Reikoのお花の絵

私の楽しみ ボタニカルアート

コスモス等

2015-09-30 18:00:15 | 散歩道のお花たち

9月も今日で終わり
明日から10月に突入ですね
コスモスの綺麗に咲く季節になりました

コスモス:キク科

メキシコ原産



道路沿いに 背の高いコスモスが咲いています





ダンギク:シソ科(クマツヅラ科)

日本、朝鮮半島、中国、台湾などに分布する多年草
日当たりのよい草原や岩場の斜面に群生



繁殖力が 旺盛の様ですね


道端にまで はみ出して咲いていたダンギク


ヤナギハナガサが一輪
とってもいい感じヽ(^o^)丿


何段にも咲く花が 美しいです
名の由来は、葉が菊(キク)に似ていて段になって咲くところからきています
花の色: 白、ピンク、青、紫、等がある様です

 クロホオズキ(黒鬼灯・黒酸漿):ナス科

 ペルー原産の一年草



オオセンナリの園芸品種です


有毒のホオズキです

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユウゼンギクなど

2015-09-29 17:42:00 | キク科

ユウゼンギク:キク科

北アメリカ原産



ヨーロッパで改良を加えた種類をユウゼンギクと呼んでいるそうです



シオン:キク科

東アジア原産







山地のやや湿った所に生息する多年草


ミカンの木の中に入り込んで 咲いていました

これもシオンでいいのかしら?


淡い優しい色合いの花です



香りアザミ
プレーリーマスコット

南アフリカ原産
トゲのない ふんわりとしたアザミです


花や葉に芳香があるそうですので
今度香りを楽しんでみます

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アレチウリ

2015-09-28 17:36:28 | 野原&田園にて

土手の上に見たことのない 不思議な毛深い植物が群生していました
小さな花の部分を良く見ると 何処かで見たことがある様な???
思い出しましたブログのお友達が 以前にアップしていた
アレチウリでした!(^^)!

アレチウリ:ウリ科

北米原産
雌雄同株・雌雄異花
北アメリカから穀物に混じって入って来たとされ
1952年静岡の清水港で発見されたのを皮切りに、瞬く間に青森以南の全国に広がったとの事です

雌花

雌花は球状につきます
ですので 果実も球状に生ります

雄花

雄花は長い花序につきます


毛深くなってきて 果実に生りかけの様ですね

果実


鋭そうな毛がいっぱい生えた 不思議な果実です


固まって 数個の小さな瓜が生っていました

雄花

雄花には花粉が沢山付いてます

雌花&雄花

真ん中の花が雄花です
小さな花が 丸く咲く 雌花は ミニミニブーケの様で 愛らしいですが
愛らしい花からは 想像もつかない 毛むくじゃらの果実が生ります

イシミカワ:タデ科


やっと出会った イシミカワです



茎や葉柄. に下向きの鋭い刺があります
葉 は互生し 三角形



思う様に綺麗に撮れなくて ガッカリ~



ピンボケばかりです



本日の紅一点は


藪の中のヒヨドリジョウゴです


荒れ地ですので虫食いが多いです

今宵のスーパームーン


クウ母様が スーパームーンに向かってお財布を振るとお金が貯まる、と言われているそうです
と 言っていましたので 私もスーパームーンめがけて 振ってみました
お金持ちになれるかな~ヽ(^o^)丿


お団子とススキと 可愛いお花の形のピーマンをお月様に向かって飾りました

フルーツパプリカ・チェリータ

昨夜 名前が分からなかった 可愛い野菜の名前が分かりました
フルーツパプリカ・チェリータです
AMIさん ありがとう~
パプリカやピーマンの類には 色んな形の可愛い種類がありますね
数年前に見た UFOピーマンも可愛かったです

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愉快な案山子

2015-09-27 17:27:40 | 野原&田園にて

今年も 小学生の 米作り体験の ユニークな案山子が並びました

案山子


田畑を荒らす雀などを脅して追い払うために田畑に立てます
古くは髪の毛や魚の頭などを焼き、串にさして田畑に立てたそうです

大久保小学校の生徒の作品です

何だか笑ってしまう様な作品ですね~


小学生らしい可愛い案山子ですね
この案山子は小学 3年生の作品です

シロサギ


シロサギが 抜き足差し足で獲物を狙っています


水田には 獲物が豊富にいるので  アオサギもいます

彼岸花


そろそろ終盤を迎えますが
まだ綺麗に咲いていました



ニラの花

野生化して 一面に咲いています

ツリガネニンジン?

可愛い小さな花が咲いていました
離れた所に咲いていたので ズームで撮りました

コサギ




アオサギ


コサギ&シロサギ


まるで親子の様ですね
何かお話しているみたい




後をついて行ってます
親子の様に 仲良しですね
今日は 沢山の水鳥がいました
小魚が沢山いるので 餌が豊富です


 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒマラヤスギなど

2015-09-26 18:00:28 | 樹木・木の花・果樹など

シダーローズの果実が 秋色に染まりました

ヒマヤラスギ:マツ科


原産・分布, ヒマラヤ北西部~アフガニスタン東部原産
雌雄同株、雌雄異花
毎年雄花が 沢山咲いているのに 今年はどうしたのでしょう
全く咲いていません


つい こないだまで緑色だった果実がホンノリ秋色に染まっていました
美しいシダーローズの 舞い降りる日が楽しみです

マツ:マツ科

生っている松ぼっくりは 皆 下向きでした

ダイオウショウ(大王松)

北アメリカの東南部原産
マツ属の中でもっとも長い葉を持つのでこの名がついたそうです



松の木の王様といえば この 大王松です
松ぼっくりも普通のよりは巨大です



我が家の大王松の 松ぼっくりです


松ぼっくりは 雨にぬれると萎みます
乾いてくると 徐々に開いてきます
3個は全て同じ松ぼっくりです


普通サイズの松ぼっくりが 小さく見えます


20センチ以上もある 大きな松ぼっくりです
乾いてくると 少しずつ開いていきます

スイショウ:スギ科

中国原産
スイショウは漢字では「水松」です
水湿地に多く見られることから付いた名前の様です
「松」の名が付きますが スギの仲間で 日本には明治時代末期に渡来



コノテガシワ:ヒノキ科


紅一点で
ブラシノキ:フトモモ科

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マハラジャなど

2015-09-25 17:35:44 | 我が家の花

ユーフォルビアマハラジャが 葉で被われてしまいました

ユーフォルビア マハラジャ:トウダイグサ科

インド原産


台座は 同じユーフォルビアの仲間の「キリン角」という種類に接ぎ木してあります

裏側

台座の方には葉が茂りますが センスの様な部分には 全く変化が見られません

果物時計草(パッションフルーツ):トケイソウ科

再び花が咲きました
夕方に咲いている事に気づき 慌てて人工授粉をしてみました

2日後


3日後

どうやら受粉に成功した様です
今年は2度の収穫が出来そうですね

マー坊ナスの花

花は咲いても 実は生らず(*_*;

夕映え:ベンケイソウ科


ウツボカズラ

食虫植物の代表でもあります
今年 ホームセンターで ミニミニサイズのを購入しました
ひと夏で 何倍も 大きく成長しました
上に大きく伸びていますので 切り取って挿し芽してみようか思案中です

味覚の秋

お花のお寺で購入した エビスカボチャ
スーパーで購入した 美しい紫色の 山形県産のアケビ
絵のモデルの ツルウメモドキ
拾ってきたイガグリ等々
秋の味覚を撮ってみました

ハイビスカス・オレンジフラミンゴ

とっても美しく咲きました

うなじ


左側は 今年最後のモミジアオイです
我が家で咲いた ハイビスカスたちです

右端は レッドフラミンゴです

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田園散策

2015-09-24 17:15:56 | 野原&田園にて

ユズ:ミカン科

以前 同じ場所からアップしましたが 何の果実か分かりませんでした
鋭いトゲがあるので ユズではないかと思います
小さいので 姫ユズかな?
・・・追記・・・
小さな 可愛らしいユズでしたので 私が勝手に 姫ユズと言ってしまいましたが
正式な名前がありました
ハナユズです
チャリさん ありがとうございました

ジンジャーリリー:ショウガ科


畑の片隅に 大きな株になって 沢山の花が咲いていました



甘い香りが漂います


儚い一日花ですが 袋の中には 沢山の蕾が入っていて
次々と咲き続けます

シソ:シソ科

シソたちも花盛りです

ハツユキソウ:トウダイグサ科


可愛い果実に 種が出来始めていました



ノウルシ

ノウルシにも種が出来ました

ヨメナ:キク科


やや湿った草地や道端に自生



アサガオ


池周りに涼しげな朝顔が咲いています



田んぼの中の生き物たち

田の中には 色んな生き物が 仲良く生活しています
オタマジャクシ・カエル・タニシ・メダカ等々
特に 貴重な日本産のメダカが 群生して泳いでいます
カメラを向けると逃げてしまうので どの位凄いのか お見せできないのが残念です
大きな池から水を引いていますので 用水路を伝って メダカも一緒に流れて来ます
今はまだ水があるので 生息できますが 水がなくなったら このメダカたちの運命はどうなるのでしょう?
採取したくても逃げ足が早くて捕まえられません

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉&果実

2015-09-23 17:03:52 | 果実

ハナミズキが紅葉しました

ハナミズキ:ミズキ科


北アメリカ東部~メキシコ北東部原産
和名:アメリカヤマボウシ



八重桜の咲く頃、枝いっぱいに花を咲かせます


秋には赤い果実に紅葉も楽しめます

コブシ:モクレン科


コブシの紅葉は未だですが



果実は真っ赤に色づきました
やがて 果皮が割れて オレンジ色の種子が出て来ます



シャリンバイ:バラ科


ほんのりと色づき始めていました


・・・追記・・・
シャリンバイにも 種類があるようです
この種類は マルバシャリンバイと言います
丸い葉が 愛らしい種類です
雑草さん ありがとうございました

アオギリ



美しい葉でしたが 今年は大きな台風に煽られて
葉が汚くなってしまい 悲惨でした
こぼれ種で 沢山の若いアオギリが芽吹いていました

何でしょう?

ご飯をおいしく冷凍・加熱できる
冷凍保存容器です
私は今まで 炊き立てご飯を 冷凍保存するときには 一善分ずつ
ラップで包んで保存していました
その事を こないだ 友人に話したら このご飯の保存容器を教えてくれました
翌日には早速ホームセンターで探して 即!購入しました
丸型でお茶碗への移し変えが便利
蒸気穴が付いているのでフックラ解凍できます
まだ温かいうちに この タッパーに一膳ずつ入れて粗熱がとれたら冷凍保存します
温かいうちに容器に入れるのが 大切なポイントです
タッパーの中に水蒸気が冷めて水滴になり、これをレンジで解凍すると
炊き立てのように湯気がでてホクホクになります
もっと早く購入すれば良かったです
また おかずが少し残ったのも このタッパーに入れて 食べるときにレンジで
チンしたら美味しくいただけますよ
久美子さんありがとう~!(*^^*)!
大活躍してます

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マメ科の花たち

2015-09-22 17:49:44 | 仕分けした花

ハギの花の綺麗に咲く季節になりました
今日は 近所で咲いていた「マメ科」の花たちを集合させてみました

シラハギ:マメ科


大きな木に 沢山の花がたわわに咲いていました



良く見ると 白花ばかりではなくて・・・



可愛いピンクの花も 混じって咲いていました




ピンクの花と 自然交配してしまったのかしら
違う場所で咲いていた 白いハギにも やはり 同じように ピンクが僅かに混じっていました
不思議です

ドリコス ラブラブ:マメ科

 エジプト原産
変わった名前の植物です
以前は名前が分かりませんでしたが 偶然に見ていたホームページから 名前を知りました


別名:フジマメ
花から美しい豆に変わりました
綺麗な紫色の豆は 食べられるそうです

クリトリア(チョウマメ):マメ科


ふっくらとした大きな豆がぶら下がっています





美しい花ですね
和名は青色の大きな花が蝶に似ていることにちなんで名付けられたそうです

サッコウフジ?


初めて見る花です


高い位置で咲いていたので 手元で撮れないのが残念です
見た感じ マメ科ではないかと思いますが
定かではありません



しっかりとした分厚い葉です

コメント (29)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何の花でしょう?

2015-09-21 16:57:31 | 野原&田園にて

今日 菜園に 見たことのない花が咲いていました
数日前に来た時は 蕾が多かったので 今日あたり咲いていないか
確認に行って来ました




細いひも状に 小さな花が咲いていました
畑に咲いていたので 野菜だとは思うのですが
初めて見る花で 全く名前が分かりません







とても小さな小さな花で オシベが目立ちます



肉厚の葉で 茎は赤いです
以前 とんちゃんや 雑草さんがアップしていた オニドコロに似ている様に
思いましたが 葉が異なります
花の咲き方は良く似ていますので 同じお仲間の様にも思いますが。。。
お分かりの方 教えてくださいm(.__.)m
・・・追記・・・
この野菜の名前が分かりました
オカワカメ(ヌルッパ):ツルムラサキ科です
葉はサッと茹でるとヌメリが出てきて ワカメのような食感になるそうです
AMIさん ありがとう~




カボチャの花程は大きくありませんが やや大きめの野菜の花です


キュウリにそっくりな野菜が生っていました




果実


スラリとした細長い果実が生っていますが
一体 何者かしら


ヒョットして ヘチマ???
・・・追記・・・
やっぱり ヘチマの様です
ひろばあちゃんさま ありがとうございました

帰り道に マンホールに小さな生き物が動いていました
モグラ???

これ何?
良く見たら小さなネズミでした
如何したの?と傍に行ったら キーキーと鳴きだしました
この小さなネズミの上を 容赦なく車が通過します
此処は車道のど真ん中です
引かれないか心配で 目を離せなくなりました
悪さをする憎きネズミですが 目の前で引かれてペチャンコになる姿は見たくありません
見かねて 車が通らないのを見計らって助けることにしました
直に触るのは抵抗があったので ティッシュで上に持ち上げたら 噛みつかれそうになったので
仕方ないので 足で何とか持ち上げて 脱出させました


とても小さなネズミでしたが 穴から抜けなくなってキーキー鳴いていました
お礼も言わずに立ち去りました
それにしても ドジなネズミさんですね

コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸花

2015-09-20 19:08:17 | 季節の花

中々咲かなかった彼岸花も 知らない間に 彼方此方で咲いていました
もうお彼岸ですものね~
律儀ですね

ヒガンバナ:ヒガンバナ科


田の畔に咲く彼岸花です

白花


最近 特に白花が目立ちます



ルコウソウとツーショット




レモンが・・・

如何してこんな所に レモンがあるの???

何と

ヒガン花よりも低い位置で レモンが4個も生っていました
こんなに小さな木なのに 立派に果実を付けていました


彼岸花には 色んな花色がありますが
やっぱり 真っ赤な彼岸花が 一番馴染み深いですね
カラフルで 華やかで 菜園や 黄金色の稲穂の中でも 目立って美しく咲いています
田に多く植えられているのはモグラ防止
彼岸花には「アルカロイド」という毒が含まれています
昔は土葬が多かったので土中の 遺体をモグラなどから守るために
お墓にも沢山の彼岸花が植えてありました
今では殆んどの地域が火葬になりましたが 山間部の方へ行くと やはり昔の名残りで
お墓周りには 真っ赤な彼岸花が沢山 咲いています

彼岸花は畑とお墓の 守り神でもあるようです

シオン(紫苑
):キク科


東アジア原産


別名:オニノシコグサ、ジュウゴヤソウ

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青い果実たち

2015-09-19 18:55:09 | 果実

初々しい青い果実たちを集合させてみました

クヌギ:ブナ科


岩手県・山形県以南の本州・四国・九州に広く分布する落葉高木



シナアブラギリ:トウダイグサ科


中国原産の落葉高木
 名前の由来は 葉がキリに似ていて
種子から油(桐油)を採取したそうです
今年は花数がとても少なかったので 果実も少ないです


春に可愛い花が咲き 秋に果実が熟します

カクレミノ:ウコギ科


小さな蕾と可愛い花が咲いていました



花から果実へ


果実


秋の深まりと共に黒紫色に熟します


丸く固まって付く果実が可愛いですね

ヒメユズリハ:ユズリハ科

雌雄異株


今年は果実が少な目です

カラタチ:ミカン科

名の由来は 唐橘(からたちばな)」の略
 中国や朝鮮から渡来した橘の意


鋭いトゲを持つカラタチの果実

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お稽古(ボタニカルアート)

2015-09-18 17:19:25 | 日記

今日は ボタニカルアートの教室がありました

 ・・・モデル花・・・ 
ツルウメモドキ








とっても可愛い 大好きな果実です


本日の教室モデルは ツルウメモドキです
描き終わったら 丸くしてリースにします

淡路島から通われている方が お庭の花を持って来て下さいました
紅白の彼岸花






ジンジャーリリー:ショウガ科

甘い香りが漂います

今日は先生もお庭で咲いた彼岸花を持って来て下さいました

先生のお庭の彼岸花は 真っ赤ではなくて オレンジ色でした
今年も我が家のバケツの中は お花でいっぱいです
お花が多すぎて 小さな花瓶では 入りきれません

モッコク:モッコク科

リンゴの様にホンノリと色づきました

タンキリマメの花

地面を這って まだ沢山のタンキリマメが咲いています

エノコログサ

雑草ですが結構絵になる素材です

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クサギ(臭木)

2015-09-17 17:31:17 | 植物画(ボタニカルアート)

クサギ(臭木)
臭い木と書いてクサギです
でもお花はとっても良い香りがします
可哀想な名前を付けられてしまいましたが
名前に反して 可愛い花に 花後の果実も愛らしいです
緑色の果実が 段々色づいて来て 最後は黒紫色に熟します
近所の藪の中に 地面に届きそうなほど低い位置で 毎年クサギの花が咲きます


可愛いクサギ
大好きです(*^^*)

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森の中の植物たち

2015-09-16 19:11:34 | 万葉の森&加古群稲美町方面

フジバカマ:キク科

日本、中国、朝鮮半島に分布する草花
夏緑性多年草  
秋の七草の一つでもあります


夏の終わりから秋の初め、茎の先端に直径5mmほどの小さな花を咲かせます

シュウメイギク:キンポウゲ科

中国原産
古い時代に中国から入り、京都の貴船地方に野生化したものが見られることから
キブネギク(貴船菊)とも呼ばれています


咲くのが遅い分 長い期間咲き続けています

ケイトウ:ヒユ科


ホオズキ:ナス科


ハギ


シロダモ:クスノキ科

雌雄異株
本州、四国、九州、南西諸島に分布する常緑の中高木
葉はクスノキ科ですので そっくりです
葉の裏面は灰白色で、名前の由来になっています
晩秋の頃に花を咲かせますので 花と果実の両方が同時に見られることもあります

ギンナン

ほんのりと色づいて来ました

ヤブラン


斑入りのヤブランが綺麗に咲いていました

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする