Reikoのお花の絵

私の楽しみ ボタニカルアート

モクレン&コブシなど

2014-03-31 00:00:00 | 季節の花

昨日は 思いっきり青空の中での撮影でしたが
今日は 曇り空&雨の日の撮影です
「モクレン科」のお花 5種類を集合させました

シモクレン(紫木蓮):モクレン科

中国原産



春先に葉が芽吹く前に紫色の美しい花を枝いっぱいに咲かせます


小さな若葉が愛らしいです


大きめの美しいお花ですが 儚い一日花です

コブシ:モクレン科

北海道から九州、朝鮮半島南部の山地に自生する落葉性の樹木



早春に他の木々に先駆けて白い花を梢いっぱいに咲かせます


昔の人は、この花の開花時期から 農作業のタイミングを判断したそうです
 早春に楽しむことができるので公園樹や街路樹として利用されます

ハクモクレン:モクレン科

曇り空に白い花は映えませんね~(?_?)



オガタマノキ(招霊木):モクレン科

関東以西の本州太平洋岸、四国・九州・琉球、台湾、フィリピンに分布する常緑高木
神事に使われるので 神社や庭園などに植栽されています


 背の高い木が多く花を撮るのは難しいです
同じ仲間の バナナの香りがする 「カラタネオガタマ」よりも 毎年一足早めに咲きます

芳香オガタマ
アルスピック:モクレン科

普通のオガタマよりもお花が大きくて 見応えがあります
少し前の画像ですので 今は綺麗に咲いていると思います

・・・追記・・・

今日は晴天です
昨日は強風でしたので お花たちが気になり見て来ました
散ることなく綺麗に咲いていてホッとしました
青空の花たちです
シモクレン



シモクレンにも種類があるようですね
白い縁取りが愛らしい種類です

コブシ

満開です

ハナズオウ:マメ科

モクレンとは関係のないお花ですが もう直ぐ咲きそうなので
撮ってきました

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海浜公園にて

2014-03-30 00:00:00 | 公園にて

公園で咲いていた花たちです

花壇の中には 色とりどりのパンジーが咲いています

サクラ:バラ科


種類は分かりませんが 色の濃い桜が。。。


 次に咲くのは 吉野桜ですね~
ここの公園には 桜の木も沢山植えられています


可愛いお花は 杏かしら~

サザンカ:ツバキ科


盛りは過ぎていますが


紅葉した中にポツリポツリと 数輪の山茶花が咲いていました

ツバキ

サザンカの次に出番待ちの椿が。。。

ヤマモモ

雄花の様です

ユキヤナギ:バラ科


今を盛りに綺麗に咲いています
しなやかなアーチ形に咲く小さなお花は
雪柳 そのものですね


お花は芳香漂います
散る時はパラパラと 雪の様に散ります

レンギョウ:モクセイ科

レンギョウは ツル性タイプの枝垂れて咲く種類もあります

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2種類のミモザ

2014-03-29 00:00:00 | 公園にて

昨日 ドライブがてら 明石海浜公園へ行って来ました


公園内の花壇


3年前の4月にも行っていますが 沢山のミモザが 綺麗に咲いていたので
もうそろそろ 咲いているのでは・・・と思い 行って来ました
何と 綺麗に咲いていましたよ

フサアカシア(ミモザ):マメ科

オーストラリア原産



日本での花期は2-4月頃で、香りがよく香水の原料にされることもあるそうです






地面に着きそうな低い位置でも咲いていて 実にお見事な咲きっぷりでした
葉は羽状複葉 ...


成長がとても早く 種子からも発芽して増殖します
花は黄金色の花序を房状に付けます
染井吉野の蕾も大分膨らんでいましたので 後一週間もすれば
桜とミモザの競演となる事でしょう

ギンヨウアカシア:マメ科

オーストラリア原産


葉は名前の通り銀色を帯びています
別名ハナアカシア


アップで撮ると 毛糸で作った ポンポンの様に愛らしいお花です
園芸上ではミモザと呼ばれていますが
 ミモザは「フサアカシア」の別名です


私の場合は 「ミモザ」という名前が好きですので
これからも 「ミモザ」と呼ぶ事でしょう!(*^^*)!

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜の花たち

2014-03-28 00:00:00 | ハーブ&野菜

暖かくなり 野も山もそして 田園も お花畑になりました
今日は野菜たちの可愛いお花のアップです

ツタンカーメン:マメ科


このツタンカーメンのエンドウ豆、蔓の様子は普通のエンドウ豆と変わらないのですが
サヤの色が濃い紫色をしています


マメの花は スイートピーの様な 愛らしいお花ですね

エンドウ豆

若いサヤをサヤエンドウ(キヌサヤ)
完熟した実はグリーンピースと呼ばれています


お味噌汁に入れたら 香りも楽しめます

大根の花:アブラナ科


清楚な純白の花が美しいですね



ハクサイ:アブラナ科


チンゲンサイ:アブラナ科


中国野菜の中でも身近な野菜のひとつですね
和名:タイサイ



ミズナ:アブラナ科

鍋や サラダに重宝しますね

ブロッコリー

ブロッコリーは 優しい淡い色の花を咲かせます

ハボタン:アブラナ科

野菜ではありませんが。。。

野菜の花たちの多くが「アブラナ科」ですね
似たようなお花ですが 良く見ると 微妙に違いがあるのが分かります

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハマダイコンなど

2014-03-27 00:00:00 | 海岸沿いにて・・・

暖かくなったので 久しぶりに砂浜に降りてみました
砂浜の植物たちも春に先駆けて ハマヒルガオやハマボウフウ
 そして ハマアザミの鋭いトゲの新芽たちが出ていました
そんな中で ハマダイコンが可愛く咲いていました

ハマダイコン:アブラナ科


ハマダイコンはダイコンが野生化したものです
海岸の砂浜に生育することが多いですが
時として沿岸域の荒れ地などにも生育することがあります


普通の大根の花は 白いですが ハマダイコンの花は美しい紫や
ピンクの花が咲いています

コマツヨイグサ:アカバナ科

日だまりでは 一年中咲き続けています

ツルナ:ハマミズナ科


海岸の砂地に自生している肉厚の葉を持つ 野草
クセがないのでどんな調理法にも合うそうです


分厚い葉の感じは 塩味のする アイスプラントに似ています
小さな小さな花が咲いていました

ツルニチニチソウ:キョウチクトウ科


この場所では沢山のツルニチニチソウが咲き乱れていました
完全に野生化しています



スイセン

ポツリポツリと 水仙も咲いていました

ヤグルマギク:キク科


荒れ地でも咲く とても丈夫なお花です


コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石ケ谷公園にて

2014-03-26 07:01:00 | 公園にて

先日ドライブがてら 馬のいる公園へ行って来ました

サンシュユ:ミズキ科


先日は 全く咲いていなかった サンシュユが満開になっていました




紅梅とのツーショット





フサアカシア(ミモザ):マメ科

もう直ぐ咲きそうです
近所のギンヨウアカシアは満開に咲いています

お花見

梅の花がチョット盛りを過ぎていましたが
お花見を楽しむ家族もいました

枝垂れ梅


乗馬クラブの馬達






美味しそうにお食事中でした



馬の傍らをカラスが飛び交っていました



高い木に止まるカラス

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸の街

2014-03-26 00:00:00 | 神戸にて

 クイーン・エリザベス号を見に行った時の画像が残っていますのでアップします

メリケンパークにて


この日は晴天で とても暖かい日でしたので神戸の港も綺麗に見えました

ポートタワー

昨年 50歳を迎えたポートタワーです

メモリアルパークにて

傾いたガス灯・・・
大きな被害を齎した 阪神大震災
その時の状況を そのまま保存しています



東遊園地

ルミナリエのメイン会場の片隅に震災で亡くなった方たちの
モニュメントがあります


地下には亡くなられた方たちの名前が刻まれています

希望の灯り


花壇の花

神戸の街には 歩道に沢山の 可愛らしい花壇があります
春の花たちが綺麗に咲いていました

クレマチス


小さめの愛らしいお花です



市役所の花時計


コブシ

花時計前に咲いていました
モクレンの様に思いますが 名札がコブシとなっていましたので。。。

元町駅前にて

駅前で良く見かける光景ですね
素朴な楽器で 軽快なリズムのある歌声に何時も聞きほれてしまいます

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エゾヤマザクラなど

2014-03-25 00:00:00 | 季節の花

早咲きの桜が 次々と咲きだしました
今日は5種類の桜のアップです

エゾヤマザクラ:バラ科

別名:大山桜・紅山桜
大山桜は 山桜に比べ花や葉が大きいことから
そして 紅山桜は花色が淡紅色であることから付けられた名前です



北海道内ほぼ全域で見られる桜でアイヌ語「カリンパニ」
寒さに強くて ソメイヨシノよりも寿命が長いそうです



お花が大きいので 見応えのある 美しい桜です


花後に 可愛い果実が沢山生ります
昨年はお花の時期を逃しましたので 今年は咲き具合を観察していました(笑)

オオカンザクラ(大寒桜)


寒緋桜と大島桜との交配種と 言われています


やや小さめの可愛らしい桜です

タイワンヒザクラ(台湾緋桜)




お花の形は カンヒザクラにそっくりです



早咲きオオシマ桜



普通の大島桜は まだ蕾が固めですが
この種類は一足先に咲きます
果実も沢山生って 黒く熟す頃には やや小さめのサクランボ位の大きさになります
美しい葉は 桜餅を包むのに利用されています
お花も果実も楽しめる 美しい桜です

枝垂桜

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒマヤラユキノシタ&アケビ

2014-03-24 00:00:00 | 散歩道のお花たち

ヒマラヤユキノシタ:ユキノシタ科

ヒマラヤ地方原産
 明治初期に渡来


美しいピンク色の花を咲かせますが 白花もあります


 暑さ寒さに強く 日陰でも花を咲かせます




大きくて分厚い葉は紅葉をした様に染まります
とても丈夫で 繁殖力旺盛との事です

アケビ:アケビ科


蕾が大きく膨らんで来ました



今年も沢山の可愛い花が咲きますが 果実は期待できません


 アケビの仲間には、アケビ、ミツバアケビ、ゴヨウアケビの3種類があり
葉で見分けが付きます


やっと咲いてるのを見つけたのに ピンボケ~
私ってピンボケの天才です(*_*)

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万葉の森の植物たち

2014-03-23 00:00:00 | 万葉の森&加古群稲美町方面

先日 熱帯植物園に行った帰り道に 万葉の森にも寄って来ました
少し前の画像ですので今は もっと咲きすすんでいると思います

ミツマタ:ジンチョウゲ科

そろそろ咲いてるかな~と淡い期待を持って寄ってみました
ほんの少しですが咲いていましたよ



みんなピンボケになってしまいました


綺麗に撮れなくて ゴメンネ~

クロヤナギ


ヒメカンアオイ

終盤をむかえていました

カタクリ


まだ蕾でした


少し前に撮った画像ですので 今は 咲いているかも知れません
4月にもう一度行って 咲いている姿を見て来ます
故郷の山には 沢山自生していました

以下は 近所の公園で咲いている山野草です

ユキワリイチゲ




シュンラン

少しだけ 咲き始めました

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンヒザクラなど

2014-03-22 00:00:00 | 季節の花

濃い色のカンヒザクラが綺麗に咲きました

カンヒザクラ:バラ科


雨の日の撮影なので くすんで見えて チョット残念ですが。。。


大木に 今年も見事に花を咲かせました

セイヨウミザクラ:バラ科

サクランボの生る桜です
この日は曇り空です
青空だったら良かったのですが。。。


空を写さない方が綺麗に見えますね(笑)



ウメ:バラ科


お花が沢山咲くので果実も鈴なりになると思います


ホンノリピンクの愛らしいお花です

サンシュユ:ミズキ科


やっと咲きました~



コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お稽古(ボタニカルアート)

2014-03-21 17:06:57 | 日記

今日はボタニカルアートの教室がありました
春分の日ですが今日は風が冷たくて 冬に逆戻りしてしまいましたが
晴天で淡路島が綺麗に見えていました

・・・モデル花・・・
ヤブ椿


アセビ


スイセン

先生のお庭の水仙を球根付きで持って来て下さいました
描いたら植木鉢に植えて育てます
今日の教室モデルは
ヤブ椿&アセビ&可愛い小さな水仙です

オガタマノキ


ムスカリ


ツルニチニチソウ

斑入りの美しい種類です

スノーフレーク


舞子駅から見る淡路島です
同じ時間に 何時も同じ船が 通ります

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューリップ

2014-03-21 00:00:00 | 植物画(ボタニカルアート)

チューリップ:ユリ科
先月の教室モデルの 真っ赤なチューリップです
花色は豊富で かわいらしい花
 春の花壇の定番でもありますね
       
新潟県と富山県の県花
毎年神戸ではチューリップを敷き詰めたお花の絨毯
インフィオラータ神戸 が恒例行事になっています
その時に敷き詰めるチューリップは
新潟県と富山県から届きます
チューリップの球根を 大きく育てるために 毎年お花の部分を切り取ります
切り取ったお花が 神戸の北野坂で美しいお花の絨毯となります

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豪華客船 クイーン・エリザベス号

2014-03-20 00:00:00 | 神戸にて

昨日はクイーン・エリザベス号を見に 神戸港へ行って来ました
神戸港と言えば 私の頭の中には ハーバーランドか メリケンパークしか思い浮かばずに
取りあえずメリケンパークに最も近い 元町駅で降りました
でも ハーバーランドにもメリケンパークにも豪華客船の姿がありません
まだ到着していないのかしらと思い カメラを持って歩いてる方にお聞きしたら
何と ポートターミナルに入港しているとの事で 遠く遥かを指さして教えて下さいました
ポートターミナルでしたら 三宮で降りて ポートライナーで行けば 楽に行けたのに。。。
仕方がないので メリケンパークから トボトボと 歩くことになりました

豪華客船 クイーン・エリザベス号

全長が294メートルの強大な豪華客船です
エリザベス女王も乗船したことがあるそうです

見た感じは 船と言うより ビルやマンションが 船に乗っていると言う感じでした




ベランダのあるマンションの様に見えました







海面からの高さは 約57メートルもありますので
神戸大橋を 遥かに見下ろす程の高さです

神戸大橋 が とても小さく見えました

読売テレビも取材に来ていました


船頭部分

120日間の旅の途中で 神戸を観光して 次は長崎に向かいます
費用は176万円から 最高で1440万円だそうです\(◎o◎)/!


咲いていた花
ユキヤナギ


毎年神戸の方が早く咲きます
満開で綺麗でした



コブシ


コブシも綺麗に咲いていましたよ~


モクレンかと思いましたが 名札が コブシとなっていました

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライになっても。。。

2014-03-19 22:16:37 | キク科

花期の長い キク科の花。。。
寒さにも強くて マーガレットは四季を通して咲いています
黄色い花を咲かせていたツワブキ。。。
ドライになっても 何故か 渋い色で 何時までも美しさを保っています

ツワブキ:キク科


白い綿毛の花も何時かは風に乗って飛んでいきます





綿毛が飛んでもまだ お花が咲いている様に見えますね



ハナカンザシ:キク科

ドライフラワーの様な カサカサとした感じの小さなお花です

マーガレット:キク科


最近は 白いマーガレットを あまり見かけなくなりました



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする