アルストロメリア:ヒガンバナ科
南アメリカ原産の球根植物
豊富な花色や抜群の日持ちの良さが魅力です
別名:ユリズイセン
前回の教室モデルです
この花は毎年モデルになっています
今日のベランダの花
今日も綿の花が咲きました
ダルマギク
やっと咲いてくれた大好きな花
蕾が沢山あるので毎日が楽しみです
クロホオズキ
四季なり苺
赤い花のイチゴです
ピンクの花が・・・
白っぽくなって咲いてます
散歩道のザウルス
今まで何度も見ているのに この日は動いていました
頭を上下に動かして口も動いていました
今までは一度も動いてる姿を見たことが無かったので\(◎o◎)/!
ジンジャーリリー:ショウガ科
インドやマレーシア原産
甘い香りを放つ白い蝶のような花を咲かせます
描いている時 絶えず良い香りを放っていました
ジンジャーリリーは 毎年淡路島の方が持って来て下さるので
何度か描いたことがあります
花は儚いですが 次々と蕾が出来て咲き続けます
今朝の朝焼け
カーテンを開けたら空が綺麗でした
ワタの花
涼しくなって次々と花を咲かせています
ハツユキカズラ
絵の仲間が土付きで持って来てくださいました
今まで何度もいただいたのですが どうしても根付かずに枯れてしまっていました
綺麗な葉に染まる日が楽しみです
ダルマギク
もうすぐ咲きそう
コスモス
美しい八重咲のコスモスと可愛いジニアは道の駅で購入しました
公園の綿の花とコットンボール
紅葉も美しいです
ストレリチアなど
神戸駅にて
紫式部の電車
紫式部の電車は 大津をめぐるラッピング電車で
紫色の車内と吊り輪が特徴です
大津の観光を盛り上げるために運行されており
大津の京阪グループ各施設をめぐる紫式部をイメージした絵が描かれています
国鉄D51形蒸気機関車
カボチャ
三宮センター街で
明幸園で
もう直ぐ ハロウィン
11月になると言うのに 日中はまだまだ暑いです
ズッキーニ:ウリ科
コロンとしていて カボチャ位の大きさの新種のズッキーニです
ズッキーニと言えば黄色や緑色で キュウリのような形をしたものが多いですが
キュウリの仲間ではなくてカボチャの仲間なのです
このズッキーニは道の駅で購入しました
新種のズッキーニで やわやかくて美味しいそうです
じつはまだ食べていないんですよ
可愛いので飾って楽しんでいます
その時におもちゃカボチャもあったので購入して来ました
黄色や淡い緑色の 小さくて コロンとしているのは 先日我が家で収穫したキュウリです
キュウリには全く見えませんが
種を蒔いたときの親の姿とは全く異なる風貌で\(◎o◎)/!
昨日の散歩道で出会った花
スイフヨウが綺麗に咲いてました
クロガネモチ&スイフヨウ
マンデビラ&ダルマギク
公園にて
入り口に夜に咲く花が綺麗に咲いていました
ゲッカビジン(月下美人)です
ハイビスカス&ゲッカビジン
ホトトギス
ヘビウリの花など
トチノキの葉
ツリバナ&オリーブ
今朝のベランダの花
綿の花が咲いていました
JAで・・・
黒いイチジクを購入しました
ビオレソリエスと名札が
検索したら・・・
フランス原産の黒いイチジクで
栽培が難しく収穫量が少ないことから「黒いダイヤ」とも呼ばれてるようです
甘くてフルーティーな香りが特徴です
国内では佐賀県が主な産地で
9月下旬から10月にかけて収穫
味覚の秋ですね
秋はフルーツが豊富です
シュウレイ:ブドウ科
秋鈴(しゅうれい)」は
1994年に福岡県農業総合試験場において皮ごと食べられる
「ルビーシードレス」に大粒の「ハリセフ」を交雑して得られた実生から選抜された
2倍体のヨーロッパブドウ
品種名は「晩秋の紅葉に先駆けて
鈴なりの赤ブドウが成熟する光景」をイメージして命名
先月 丹波に行った時に直売所でカップに入って売られていました
まだ果実が若かったので 酸味が入り私好みの味でとても美味しかったです
私は巨峰のような甘いブドウは苦手なのです
散歩道で出会った植物たち
ユーカリ:フトモモ科
花と蕾
花後の果実
ホルトノキの果実
ヒメユズリハの果実
クズ:マメ科
イソヒヨドリ&ユリノキの葉
明石公園にて
ロハスパーク明石
今年も行って来ました
いろんなお店があって楽しませてもらいました
農林漁業祭&カワウのう~ちゃんとお友達
う~ちゃんは中州に居たので 触れ合うことは出来ませんでした
キンモクセイ
サザンカ
今日のベランダの花
オカワカメの花が咲きだしました
四季生り苺
涼しくなって綺麗なイチゴが生りました
ダルマギク
蕾が出来ました
たった一輪のバラの様な葉だったのに 子株が沢山出来て
その子株の殆どに蕾が出来ています
花咲く日が楽しみです
ナス:ナス科
リンゴ狩りに行った時に立ち寄った道の駅で購入した緑色のナスです
ユニークなキュウリ 収穫しました
可愛いでしょう
キュウリとは思えないほどの真ん丸になりました
道の駅で購入して来ました
おもちゃカボチャと収穫したキュウリ
右にあるのは 新種のズッキーニです
今 描いている所です
柔らかくて美味しいそうです
池に渡って来た水鳥
キンクロハジロ
オス&メス
ヒドリガモ
ツバメ
川に渡って来た水鳥
ヒドリガモ&コガモ
コガモが団体で渡って来て賑やかです
ツバメがまだいました
今日はボタニカルアートの教室がありました
・・・モデル花・・・
アルストロメリア
本日の教室モデルは アルストロメリアです
仲間の絵
コギク
前回の教室モデルです
ヒガンバナ
ハギ
小さな花を大きく描いていました
ゴシキトウガラシなど
前回の教室モデルです
ムギ
ハナズオウ
リコリス
今年は咲くのが遅かったので・・・
まだまだ綺麗に咲いてます
ネコノヒゲ
今日は物凄く蒸し暑かったです
コギク:キク科
コギクにも色んな種類があって この花の名称までは分かりません
前回の教室モデルです
菊の花は日持ちしますので のんびりと描くことが出来ましたが
花弁が多くて疲れました
ベランダの花
クロホオズキ&ハイビスカス
仲良くコラボ咲き
レッドフラミンゴ
ダルマギク
ご近所さんに頂いた一株から 多くの子株が出来て賑やかになりました
花が咲いてくれると嬉しいのですが
葉だけでも観賞価値があります
ブーゲンビリア
綿の花
河内木綿
白い花が咲き進んでピンクに染まりました
最初に咲いた花には コットンボールが出来て成長中です
キュウリ
何だか変てこりんなキュウリになってしまいました
マクワウリのような形になってしまいましたが 購入したときはひょうたん型で
名札にキュウリと付いていました
葉が枯れてきたので近いうち切り取ろうと思っています
昨日は 娘たちと 原観光りんご園へりんご狩りに行って来ました
今年は猛暑で雨も少なくて心配しましたが
鈴なりでした
今までよりも小振りでしたが パリッとして美味しかった
湧水が流れていますのでりんごを綺麗に洗って食べることが出来ます
小振りのリンゴでしたので3個食べられました
お腹一杯
数年前に来たときは 大きな果実でしたので 頑張っても2個でギブアップでした
フジは未だ解禁になっていませんでしたので採取でいませんでした
オウリン&ツボミ
原観光りんご園は、17品種のりんごを採れるりんご園です
キャンプ場やログハウス、原不動滝などの自然を楽しめる施設もあります
8月下旬から11月中旬までの約3ヵ月間にわたり
数品種のりんごが収穫時期をずらして実ることで
時期を変えて色々な味が楽しめます
3種類のリンゴを購入して来ました
その後・・・
古民家カフェでランチ
ピザ&パスタ
お店の中は薄暗い照明なので 綺麗に撮れませんでした
娘たちは他のピザを頼んでいました
3人で分け合って食べました
その後・・・
近畿道の駅第一号「はが」
私の大好きな道の駅めぐりをしました
次に「みなみ波賀」~「食彩館 伊和の里」の3か所の道の駅で
野菜やお花など沢山購入してルンルン
今日はひょうご矯正展に行って来ました
可愛いキッチンカーが並んでいました
バザーでお気に入りの物を購入して来ました
モカちゃんの池に・・・
コガモとヒドリガモが渡って来ていました
ミニバラ:バラ科
以前描いたミニバラに クリーム色のバラを描き加えて
再びのアップです
このバラは数年前にモデルになったのを 淡路島の方が挿し木で増やして
持って来てくださいました
昨日の昼下がりに 久しぶりに川から海沿いを散策して来ました
コガモ
早々にコガモたちが渡って来ていました
川は賑やかになっていました
パッションフルーツ
昨年はびっくりするほどの果実が生っていましたが
今年は少なめです
アキグミ&グアバ
アキグミが色づいてきました
鳥たちのご馳走です
リュウキュウアサガオ
他の木々たちをすっぽりと覆い尽くしていました
恐るべきリュウキュウアサガオです
リュウキュウアサガオ&シロバナサクラタデ
センニンソウ&リュウキュウアサガオ
ヒガンバナ&オカワカメ
フウセントウワタ&ヒガンバナ
海岸沿いのヒガンバナは蕾の方が多かったです
フヨウ:アオイ科
コスモス:キク科
ツルバキア&コスモス
スイフヨウ&ハマゴウ
ハマゴウ&フヨウ
のんびりと散策していたら日が落ちてきました
ヒガンバナ:ヒガンバナ科
原産地は中国大陸
日本においては史前帰化植物に分類
彼岸花の大きな特徴は 一般的な花と少し違うその生態
彼岸花は球根から花が出てきて その花が枯れた後に葉が成長します
だから葉がない状態で花が咲いているのです
花と葉を同時に見ることができない事から「葉見ず花見ず」と言われ
昔の人は恐れをなしたとか
実は冬から春にはちゃんと葉が繁り 花をつけない寒い季節に
しっかり栄養を球根に貯えているようです
多くの植物は春に芽を出し 夏に葉を繁らせ秋に枯れますが
彼岸花はその逆
冬に葉を繁らせ春に枯れ 秋に花を咲かせます
今年は異常気象で猛暑日が長く続き 雨も少なかったので
近所ではかなり遅めに咲き出しましたので 今を盛りに綺麗に咲いています
やっと涼しくなり過ごしやすくなりました
今年は秋が短いようです
四季なり苺
花
花&変形果実
花が咲き果実が生り続けていますが
綺麗なイチゴは全くできません
クロホウシ
切り取って植え直したクロホウシです
今年は殆どの多肉植物が猛暑で枯れてしまいました
今日はボタニカルアートの教室がありました
・・・モデル花・・・
コギク
ヒガンバナ
ゴシキトウガラシ
本日の教室モデルは コギク・ヒガンバナ・ゴシキトウガラシです
仲間の絵
リンドウ
前回の教室モデルです
ナツメ
カポック
ジニア
コーン
未完成です
舞子公園にて
ノカンゾウ
オシロイバナ
今日の天気予報は大雨でしたが 行きも帰りも雨は降りませんでした
ヒメヒマワリ:キク科
アメリカ合衆国南部原産
茎や葉には粗い毛が生えてざらざらしています
絵の仲間が教室の度に お庭で咲いた花を持って来て下さったので
その都度 描きました
キク科の花は暑さに強いので 枯れることなく描くことが出来ました
曼殊沙華の里を後にして向かった先は
山田錦発祥のまち・多可
道の駅でお弁当を購入して
外のベンチでランチしました
道の駅・多可
末吉君&明幸園の小人さん
ランチ後 園芸店の明幸園に行きました
小人さんが可愛い~
店内はハロウィンバージョン
福を呼ぶフクロウの植木鉢を購入しました
シュガーゼリーと カリシアロザートを植えました
寄せ植え
ガーデンショーで多肉植物の寄せ植えに参加しました
ワタの花
茶色の綿が出来ます
白い綿(河内綿)の花はまだ一度も咲いていません
蕾は出来ていますので 花咲く日が楽しみです
多分 白い花が咲くと思います
ケイトウ
こぼれだねで 初めて芽吹きました
四季なり苺
変形した果実ばかり出来ています
斑入りのハイビスカス