Reikoのお花の絵

私の楽しみ ボタニカルアート

ハロウィン&果実

2013-10-31 06:47:47 | 果実

今日はハロウィンですね
海外のお祭りが 何時しか日本でも定着してしまいましたね


ハロウィンとは毎年10月31日に行われる、ヨーロッパを発祥とする祭りです
もともとは秋の収穫を祝い 悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事だったそうです
現在では 本来の宗教的な意味合いはほとんど失われ
特にアメリカで 民間行事として定着しています


ハロウィンて一体 何時頃から 流行りだしたのでしょうね~?
子供たちが小学生の頃 東急ハンズで 初めてカボチャのおもちゃを見て
ハロウィンを知りました

電飾ハロウィン


今宵は可愛く点滅するのでしょうね~


笑ってる~

デュランタ レペンス:クマツヅラ科

 北アメリカ南部~南アメリカ原産



デュランタの原種でもある「レペンス」は、枝垂れた先に薄紫色の花を房状に咲かせます
花弁に白い縁取りのある「デュランタ・タカラヅカ」は 「デュランタ・レペンス」の改良種です



可愛い果実の季節と変わりました



クチナシの果実:アカネ科

一重花と八重花がありますが 着色料などに使用される果実が出来るのは
一重花だけと言われていますが
私の知る限りでは 八重の花にも果実が生っているのを見たことがあります


ホンノリと色づきました


此方はまだ 青いです

マユミ:ニシキギ科

春に咲く小さな花は目立ちませんが 果実は可愛いです


紅葉も楽しめる 美しい花木です
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大輪のダリア

2013-10-30 06:37:25 | 明石公園にて

明石公園の花壇に 今年も大輪のダリアが綺麗に咲いていました

ダリア:キク科

メキシコ原産でメキシコの国花でもあります

濃いピンクの大輪






オレンジ色










黄色








ダリアには 数えきれないほどの種類があるそうです
球形のものや 花びらの先がとがったもの、 八重咲きの物など・・・
 咲き方はとても多彩です
花色も豊富で 華やかな品種が多く出回っています
 変異を起こしやすい植物なので色々な品種が生まれて来たそうです
別名:天竺牡丹(テンジクボタン)

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

延期になった菊花展

2013-10-29 06:47:20 | 明石公園にて

先日 明石公園へ菊花展を観に行って来ました
所が\(◎o◎)/!
まだ始まっていませんでした
本来ならば 26日の土曜日からの開催のはずでしたが
台風の影響で搬入できずに遅れてしまったそうです
折角行ったのに~残念でした
公園内を散策して花壇の花たちを撮って来ました


剛の池周りの桜の木はホンノリと紅葉していました

センニチコウ&ジニア




準備中の菊花展です



ホワイトタイガー



明石のタコで~す

指定位置に毎年 タコ様が設置されます



夏に干からびてしまった池に 台風の雨で元の姿に戻りました


池の縁の水草も生えていました
やっぱり此処には水があって欲しいです

サザンカ


額縁ポトス

ライムポトスが立体画の様に植えられていました

クサギ

お花が大きいので 園芸品種かしら

斑入りのススキ


。。。追記。。。
昨日 先生の個展で 梅飴がおいしかった~(^O^)/と
コメント欄に書き込みましたら
興味を示されたブログのお友達(AMIさん)がいましたので
梅飴の画像をアップします

スッパイマンと言う名前ですので どうやらこの飴は男の子の様です(笑)
製造元は沖縄県でした
スッパイマンとなっていますが 梅干しの様な酸っぱさはありません
ホンノリと酸っぱい程度です
梅干しが種ごと一個入っています
種は食べられませんので お出し下さいとの事です

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先生の個展

2013-10-28 17:35:45 | 日記

今日は先生の個展を観に行って来ました
絵の仲間とJR元町駅で待ち合わせ・・・

花の絵工房  いいのかよ
ボタニカルアート展

駅前で咲いていた花




ツタの絡まる素敵なホテル



ホンノリと紅葉の始まったツタがホテルの壁面を
美しく飾っていました

キンモクセイ


濃いオレンジ色のキンモクセイが 満開で 一際目を引きました





生田神社

此処で式を挙げたら幸せになれるという言い伝えがあるのですが・・・
私の友人はとっても幸せな方と 離婚してしまった方と 両方います(笑)
今は七五三で賑わっていました



美味しいビザハウスでランチして 帰って来ましたが・・・
電車が大変なことに
人身事故でストップしてしまいました
途中から山陽電鉄に乗り換えて 遠い道のりを帰ってきました

オリーブ

塩漬け&ピクルスを購入して来ました

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木の実

2013-10-28 06:35:31 | 果実

近所の藪の中に ヌルデとピラカンサが仲良く可愛い果実を付けていました
この場所にはお宝がいっぱいあります
ノブドウやコムラサキの果実も沢山の果実を付けていました
ヌルデの果実の色が いつの間にか白っぽく変わりました

ヌルデ:ウルシ科

果実が熟してくると白い物質を分泌し果実を包んでしまいます
この成分はリンゴ酸カルシウムで酸味のある塩辛い味がします
昔、山間部に住んでいた方たちは これを塩の代わりに利用していたそうです
果実はやがて茶色く熟します

ピラカンサ:バラ科

 春に開花する花は小さな白い花で 秋には美しい果実がたわわに実ります
葉は濃緑色で光沢があり 年間を通して観賞することができます


ヌルデの白い果実と ピラカンサのオレンジ色のコラボが素敵でした
鳥たちは 真冬になると 野にある餌が少なくなり ヌルデの実が良い餌となります
鳥が食べたヌルデの排せつ物が 芽吹き 色々な場所で芽吹いています

ヌルデの葉(斑入り)


中心に翼があるのが特徴です
虫こぶも付きやすいです

オニグルミ

熟して地面にも落ちていました

ヒメユズリハ

ホルトノキにそっくりですが 葉に鋸歯がありません

ラクウショウ


葉も果実もホンノリと紅葉が。。。


日一日と 秋が深まるのですね~

シマトネリコ
紅葉した果実が美しいです

ハクウンボク&セイヨウニンジンボク

ヌルデの果実
塩分で果実を包み込んでしまうので「塩の実」とも呼ばれています

ヒメユズリハ
ユズリハの果実は垂れ下がりますが ヒメユズリハは上向きにつきます

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キヅタ&クコなど

2013-10-27 07:03:41 | 樹木・木の花・果樹など

キヅタ:ウコギ科

キヅタはつる性の常緑品種です
ナツヅタに対して常緑であるためフユヅタとも呼ばれます
花後に 小さな実がなります

大きな木に絡みついて 沢山の花を咲かせています

カナリーキヅタ(斑入り)

カナリーキヅタにも種類があります
此方は 葉の大きな種類です




此方も大木です
花後の果実も楽しめる寒さに強い 観葉植物です

ニシキギ:ニシキギ科

紅葉も始まりました

クコの実

果実は 甘みが強いです
クコの実は 老化の予防などに効果がある 薬用植物でもあります


毎年 沢山の果実を付けるクコの実・・・
虫さんの好物でもある様で 虫食いだらけの葉が多いですが この葉はまだ綺麗でした


クコの実は虚弱体質や糖尿病、めまいや耳鳴り
背中や膝関節などの痛みにも良いとされています



コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可愛い多肉たち

2013-10-26 06:46:08 | 多肉植物

多肉植物に可愛い花が咲いていました

コモチレンゲ:ベンケイソウ科

 葉は白粉を帯びた青白色で小さく、整った美しいロゼットを形成します
基部付近から多数のランナーを出して先端に子株が沢山つきます



コモチレンゲは 小さな コサージュの様な美しい多肉植物です
1個を鉢の中に置いてるだけで 知らない間にどんどん子株が増えていきます


アップで見たら濃いピンクも混じり なんて愛らしいお花なのでしょう

ミセバヤ:ベンケイソウ科


ミセバヤは日本古来より万葉の植物として親しまれている多年草です


お花を良く見ると コモチレンゲの花にも似ていますね
花の大きさは違いますが・・・


 古くから庭や盆栽として植えられています
 和名は「誰かに見せたい」という意味で「見せばや」に



火祭り:ベンケイソウ科

晩秋の頃真っ赤に色づくので 火祭りの名がありますが
白いお花の状態では 火祭りのイメージは全くありませんね(笑)

エケベリアなど


可愛らしいハンキングバスケット


私も こんなの作ってみたいです

オトメゴコロ:ベンケイソウ科

晩秋には赤く色づいて可愛いです

ウチワサボテン

花後の赤い果実は食べられます
意外と甘くて美味しいです
果実にも小さな棘が沢山生えていますので
素手では触れません



大きな葉の多肉植物です

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

果樹色々

2013-10-25 06:46:47 | 果実

まだ青い柑橘系の果実です
巨大なオニユズが大きく成長して 色づくのが楽しみになりました

オニユズ(獅子柚子):ミカン科

ユズという名前がついていますが ブンタンの仲間になりますので
ユズの香りは全く しません
柚子の様に凸凹があるのと 巨大なので この名前が付いたのかしら?
皮が非常に厚くて中の果肉はグレープフルーツ程の大きさです
あまりの巨大なミカンに 最初はビックリでした


ミニどんぶり位の大きさです
とてもグロテスクな果実です(笑)

ユズ

此方は普通の柚子です
鍋の季節には重宝しますね

レモン

まだお花も咲いてます


大きくなって黄色くなる日も あと僅かですね


名前は分かりませんが きめ細かい美しい大きめのミカンです


此方は 大きな果実ですが 種類は分かりません
果実に特徴があります
洋梨を太らせたような形をしています

ミカン



日毎にミカンも色づきますね

キンカン


ホンノリと色づいていました



カリン:バラ科

今年はカリンも当たり年の様です

姫リンゴ:バラ科


ザクロ

ザックリと割れた姿は絵になりますね~

柿:カキノキ科

柿のオレンジ色って とっても美味しそうで綺麗な色ですね

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のハマゴウ

2013-10-24 06:48:39 | 海岸沿いにて・・・

 久しぶりに海岸沿いを歩いてみました
夏に綺麗に咲いていた ハマゴウの花
今は 果実が沢山出来ていました

ハマゴウ

ハマゴウの果実を検索中にこんな事が書いてありました
ハマゴウの果実を枕に入れて寝ると良い夢を見ることが出来ると言われています
ぜひ、良い夢を見てくださいと。。。
でも枕に入れるだけの果実を採取するのは 相当の量がいりますね


昔は ソバガラの枕が主流だったと思います
でも今では殆んど使われなくなっているのではないでしょうか
ソバガラの枕は ダニが湧きやすいそうです



ハマゴウは薬用植物でもあります
そして果実にも芳香があります



まだお花も少しだけ咲いていました




ハマゴウの果実を乾燥させると マンケイシ という生薬になるそうです

カラス


白花サクラタデ オオイヌタデ:タデ科



ダラリと垂れ下がって咲いていました
・・・追記・・・
お花の付き方がチョット変だなぁ~と思いつつ「シロバナサクラタデ」と記してしまいましたが
正確な名前が分かりました
オオイヌタデです
とんちゃん ありがとう~


イシミカワ

見上げればイシミカワの群生が・・・

ウチワサボテン

ミッキーマウスの様な巨大なウチワサボテンのトゲは
長くて鋭いです

キンモクセイ:モクセイ科

今年は金木犀の咲くのがとても遅かったです
明石公園では 随分前に咲いていたのに・・・
私の家の周りでは やっと咲き出しました

ウスギモクセイ

ウスギモクセイは果実が生ります

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

果実3種

2013-10-23 06:48:41 | ハーブ&野菜

イブキ(ビャクシン):ヒノキ科・ネズミサシ属

今まで ネズとしてアップしていましたが 葉の形の違いに気が付きました
園芸店では この植物も「ネズ」として売られているそうです


ネズと言えば針葉樹でネズミ除けに使われていたそうですが
この植物は 痛くないのでネズミ除けにはなりませんね

オリーブ:モクセイ科

オリーブオイルやピクルスを作るときに利用されています


公園のオリーブは未だ 色づいていませんが
場所によってはもう熟している所もあります





マートル(銀梅花):フトモモ科

地中海沿岸原産


芳香があるかわいい白い花を枝先に開花させる常緑低木の花木
ハーブとしてマートルの名前でもよく知られています
葉には油腺があり、葉をたたいたり 揉むことでフルーティーな芳香が放たれます


ホンノリと色づいた果実が愛らしいです



斑入りの美しい種類です




秋に黒く熟す果実も芳香と甘みがあり食べることができます

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤い実

2013-10-22 06:46:28 | 果実

ハナミズキ:ミズキ科

北アメリカ原産


果実も色づき 紅葉も始まりました

サンザシ:バラ科




モチノキ:モチノキ科

 特大サイズのモチノキです
庭木としてはクロガネモチの方が多く使われていますが
果実の大きさはモチノキの方が大きくて立派です

クロガネモチ:モチノキ科

モチノキに比べたら小さくて可愛い果実です

クランベリー:ツツジ科

果実は酸味が強くて生食には出来ません
お菓子やジャム、クランベリージュースの原料となっています

モッコク:ツバキ科

江戸五木の一つです
モチノキやマツと並び「庭木の王」と称されています




やがて果皮が割れて 赤い種子が現れます



今年は何時までも暑かったからでしょうか
何と 小さな蕾が出来ていました
蕾は可愛い握りこぶしの形をしています

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩道にて

2013-10-21 06:40:00 | 野原&田園にて

畑にコスモスや大きく育ったノゲイトウが綺麗に咲いていました

ノゲイトウ:ヒユ科

センニチコウやシロタエヒマワリも植えられていて
野菜とお花畑が一緒に見られる この場所が大好きです
近くには川も池もあります

十月桜

知らない間に桜が咲いていました
ここの桜は長い期間咲いています

イタドリ:タデ科

青空に 大きく成長した イタドリの白い花が咲いています


イタドリは大きくなる多年生草本で、高さ2m近くにもなります
春に出始めた茎を生食したり、漬け物にも利用出来ます


子供の頃は「スカンポ」と呼んでいました
ポキンと折っておやつ代わりに食べました(野生児です)
若い葉を天ぷらにしても美味しいですよ

メリケンカルカヤ:イネ科


ワレモコウ:バラ科




オニバス

オニバスの葉の近くに突起のある不思議な物が沢山でていました
これって もしかして蕾かしら

アオサギ

何時もいるアオサギさん

お昼寝カモさん


気持ち良さそうにお昼寝してます



カメ

カメさんもお昼寝かしら~

ジニア&フジバカマ

キャベツもスクスクと成長中です

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランタナ&シャリンバイなど

2013-10-20 07:20:56 | 果実

可愛いシャリンバイの果実が 綺麗に色づきました

シャリンバイ:バラ科

ブルーベリーにも少し似ていますが 此方の果実は固くてガッチリとしています


バラ科の果実という事で 有毒ではないので
試食された方がいます
ホンノリと甘かったそうです
私は食べる勇気はありません(笑)

ランタナ:クマツヅラ科

鮮やかな色合いの小さな花が密集して咲いて 一瞬でパラパラと散ります

 
熱帯・亜熱帯の地域では野生化して、やっかいな雑草として問題になっているそうですが
私の住んでいる地域でも野生化して大株になったランタナが見られます 



沢山の果実が出来ました






やがて果実は黒紫色に熟します


ランタナの果実は有毒ですが、鳥類には無毒です
種を噛み砕く可能性の高い哺乳類だけに有毒という植物は結構多くあるとの事です

スイカズラ:スイカズラ科






お花も まだ咲いていました

朝鮮朝顔(ダチュラ)の果実




平べったいハート形の種が入っていました

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白い花たち

2013-10-19 07:10:13 | 仕分けした花

甘い香りのする ジンジャーリリー
儚い一日花ですが 次々と咲き続けています

ジンジャーリリー:ショウガ科

花色は白が主体ですが、赤やピンク、橙色の品種もあります



クレマチス:キンポウゲ科


綿毛




以前にもアップしましたが その時よりも ふわふわの綿毛が出て来ました



フウセントウワタ:ガガイモ科


綿毛

ふんわりと純白の綿が飛び出していました


種の付いた羽毛が飛び立とうとしています







フウセントウワタは花期がとても長くて 初冬くらいまでは 花を咲かせ続けます
蕾も沢山ありました
お花~風船~綿毛と 次々に楽しませてくれる ユニークな植物です

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お稽古(ボタニカルアート)

2013-10-18 17:36:16 | 日記

今日はボタニカルアートの教室がありました

・・・モデル花・・・


リンドウ



フジバカマ



本日の教室モデルは リンドウ&紅白の フジバカマです

ダルマギク


先生のお庭で咲いたダルマギクです



アケビ


ハヤトウリ

家庭菜園のハヤトウリを頂きました

キュウリの様にシャキシャキとした食感です

サンドブラスト

新しい講座が始まりました

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする