Reikoのお花の絵

私の楽しみ ボタニカルアート

花壇の花たち

2016-05-26 13:02:46 | 公園にて

近所の公園で咲いている花たちです

ツキヌキニンドウ:スイカズラ科


アメリカ原産のツル性常緑植物


別名:トランペット・ハニーサックル

ハニーサックル:スイカズラ科


西アジアからヨーロッパ、北アフリカが原産のツル性植物



別名:ニオイニンドウ


甘い香りと蜜があることからハニーサックルと呼ばれています
スイカズラや ツキヌキニンドウなどと同じ仲間です

ヒョウタンボク:スイカズラ科

一番早く咲いたので 果実の季節へ変わっていました
可愛いヒョウタンの様な果実が生ります

アスチルベ:ユキノシタ科


和名:アワモリショウマ、チダケサシ





3色仲良く並んで咲いていました

数年前に変換したら「 明日散るべ」と出て来て 大爆笑してしまいました
そんなに急いで散らなくても良いですよ~なんて 独り言を言ってしまいました
文字の変換で 吹きだしてしまう事も多々ありますね
そのまま送信して 後の祭り\(◎o◎)/!も多い オッチョコチョイの私です

ラムズイヤー:シソ科


トルコ・アルメニア・イラン原産



シモツケ:バラ科


歩道の植え込みなどにも多く植えられていて 一斉に咲きだしました



ウメモドキ

果実の季節ですが ウメモドキは やっと 花が咲きだしたところです

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の山野草展・4

2016-04-30 11:49:21 | 公園にて

タイリンカンアオイ:ウマノスズクサ科


大輪と言う名がついているだけに 他のカンアオイよりも大きな花を咲かせていました



オナガカンアオイ:ウマノスズクサ科

宮崎県の固有種
萼片の先が長く伸びます
 萼筒は上部がくびれて壺状となり、内側には縦のひだがあります
 
フタバアオイ:ウマノスズクサ科


葉はハート形をしていて 徳川家の家紋として有名です
 家紋は この葉が 3枚使われた「葵の御紋」





ハツユキカンアオイ:ウマノスズクサ科


ハツユキカンアオイは、徳之島原産の小型希少種です
別名:タニムラアオイ



パンダカンアオイ:ウマノスズクサ科

中国原産の大型種です
花は、白いベースに黒の縁取りがあり、この対比がパンダに似ているため
パンダカンアオイと名付けられました
展示されていたのは 白い部分が茶色に変わっていました

アケボノカンアオイ:ウマノスズクサ科


カンアオイ系には沢山の種類があるようですね
とても興味深く観賞させていただきました

ウマノスズクサ:ウマノスズクサ科


とてもユニークな花を咲かせます





数多い展示作品の ほんの一部ですが
春の山野草展で展示されていたモデルたちでした
次は6月に「夏の山野草展」があります

楽しみです(^'^)

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の山野草展・3

2016-04-30 11:47:43 | 公園にて

今日は マムシグサのお仲間の  グロテスクな植物たちを集合させてみました
不気味ですが 何故か興味があります
名前があやふやになってしまいましたので
間違っているかも知れませんが お許しくださいね



ウラシマソウ:サトイモ科


ナンゴクウラシマソウ:サトイモ科


ヒメウラシマソウ


小さくて可愛らしい品種です



ホソバウラシマソウ?



苞の中に伸びた先端部分を釣り糸に見立てて名付けられたようです

ユキモチソウ(雪餅草)


まんなかの白くふくれた部分が
 雪のように白くてお餅が膨らんだ様に見えるユニークな植物です



ムサシアブミ






ミツバテンナンショウ


コウテイテンナンショウ


テンナンショウ




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の山野草展・2

2016-04-29 13:07:22 | 公園にて

ヤブデマリ:スイカズラ科


ヤブレガサ:キク科

早春に出る芽は 若葉が綿毛に覆われているそうです
名前のとおり 破れた傘のような植物です

カマツカ:バラ科


斑入りブドウ


斑入りアケビ


斑入りイタドリ&アサギリソウ


マイヅルソウ


ハンショウヅル:キンポウゲ科


チョウセンゴミン:マツブサ科

雌雄異株
雌花には可愛い果実が生る様です

セイヨウカマツカ:バラ科

北アメリカ東部原産
ピンクのオシベが愛らしいです

オチフジ:シソ科

全体にカメムシをつぶした時のような悪臭があるそうです

ヤエザキエンレンソウ


以下は名前が分かりません







花開いた所を見たかったです

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の山野草展・1

2016-04-28 13:16:34 | 公園にて

近所の公園で 毎年開催されている 春の山野草展に行って来ました

エビネラン:ラン科

正面にはウラシマソウなどが展示されていました

タヌキラン:カヤツリグサ科


山地の湿った斜面などに生息する多年草


狸の尻尾の様なユニークな植物です

コマクサ:ケシ科


アメリカコマクサ(ヒメケマンソウ):ケシ科

北アメリカの東部原産

ベニバナサラサドウダン:ツツジ科


ホザキマンサク:マンサク科


 和名,:シロバナマンサク


白いブラシのような穂状の花を咲かせます

フイリアマドコロ:ユリ科


コガネグルマ:キク科

オグルマの仲間のようです

イワチドリ

本州中部地方以西と四国に分布し
渓谷の湿った岩場の比較的低い位置の岩の割れ目などに多く見られるようです

八重バイカカラマツ:キンポウゲ科

北アメリカ東北部原産

斑入りウツギ


鳥足スミレ

鳥の足のような形の葉が可愛らしい北アメリカ原産のスミレです

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑の公園にて

2016-04-26 13:05:05 | 公園にて

少し前の画像ですが・・・
石ケ谷公園へ行って来ました
この場所までの道すがらにある  広い公園に用事があって出かけたのですが
目的が達成できたので ついでに立ち寄って来ました



新緑がとても美しい季節になっていました



水面に映る影も美しいですが・・・


芝生に写り込む影も又 美しかったです
芝生の中には キンポウゲ科の 黄色い小さな花が 群生して咲いていました


ヒラドツツジが咲き始めていましたが
今では 満開になっていると思います

小さな池に 白い花がビッシリと咲いていました


傍に行くと・・・



可愛い三弁花が咲いていました


この花は オモダカですよね

コンフリー(ヒレハリンソウ):ムラサキ科



ユ-フォルビア:トウダイグサ科


キバナオドリコソウ

黄色い花のオドリコソウは 初めて見て感激~
ハナビシソウや ポピー &ストロベリーキャンドルなども沢山咲いていました

ハーブガーデンにて
カロライナジャスミン


花の下にはベンチがあります



ボリジ:ムラサキ科


地中海沿岸原産



白い花のボリジは初めて見ました



シャガ&ハラン

ハランを見つけたので お花も咲いていないか探しましたが
見つかりませんでした

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園に咲く花色々

2016-04-24 12:51:49 | 公園にて
近所の公園で咲いている花たちです
フジ:マメ科



藤の花も終盤を迎えていました
展開が早くて 追いつきません



ボタン:ボタン科

大輪のボタンが咲いていました

エビネ:ユリ科


可愛いお花です



クラブアップル:バラ科


モッコウバラ:バラ科

白花は とても良い香りがします

アマドコロ


ホウチャクソウ


ヤマシャクヤク


本州、四国、九州および朝鮮半島に分布
山地や深山の林床に生える野生のシャクヤクです


花の時期がとても短いので 毎年見過ごしていましたが
今年は愛でることが出来ました

カラスビシャク(ハンゲ):サトイモ科


ヒョウタンボク:スイカズラ科

花ももう終盤になっていて 果実の季節に変わりつつあります

オドリコソウ


昨日今日の2日間  春の山野草展が開催されています
私は今日 見に行って来ました
後日アップしますね
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜吹雪の公園にて

2016-04-08 13:05:33 | 公園にて

昨日は春の嵐で 大荒れでした
桜が散ってしまったのではないかと気になり 見に行きました
でも大丈夫でした
早目に咲いた桜は 花弁の絨毯になっていましたが
遅咲きの方は まだ蕾もいっぱい付けていました
まだ当分は お花見が楽しめそうです



トサミズキ

美しい若葉が出て来ました

頑張った桜たち


嵐に耐えた桜です



桜の絨毯の中に咲く花たち


シャガ:アヤメ科


イカリソウ


ムサシアブミ


エビネ


ヤマブキソウ:ケシ科



ヤマブキに似ているので付けられた名前の様です
4弁花を咲かせます

フジ:マメ科

蕾も大きく膨らんで もう直ぐ咲きそうです

シャクナゲ:ツツジ科


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花壇の花たち

2016-03-29 13:39:33 | 公園にて

ハボタン:アブラナ科

塔立ちしたハボタンたちも美しいですね

スキミア:ミカン科


別名:ミヤマシキミ



ツボミの状態が長く、秋から春まで蕾の状態でした





毎年 待ちぼうけして やっと咲いてくれる 可愛い小さなブーケの様なお花です





チューリップ


背の低いチューリップが 可愛いです



パンジー


春の花壇は 華やかですね

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花壇の花たち

2016-03-09 14:59:48 | 公園にて

ハボタン:アブラナ科

美しいハボタンたちも 春になり塔が立ち 子株が沢山出来ました
蕾も沢山出て来ました

スキミア:ミカン科


蕾の時期が長くて 毎年待ちぼうけです



ユキワリイチゲ:キンポウゲ科






セツブンソウ:キンポウゲ科

可愛い花を咲かせていましたが
果実へと変わりました

キブシ:キブシ科

可愛い花が咲きだしました

ベニバナユキヤナギ:バラ科



蕾は赤いけど 花開くと白い花になります

ジンチョウゲ


白花も咲きだしました



ミニブーケの様に咲く花が可愛くて仕方ありません(*^^)v



スキミア

スキミアも花が咲いたら ブーケになります

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石ケ谷公園にて

2016-03-08 13:19:38 | 公園にて

ギンヨウアカシア プルプレア:マメ科


オーストラリア原産



新葉が紫色になる園芸品種です



フサアカシア:マメ科


まだ蕾でした
ギンヨウアカシアよりも毎年 遅く咲く様な気がします


ミモザが満開になったら 再び見に行きたいと思います

サンシュユ:ミズキ科

期待していたのですが まだ蕾でした
もう直ぐ咲きそうですね

チャイニーズホーリー?クリスマスホーリー:モチノキ科


果実が沢山生っていました



葉の丸い種類は初めて見ました


近所のクリスマスホーリーの葉は 角ばっています
種類があるのですね

ハーブ園にて
ルッコラ:アブラナ科


地中海沿岸原産


別名:ロケットサラダ
ごま風味がします


この野菜 AMIさんの所で見た気がします
チコリのお仲間かしら???

カロライナジャスミン

蕾が出ていましたが 昨年の果実も残っていました
ハーブ園はまだ淋しい冬枯れ状態でした
もう少し暖かくなってから もう一度行ってみたいと思いました

ユーモア植物 ヘアーラボ 

昨日スーパーで 頭に毛が生える植物を購入しました
ヘアーラボとは髪の毛が生えてくるみたいに芝が生える植物なんです

十数年前に娘がプレゼントしてくれて 楽しんだことがあります
もう一度楽しみたくて 購入してしまいましたヽ(^o^)丿
今日で2日目ですが 全く変化がありません
4日目位から生えだす様です
ヘアーカットや束ねたりしてヘアースタイルも自分流に楽しめます



百均で ガラスの器を購入して来ました


シュシュでお洒落してみました

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見

2016-03-07 15:24:07 | 公園にて

先日  石ケ谷公園に お花見に行って来ました
毎年行っている 乗馬や スポーツ施設も備わっている 広い公園です



満開ではありませんでしたが 咲いていましたよ~




これから咲く花も数多くありました



紅梅

甘い蜜があるのでしょうね
蜂が必死で蜜を吸っていました





枝垂れ梅



紅白で仲良く咲いている枝垂れ梅です
紅梅の方が可愛いです

東屋

何時もここで ランチするのですが この日は暖かくて気持ちの良い日でしたので
先客がいたので ハーブ園のベンチで
外ごはん 楽しみました

乗馬


石ケ谷公園は 乗馬も出来る公園です

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花壇の花たち

2016-02-14 15:38:39 | 公園にて

クリスマスローズ:キンポウゲ科

蕾が少しずつ上がってきました

ダブル咲き





ほんのりと色づいた蕾も可愛いです

ユキワリイチゲ:キンポウゲ科

虫食いが多いです
美味しいのかしら

セツブンソウ:キンポウゲ科


昨日の荒れた天候で 悲惨な姿になっていました


可哀想に~泥だらけになって咲いていました
綺麗になったら もう一度撮りたいと思います

ムラサキミズナ

最近 美しい紫色の野菜が増えて来ましたね

スノードロップ


可愛いけれど 背が低くて 中の様子が分かりません



アケボノオモト


多肉植物たち


昨年25周年を迎えた 公園です


今年は26周年になります

コモチレンゲ


私の大好きな 多肉です




コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチ登山

2016-02-12 14:04:59 | 公園にて

先日 絵の仲間の瑠璃さんに教えていただいた公園に行って来ました
公園の入り口には池があり オシドリがいるとお聞きしたので
会いに行きました
でも出会う事は出来ませんでした
折角来たので 公園内を散策しました

金ケ崎公園


市内でも数少ない自然の残された公園で
木々に囲まれた中に起伏にとんだ遊歩道とせせらぎがあり
水と動植物の生活空間が隣り合う貴重な自然空間です


6月頃にはビオトープの小川で ホタルが見られるそうです

公園内の山道をハーハー言いながら てっぺんまで登りました
其処には梅の花が咲いていました

白梅




紅梅




白梅は蕾が多かったですが 紅梅は綺麗に咲いていました


お花見しながら 公園の東屋で 外ごはんしました
外で食べるランチは サイコーに美味しいですねヽ(^o^)丿

クサフジ?

沢山咲いていましたが 殆んどが この前の寒波でダウン状態でした

ヒラドツツジ

ポツンと一輪咲いていました

カマキリの巣


赤い実


山道に沢山の赤い実が生っていましたが 何の種類なのかは分かりません
クロガネモチかなとも思いましたが
実のなり方が異なります



カクレミノの小さな株が 至る所に生えていました
又 万両もこぼれ種で 彼方此方で 可愛い果実を付けていました

野鳥の写真を撮りに来られた 仲良し男性3人組が
高級なカメラを三脚にセットして 語らっていました
又 女性の方も 大きなカメラで 鳥を撮っていました
色んな野鳥がいる様です
今は冬枯れ状態で 咲く花も少なく 寂しいですが 春には桜の花も多く植えられていますので
暖かくなったら 又 行ってみたいです

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花壇の花たち

2016-01-25 15:30:51 | 公園にて

今朝は\(◎o◎)/!することがありました
ベランダの花たちに水を上げようと思ったら
何と ジョウロの中に氷が張っていました
多肉植物たち 外に出したままなのに 大丈夫だったのか心配になりましたが
無事の様です
多肉は強いですね
氷が張ったので 霜も降りていないか 散歩に出ましたが 全く霜の気配はナシでした
でもイヌホオズキが凍傷に遭い グッタリしていて 痛々しかったです
近所の公園の花壇の花たちです

ハボタン:アブラナ科


ツキヌキニンドウ(突抜忍冬):スイカズラ科


北米原産の常緑ツル植物


僅かですが 蕾が出来ていました

ヒヨドリ


可愛いヒヨドリに出会いました



池の氷

池にも薄氷が張っていました

アルストロメリア

ついこないだ 綺麗に咲いていたのに 一夜にしてダウンしていました
可哀想ですね
他に多肉植物のコーナーの クロホウシもうな垂れていました
でも直ぐに復活すると思います

アカメヤナギ(ネコヤナギ)

少しだけ綿毛が見えました

ツワブキ:キク科
福寿牡丹


ツワブキにも色々と種類があるようです


変わった葉をしています
どんな花が咲いていたのか記憶にないですので 今年は気を付けて
花を観察してみたいと思います

セツブンソウ:キンポウゲ科


肉眼では良く見えませんでしたが 小さな花が咲き始めていました


もう直ぐ咲きそうです
寒くても 節分には間に合うようにと 必死で咲こうとする姿がいじらしくなりました
今年は 雑草さんちよりも 少し早目に咲きましたね~(^-)-☆

JAで

巨大なカリフラワーに目が釘付けになってしまいました
持参した袋には入りませんでしたので 抱えて持ち帰りました
3個分はあります
ピクルスを沢山作って保存します(*^'^*)

・・・追記・・・
何でしょう?


美しい黄色のカリフラワーの茎の部分です
中心部分が綺麗なオレンジ色になっていました


お盆にいっぱいありました
キッチンの蛍光灯の下では 綺麗な色が出ませんでした
昼に撮ったのが真実の色です
大きな鍋で サッとゆでて 果実酒用の瓶にたっぷりのピクルスを作りました

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする