今日はボタニカルアートの教室がありました
・・・モデル花・・・
マトリカリア
ヒメリュウキンカ&ニホンズイセン
本日の教室モデルは小菊のマトリカリアの鉢植えと
絵の仲間が持って来てくれた ヒメリュウキンカとニホンズイセンです
仲間の絵
ストック
先月の教室モデルですが 一週間しかたっていないので 時間が足りなくて
彩色までたどり着けなかったそうです
次の教室には 綺麗な花になっていると思います
スプレーマム
色を塗りこんで 綺麗な仕上がりになっていました
今日もお休みの方が 2名いましたので
素敵な絵を見ることが出来なくて残念です
舞子公園にて
イソギクの紅葉が綺麗~
近所で咲いていた花
コウバイ
今年初見の梅の花
キダチアロエの花
下から上に咲き進みます
ミモザ&ハツユキカズラ
柑橘
種類は分かりませんが普通のミカン位の大きさです
ツルニチニチソウ
冬に咲く花は 一週間くらい咲き続けます
近所に 真冬でも 咲いている所があります
今日はボタニカルアートの教室がありました
・・・モデル花・・・
ストック
本日の教室モデルは 八重のストックです
マサキ
弾けて種子が飛び出した マサキ
海岸沿いで採取して持参しました
仲間の絵
キク
前回の教室モデルです
途中段階ですので 仕上がりが楽しみです
菊の花は日持ちが良いですね
二週間過ぎましたが まだまだ綺麗なままで咲き続けています
クロガネモチ
ガーベラ
今日はお休みの方が多くて寂しい教室でした
舞子公園の花
イソギク
まだ咲き続けています
イソギク&カポック
時期外れのカポックの花も咲いています
今日はボタニカルアートの教室がありました
・・・モデル花・・・
キク
本日の教室モデルは色とりどりの菊の花です
仲間の絵
ガーベラ
昨年の教室モデルです
サクラの葉
虫食いも味があります
多肉植物
オトメゴコロ・ジュウニノマキ・オボロヅキ
サザンカ
キク
今日は教室の後
明石駅前の アスピア明石北館7階
生涯学習センターギャラリーで 絵の展示をさせていただきました
とても広いスペースに設置させていただきました
26日まで展示しています
私の作品
四季なり苺
ミツバツツジ
2点とも 数年前に描いた作品です
先生の素敵なバラ
今日はボタニカルアートの教室がありました
曇り空で全く映えない明石海峡でしたので 加工しました
・・・モデル花・・・
ガーベラ&スイートピー
本日の教室モデルはガーベラ&スイートピー です
仲間の絵
カーネーション
前回の教室モデルです
サザンカ
モクレンの葉
舞子公園の花
ノジギク&イソギク
イソギクがやっと咲きました
道中咲いていた花など
斑入りのツワブキ
クサギ
コウテイダリア&ウェストリンギア
アロエ&ツワブキ
この子は誰かな~?
今朝 モカちゃんの池に行ったら気持ちよさそうに眠っていました
寒くなるとパンダガモが渡って来るので 見に行ったのですが
未だでした
モカちゃんが居なくなってしまい 寂しいです
ムクドリかな?
羽の色がまだ出ていませんでした
今日はボタニカルアートの教室がありました
・・・モデル花・・・
カーネーション&レモンマリーゴールド
ダイオウショウ&カーネーション
本日の教室モデルは カーネーション・レモンマリーゴールド&大王松です
仲間の絵
ヒペリカム
先月の教室モデルです
ヤナギバグミ
アキグミによく似た果実です
紅葉
今は紅葉がとても美しいですね
色んな葉っぱが紅葉していて 絵のモデルになります
サクラの葉や柿の葉も美しいです
ドウダンツツジ
クロガネモチ
オトメゴコロ&ジュウニノマキ
以前描いたオトメゴコロに描き加えていました
ジュウニノマキ
舞子公園に咲いていた花
ノジギク&カポック
ノジギク&イソギク
ノジギクは明石の花です
イソギクはまだ蕾でした
カポックは再び花が咲きだしていました
ガード下のリュウキュウアサガオ
凍傷に遭わない限り冬でも咲いています
ガード沿いの菜園のレモン&オレンジ
えくぼのある小さなオレンジが沢山の実を付けていますが
名前は分かりません
今日は明石はさほど寒くなかったですが
神戸は結構寒かったです
神戸よりも 遥かに明石の方が暖かいと実感しました
今日はボタニカルアートの教室がありました
・・・モデル花・・・
ヒペリカム
本日の教室モデルはヒペリカム です
頂きました
ジュウニノマキ&ツワブキ
ジンジャーリリー&ナツヅタの葉
舞子公園の植物たち
クリスマスホーリー&ストレリチア
?&イソギク
イソギクはまだ蕾です
仲間の絵
コスモス
前回の教室モデルです
ウインターコスモス
クリ
イガグリ君です
オトメゴコロ
ドングリの葉
タンキリマメ
ガード下の花
リュウキュウアサガオは 夕方でも咲いています
キダチアロエ
まだ寒くならないのに咲き出していました
今日も結構蒸し暑かったです
朝晩はヒンヤリしていても 日中はまだ暑いです
今日はボタニカルアートの教室がありました
・・・モデル花・・・
アルストロメリア
本日の教室モデルは アルストロメリアです
仲間の絵
コギク
前回の教室モデルです
ヒガンバナ
ハギ
小さな花を大きく描いていました
ゴシキトウガラシなど
前回の教室モデルです
ムギ
ハナズオウ
リコリス
今年は咲くのが遅かったので・・・
まだまだ綺麗に咲いてます
ネコノヒゲ
今日は物凄く蒸し暑かったです
今日はボタニカルアートの教室がありました
・・・モデル花・・・
コギク
ヒガンバナ
ゴシキトウガラシ
本日の教室モデルは コギク・ヒガンバナ・ゴシキトウガラシです
仲間の絵
リンドウ
前回の教室モデルです
ナツメ
カポック
ジニア
コーン
未完成です
舞子公園にて
ノカンゾウ
オシロイバナ
今日の天気予報は大雨でしたが 行きも帰りも雨は降りませんでした
今日はボタニカルアートの教室がありました
ブラシノキ
今日の舞子公園は 猛暑でカンカン照りでした
暑い中でブラシノキが咲いていました
・・・モデル花・・・
リンドウ
本日の教室モデルは リンドウです
仲間の絵
ケイトウ
前回の教室モデルです
一枚の画用紙に前回の教室のモデル花や 其々が持参した花や果実などを
バランスよく配置して描いて来ていました
ヒメヒマワリ・ケイトウ・ジニア・ハツユキソウ・マテバシイの5種類です
ジニア
カラフルなジニア
今日も沢山のジニアやヒメヒマワリなどを持って来てくださった方がいます
猛暑ですが とても元気な花です
バラ
先月の教室モデルです
道中の花
キクイモかな?
キキョウ
今日はボタニカルアートの教室がありました
・・・モデル花・・・
ヒメヒマワリ&ケイトウ
本日の教室モデルは 小さな八重のヒメヒマワリと ケイトウです
仲間の絵
パイナップル
先月の教室モデルです
マツバボタン
ジニアなど
前回もアップしましたが ジニアとヒメヒマワリを描き加えていました
ダンドク
カンナ科の多年草
エビヅル
バラ
先月の教室モデルです
キバラ
舞子公園の鳩
松の木の上で羽繕い
今日の舞子公園はカンカン照りで暑かったι(´Д`υ)アツィー
パイナップル:パイナップル科
南アメリカ原産
日本では沖縄産が主な産地
前回の教室モデルでした
描き始めたときは まだ若い緑色の果実でしたが
描いているうちに段々と黄色くなり 甘い香りが漂いました
描き終わって半分に切ったら丁度食べごろになっていて
美味しくいただきました
今日はボタニカルアートの教室がありました
・・・モデル花・・・
バラ&ジニア
本日の教室モデルは バラとジニアです
仲間の絵
ヒマワリ
ジニアなど
パイナップル
前回の教室モデルです
最初は緑色の果実でしたが 美味しそうな色に染まって来たのを
描いたそうです
今日はボタニカルアートの教室がありました
・・・モデル花・・・
サラサウツギ
ニゲラ
マルバストラム
山桜の果実
山桜の果実は 光沢があって 真ん丸で愛らしいです
本日の教室モデルは
サラサウツギ・ニゲラ・マルバストラム・山桜の果実です
桜の果実以外は 先生のお庭で咲いた花たちです
まだ他にもありましたが多すぎるので 省略します
毎年購入している ボタニカルアートのカレンダーが 本になりました
先生の絵も2点載っています
ヤブ椿は先生作です
他には菜の花を描いています
素敵なボタニカルアートが盛りだくさんです
頂いた 根付きの山野草たち
カラスビシャク
欲しかったカラスビシャクを先生が持って来て下さいました
ヒナギキョウ
ヘビイチゴ
早速 草盆栽にしました
ニゲラも根がついています
素敵な仲間の絵
ソメイヨシノ
ハクモクレン
ナニワイバラ
アリマウマノスズクサ
前回の教室モデルです
オルラヤ
白い花なのにとても美しく描いています
今日はボタニカルアートの教室がありました
・・・モデル花・・・
イキシア&アヤメ
ホソバシャクナゲ
フロックス ピロサ
アリマウマノスズクサ
本日の教室モデルは
イキシア・アヤメ・ホソバシャクナゲ・フロックス ピロサ・アリマウマノスズクサです
今日のモデル花は 全て 先生のお庭で咲いた花たちです
道中咲いていた花
コデマリ
バラ(カクテル)
イキシア
仲間の素敵な絵
八重桜
アカメヤナギ
カーネーション
前回の 教室モデルです
今日は ボタニカルアートの教室がありました・・・モデル花・・・
カーネーション
カジイチゴ
ホタルカズラ
本日のモデルは カーネーション・カジイチゴ・ホタルカズラです
カジイチゴ・ホタルカズラは先生の お庭で咲いていた花です
ホタルカズラは ツルを這って殖えていくそうです
今度は 根が付いたのを持って来て下さるそうです
嬉しいです!(^^)!
クリスマスローズ
仲間がお庭のクリスマスローズを 沢山持って来て下さいました
シックな色合いで素敵です
舞子公園の白バトさん
今日は おすまし顔の 可愛い姿を見せてくれました
仲間の絵
山桜
まだ途中段階との事です
次には綺麗に仕上がっていると思います
ハクモクレン
白い画用紙に 白い花を描くのは とても難しいですが
綺麗に描かれていました
ソメイヨシノ
前回の教室モデルです
可愛く描けていますね~*^^*~
フクロナデシコ?
可愛らしい花が咲いていました
今日は ボタニカルアートの教室がありました・・・
モデル花
・・・
キンギョソウ
ユキヤナギ
ソメイヨシノ
ヤマザクラ
本日の教室モデルは 金魚草・雪柳・染井吉野&山桜です
桜たちは 先生のご近所さんから 頂いたそうです
多肉植物 いただきました
ムラサキの茎のは ムラサキバントウで グリーンのは ニジノタマ
小さいのはハムシーです
ベルベットの様な触感の 欲しかった多肉植物です
緑色のビーンズみたいのは オトメゴコロです
我が家のと違って 巨大に成長しています
一個ずつばらしても 根付くそうです
天使の雫
可愛い名前のふっくらさん(●^^●)です
成長が楽しみです
舞子公園の鳩たち
今日は団体さんの中に 可愛いスズメも仲間入りしていました
鳩たちの後をついて回ってる姿が とても愛らしかったです
仲間の絵
コデマリ
完成していました
メリハリがついて とても美しく仕上がっていました
ミニ人参
私が持参した ミニ人参を こんなにも美しく描いて来て下さいました
葉もとても 丁寧に描いています
ハクモクレン
未だ途中段階です
アブチロン