます
餌が豊富にありますので 此処に住み着いています


純白の美しい小振りなサギです

カラスノエンドウ:マメ科

雑草とは思えないほど 可愛いお花ですね

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢植えの花たち

2014-02-24 00:00:00 | 公園にて

サイネリア(シラネリア):キク科

カナリー諸島原産



ユーフォルビア・セリーナ:トウダイグサ科


ハナキリンにそっくりですがトゲがありません
不思議に思い検索したら やはり「ハナキリン」でした(笑)


成長するにつれて トゲが出てくるのかもしれませんね



シクラメン:サクラソウ科

地中海地方原産


球根がお饅頭に似ているので
何故か「 豚の饅頭」という別名があります




グリーンのシクラメンは初めて見ました
年々 新しい品種が生まれて来ていますね

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議なバラなど

2014-02-23 00:00:00 | 散歩道のお花たち

天高く 不思議なバラが咲いていました
バラ:バラ科


普通の美しいバラとは 随分とちがっています


奇形のバラなのでしょうか?
水仙でも変形した 奇妙な種類が咲いている事がありますので
これも奇形咲のバラなのかも???

ビバーナム ティヌス:スイカズラ科


咲きそうで 中々咲きません
雪を被り 枯れてしまった蕾もありました


早く 花の開いた姿を見てみたいです
花後に 宝石のような深い藍色の果実が生ります

ジンチョウゲ:ジンチョウゲ科

此方も蕾の時期が長くて
何時も私は待ちぼうけ。。。

斑入り

ジンチョウゲの花の咲く頃には 関西では
春の風物詩の いかなごを炊く匂いが町中に広がります




アメジストセージ:シソ科

別名:サルビア レウカンサ・ メキシカンブッシュセージ


アメジストとは紫水晶のことです
紫水晶は2月の誕生石です
2月の誕生石なので 寒い冬でも咲くのですね

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アセビ

2014-02-22 00:00:00 | 樹木・木の花・果樹など

アセビの花が咲いていました
昨年は こんなに早く咲いていなかったのに。。。

アセビ(馬酔木):ツツジ科

大きな木ですので 天高く 青空に映えます







寒い中で もう直ぐ咲きそうな蕾になっていました

ウメ


十月桜




ウグイスカグラ

思いっきり ピンボケ~(@_@)

懐かしい光景


子供の頃の懐かしいポン菓子屋さん


月に数回 歩道横の 小さな空き地で お店を出しています
子供の頃に お米を持参していくと おじさんが網カゴの中にお米を入れて
気合と共に棒で叩きつけると 「ドッカ~ン!!\(◎o◎)/!」
突然の爆発音に驚く間もなく
目の前は白い煙で何も見えなくなります
網カゴを取り外すと、
大きく膨らんだ 白いお米のお菓子に変身していました
ポン菓子は 夢の様な マジックの様な世界でした
昭和の子供たちにとっては 懐かしいポン菓子屋さんです

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お稽古(ボタニカルアート)

2014-02-21 17:33:21 | 日記

今日は ボタニカルアートの教室がありました

・・・モデル花・・・
桃の花


日本水仙


ラッパ水仙

今日の教室モデルは 桃の花と水仙です
桃の花は未だ蕾ですのでゆっくりと描けます(笑)

道中 咲いていた花たち
モクビャッコウ


ゼラニウム


寒咲きアヤメ


カタバミ


ヒメツルソバ


途中ですが・・・

ブラシの木の果実を一枝描きました
お花が咲いたら空白の部分に描き加える予定です
果実よりも お花の方が難しいと思いますが。。。
果実はとっても堅いです
先生が 苦労して一粒千切って中を調べていましたが
粉の様な物しか入ってなかったそうです

仲間の絵

絵本を見て描いたそうです
可愛いくて 思わずパチリしてしまいました

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キカラスウリ

2014-02-21 00:00:00 | 植物画(ボタニカルアート)

キカラスウリ:ウリ科
あせもの薬の天花粉(ベビーパウダー)はこの根のでんぷんから作られているそうです

昨年描いて 一度アップしていますが 絵の仲間が果実を持って来て下さいました
欲しかった果実が手に入り 嬉しくて 後から描き加えました
描いてから 果実を半分に切ってみたら 茶色い種が沢山入っていました
夏の日に夕方から綺麗なレースの様な白い花を咲かせます
昨年は 近所の藪の中で 咲いているお花を採取して 描くことが出来ました
儚いお花ですので のんびり屋の私には 大変でした(^^ゞ

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剪定されたブラシノキ

2014-02-20 00:00:00 | 果実

近所のブラノキが 剪定されていました

ブラシノキ:フトモモ科

オーストラリア原産
別名:ハナマキ(花槙)・キンポウジュ(金宝樹) 



巨木でしたので 切り取られた枝も大量で 山積みになっていました


生け花の素材にも使えそうですね


枝全体を取り巻く昆虫の卵のように見えます
何年も前からの果実も落ちずに付いています



ブラシの様なお花が咲き 花後に こんなになるなんて不思議な植物です


持ち主の方がいましたので お声をかけて 少し頂いて来ました
剪定しているのは 日にちが経っているのでと言って
わざわざ 木に生ってる方のを折って下さいました
明日の絵の教室に仲間のお土産にします

ヤマハゼ:ウルシ科

雌雄異株
5月から6月にかけ、総状の花序をつけます
果実は扁球形であり、無毛で光沢があり 冬には灰褐色になります


沢山ぶら下がって 生ってます

ネムノキ:マメ科


ナニワイバラ:バラ科

今日は 地味な 渋い画像ばかりでしたので 紅一点です(笑)

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイカズラなど

2014-02-19 00:00:00 | 果実

春に芳香漂う 白い花を咲かせるスイカズラ
今は 美しく紅葉しています

スイカズラ:スイカズラ科

別名:金銀花・忍冬(にんどう)
忍冬は冬場を耐え忍ぶ事からで薬用植物でもあります
蕾は、金銀花という生薬で 秋から冬の間の茎葉は 忍冬(にんどう)という生薬で
ともに抗菌作用や解熱作用があるので 漢方薬 としても利用されているそうです
忍冬の名の由来は 常緑性で冬を通して葉を落とさないことから



果実




寒さに強い植物で 未だに 果実が生りつづけています



マサキ:ニシキギ科


斑入り


クチナシ:アカネ科


鳥が突いていました


クチナシって甘いのかしら~
この果実は 特大サイズの果実です

オリーブ:モクセイ科

シワシワになっても頑張って生りつづけています

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄色い花たち

2014-02-18 00:00:00 | 仕分けした花

オウバイ(黄梅):モクセイ科

中国原産
中国では 旧正月(2月)頃に咲き出すので
 「迎春花(げいしゅんか)」と呼ばれています

イソギク:キク科

春の花ではありませんが 何時までも咲き続けています

キク:キク科


菜の花と ゼラニウム

紅葉したゼラニウムと菜の花のコラボです

スイセン


毎年 美しいサルスベリの木の根元で 寄り添うように咲きます


サルも滑るので サルスベリとは良く言ったものですね
本当にツルツルで美しい木肌です

サルスベリの果実


ツワブキ:キク科


何時までも元気に咲き続けるツワブキの花・・・


まだ 蕾もあります

ギンヨウアカシア:マメ科

別名ハナアカシア
ミモザと呼ばれることも多いですね
まだまだ蕾は かためです

フリージア

フリージアは良い香りが漂います

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真冬の田園にて

2014-02-17 00:00:00 | 野原&田園にて

ハボタン:アブラナ科

大きなチリメンハボタンに小さなピンクのハボタンのコラボが可愛いですね

ブロッコリーの花:アブラナ科


菜の花


キク&菜の花



枯れたコムラサキ

ホオズキ


枯れたホオズキが沢山生っていました


食用のホオズキ???



どんなお花が咲くのかしら

フキノトウ


ツクシ

寒くても 頭を出した つくしんぼ
可愛い~~
春が待ち遠しいですね

スイセン

先日の雪で 殆んどの水仙が倒れたままに咲いていました

スズメ

彼方此方でスズメが語り合っています

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメユズリハ&ホルトノキ

2014-02-16 00:00:00 | 実がなる植物の絵

ヒメユズリハ:ユズリハ科
ホルトノキ:ホルトノキ科
良く似た 2種類の果実を描いてみました
左がヒメユズリハで右がホルトノキです

ユズリハは葉が大きいですが、ヒメユズリハは小さいです
葉は長さ7~11cm、互生で枝先に集まってつきます
表面は深緑色で 裏面は緑白色で主脈が太く隆起し 網目が目立ちます

ホルトノキは雌雄同株、両性花
6~7月に総状花序が腋生し、白い小さな花を多数咲かせます
葉は古くなると 季節に関係なく紅葉して散ります
オリーブに良く似た果実が生ります


後から ユズリハの葉と果実を描き加えました

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅めの新年会

2014-02-15 00:00:00 | ランチ

先日 神戸の友人たちと ひと月遅れの新年会をしました
待ち合わせ場所は 地下鉄の名谷駅です
JR新長田駅から地下鉄に乗り換えます
新長田駅と言えば・・・
鉄人28号ですね


この日は綺麗な青空でした



駅前には 大丸がありましたが 閉店になり 今は
TOKYU PLAZA に名称が変わっていました





花後の桜が・・・

多分ヒマラヤザクラの果実だと思います
家の近くに咲いている桜に ガクの部分が良く似ていますので・・・

エリカ

駅前の花壇に エリカの花が綺麗に咲いていました

名谷に着いたら もう友人は先に着いて待っていてくれました
駅から10分ほど歩いたら 予約をしていたイタリアンレストランがあります
お店の名前は

セイヨウ クラブです
ヨーロッパ各地の食を学んだオーナーシェフの アットホームな小さなお店です


食材は 日によって 変わります
綺麗に撮れなかったので パンフレットのアップです


食材にこだわり 1品 1品ひと工夫し 作り上げたソース。。。
食べた瞬間 みな美味しくて もう一度行ってみたいと思えるお店でした
皆は 赤ワインでしたが 私はサッパリとした白ワインを飲みました
普段 アルコールを飲まないので 少し酔ってしまいました
焼き立てパンが とっても美味しくて 何度もお代わりしてしまいました

金魚が・・・

まるで本物の金魚が泳いでいる様に見えますが
石に描いた金魚です(ストーンアート)
名谷では ストーンアートの講座もある様です
こんなに綺麗に描けたら 楽しいですね

ランチ後 駅前の大丸で 洋服や小物などを購入しました
其々にお気に入りの物を購入してルンルンで帰って来ました
来るときは 地下鉄の切符を購入して乗りましたが
何と イコカが使える事を 友人が教えてくれました
ですので 帰りはイコカでスイスイ 乗り換えもスイスイで帰って来ました
便利になりましたね~知らないのは私だけで\(◎o◎)/!でしたが
明石には地下鉄がないんですもの 仕方ないですよね~(笑)
関西では「イコカ」で関東では「スイカ」ですよね

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする