Reikoのお花の絵

私の楽しみ ボタニカルアート

椿&牡丹

2013-04-30 06:59:32 | 樹木・木の花・果樹など

椿の花も盛りを過ぎて終盤をむかえつつありますね
でも場所によってはまだ元気に咲いている椿もあります
ツバキ:ツバキ科

大きな池の土手沿いに咲く大木の椿です
毎年 これでもかと言う程の大輪の花を咲かせます


濃いピンクの絞り模様の種類です








昨年は綺麗に咲いたのに木が弱ったのかな
今年はお花が小さいです

ボタン:ボタン科

原産地は中国西北部
元は薬用として利用されていたそうです


美人の形容詞でもある美しい大輪のお花です









白いお花は目に優しいですね






牡丹の次は芍薬ですね
牡丹と芍薬はどちらも良く似た大輪の美しいお花です
立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花...
そんな牡丹に良く似ているのが次に咲く 芍薬の花
牡丹と芍薬の違いは
牡丹は木本性(樹木)、芍薬は
草本性(草)に分けられます
牡丹の別名に「木芍薬」という名があります

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜辺にて

2013-04-29 06:39:16 | 海岸沿いにて・・・

フワフワの花が可愛い ウサギの尻尾

一昨日 久しぶりに海を見に行って来ました
海岸までの道すがら 初めて見る可愛い植物に出会いました
名札が付いていて良かった~

ラグラス オバタス(バニーテール)

和名:ウサギノオ
長卵形の花穂は絹のようにツヤがあり ウサギの尻尾のようにやわらかい肌ざわです
花壇のアクセントや切り花やドライフラワーにしたものを着色して楽しむ事も出来ます
こぼれ種でも増えて 野生化してる所もあるそうです
猫じゃらしを太くしたような可愛らしい植物でした

クロロウバイ(黒花蝋梅):ロウバイ科

北アメリカ原産


蝋梅のアメリカ版です
珍しい花で色は赤紫
 春から夏前にかけて咲きます
他の方のブログで存在は知っていましたが
突然私の前に現れてくれて実際に見ることが出来ました


まだ蕾もありました


普通のロウバイはやや下向きに花を咲かせますが
クロロウバイはみんな天に向かって咲いていました

・・・砂浜にて・・・

ハマボウフウ:セリ科

 山菜として食用にするほか 漢方薬・民間療法薬として利用されています
僅かですが蕾が見えていました

ハマヒルガオ:ヒルガオ科

数輪ですが咲いていました


茎はつる性で 葉は固くハート形で内側に丸まっています



蕾が沢山出来ていましたので来月には沢山咲いて賑やかになるでしょうね

ハマダイコン:アブラナ科


ハマアザミ:キク科

鋭いトゲに包まれたハマアザミの蕾です



葉にも鋭いトゲが沢山ついています

コマツヨイグサ:アカバナ科

寂しかった海岸も緑が増えてきて賑やかになりつつありました
来月にはハマヒルガオやハマボウフウが一斉に咲きだします
ハマゴウは少し遅れて咲きだします

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンカン

2013-04-28 07:16:41 | 野菜&果物の絵

キンカン:ミカン科
キンカンは皮ごとまるかじりできる種類です
キンカンのふるさとの中国では鉢植えをお正月(旧正月)に飾り
縁起物として古くから利用されています
そして多くの果実は「子孫繁栄」を意味しているそうです

毎年 沢山のキンカンを持って来て下さる方がいます
ですので 毎年描いています
今年は縦長で描いてみました

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

果実色々

2013-04-28 07:08:20 | 果実

ヤツデ:ウコギ科

果実もそろそろ終盤をむかえていました

ヒイラギ:モクセイ科

小さな目立たない白い花を咲かせますが
果実はシックで美しいです




白い斑点のある変形した楕円の果実



ナワシログミ:グミ科

グミにも色々な種類がありますね



ナツグミ・アキグミ・トウグミなどは4-5月に花を咲かせますが
ナワシログミは10-11月に花を咲かせます


寒い冬を果実のまま過ごし苗代の頃に赤く熟すので付いた名前です

サクランボ


ロウバイ


ボケの果実:バラ科


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野に咲く花たち

2013-04-27 06:57:19 | 野原&田園にて

オオバンソウ:アブラナ科

この花をフランスから導入した合田清氏に因んで別名:ゴウダソウとも


ユニークな果実は活け花の材料にもなるそうです

ハルジオン:キク科

北アメリカ原産の帰化植物
春に咲く紫苑(しおん)から 春紫苑(はるじおん)



白花タンポポ:キク科


オオカワヂシャ:ゴマノハグサ科


ノヂシャ:オミナエシ科

小さな小さなブーケの様に咲く花です
画像よりも もっと小さな花です

ナガミヒナゲシ:ケシ科


レンゲソウ:マメ科




亀の親子が気持ちよさそうに甲羅干し

仲良しカモのお散歩


可愛いスズメが水遊び

思いっきり水をかけられて迷惑そうですね~(笑)


ビショビショになって とっても楽しそう~
幼い子供たちと同じように楽しんでいました
最近の鳥たちは人間にも慣れてきているのでそ~と歩いたら逃げないで戯れています

コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハクサンボクなど

2013-04-26 05:28:38 | 樹木・木の花・果樹など

昨日の散歩道でガマズミにそっくりの花が咲いていました
名札が付いていたので名前が分かりました
ハクサンボク:スイカズラ科

ガマズミにそっくりでビックリしましたが同じ仲間でした
光沢がある葉に小さな白い花が固まって咲きます


花後に果実が生り
秋には紅葉も楽しめるそうです




春なのに~
紅葉した葉が美しいですね

ヒョウタンボク:スイカズラ科

果実は 2個並んで合着するので 瓢箪のように見えることから
ヒョウタンボクの名があります
美味しそうに見える可愛い果実は有毒です


昨年はあまり果実が生らなかったので 今年は沢山生ってほしいです



花水木の後を追うように・・・


ヤマボウシが小さな花を咲かせていました
スタンバイOKです

トサミズキ:マンサク科

ベニバナトチノキ
少しだけ花が咲きました

オニグルミ&トチノキ

ニシキギの花
今年も沢山の果実が生りますように。。。

オニグルミ

ツンツルテンに剪定されてしまったオニグルミですが
雄花の蕾が出来ていました

トサミズキの花後

花後の紅葉も可愛いですね

ポーポー(又はポポー)の木

少しだけ咲き始めました
満開になったら再びアップします

八重桜の花弁の絨毯

ハラハラと舞い散る美しい八重桜
濃いピンクの絨毯が敷き詰められていました
今年は沢山の桜の花を愛でることが出来ました
桜もそろそろ終盤を向かえましたね

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花色々(^^♪

2013-04-25 07:06:25 | 樹木・木の花・果樹など

藤の花の美しい季節となりました
今日は散歩道に咲いていた木に咲く花たちを集合させてみました
フジ:マメ科




大輪のライラック

絵の仲間から頂いたライラックの花は小さかったですが
この花はビックリするほど大きいです
花色の違いは知っていましたが 花の大きさにも違いがあるなんて初めて知りました
普通の花の倍はあります

ベニスモモ:バラ科

花も終わりかけていました

ガマズミかな?



白い小さな花が咲いていました

ビバーナム・ティヌス(トキワガマズミ):スイカズラ科


ヨーロッパ南東部原産の常緑低木
日本に生息している落葉樹のガマズミの仲間ですが
こちらは常緑なので常緑ガマズミという別名もあります
秋には光沢のある青色の果実がなります




月桂樹(ゲッケイジュ):クスノキ科

地中海沿岸原産
雌雄異株
葉を乾燥させたものをフランス語で『 ローリエ』と言います


カレーやシチューなどの煮込み料理の香りづけに多く利用されていますね
他にも防虫剤代わりに米びつやタンスに入れても多少効果があるそうです



桑の花:クワ科

絹を作り出す「蚕(かいこ)」の エサになる桑は重要な存在でしたが
今は桑の木はあまり見られなくなりました


美味しい果実がなります

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白い花

2013-04-24 07:18:17 | 果実

散歩道で見かけた白いお花たちです
最初に3種類のイチゴの花です
クサイチゴ:バラ科

美しい純白の花を咲かせます
茎には細いトゲがまばらにあります
果実は真っ赤で美味しいです

カジイチゴ:バラ科

カジイチゴの花の特徴は花弁が全体的にシワクチャです(笑)
トゲは全くありません
葉は掌状に3~7裂します
オレンジ色の大きめの果実が生ります

イチゴ:バラ科

クサイチゴやカジイチゴの方がお花は大きくて立派ですが
イチゴの花は小さめですね
でもお花は小さくても果実は立派で美味しいですね~

プルーンの花:バラ科

昨年はプルーンが沢山生っていました
プルーンは健康食品として人気がありますね
アメリカでは「奇跡の果実(ミラクルフルーツ)」と呼ばれているそうです

白ヤマブキ:バラ科

黄色い山吹は5弁花ですが
白ヤマブキは4弁花です



カラー:サトイモ科

南アフリカ原産


別名:海芋(カイウ)
  海を渡って来た里芋(サトイモ)

イベリス・センペルヴィレンス:アブラナ科

ひとつの花は小さいですが一カ所にまとまって咲きます
満開の時期は株を覆い尽くすほどたくさんの花がつきます

シバザクラ:ハナシノブ科

北アメリカ西部原産の草花です
茎は立ち上がらずに横に這うように広がり花を咲かせます

コデマリ:バラ科

中国原産の落葉性低木
てまり状になって枝に並ぶ花が愛らしいですね



ヒラドツツジ

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花水木

2013-04-23 07:08:15 | 季節の花

花水木が美しく咲いていました
ハナミズキ:ミズキ科

北アメリカ原産
別名:アメリカヤマボウシ
 ハナミズキの名はミズキの仲間で花が目立つことに由来


この形が愛らしいですね~


丸い苞


細長い苞

晩夏から初秋に色づく果実や 秋の紅葉を楽しむことができます
明治時代に日本がアメリカに桜を贈り その返礼としてハナミズキは日本に渡って来たそうです


桜の花が終わる頃に入れ替えで咲きだす可愛い花水木









初々しい咲き始め



近年は園芸品種も多く作られ花色も多くありますね
公園や街路樹に植えられていて 秋の紅葉や 真っ赤に熟した果実も美しいです

昨夜のテレビで 日本から贈られた染井吉野が ワシントンで美しく咲いていました
日本と同じようにお花見をしている光景も映し出されていました
日本では贈られた花水木が美しく咲いています
同時期にお互いにプレゼントしたお花が咲いていることになりホンワカとした気分になりました
お花の交流って素晴らしいですね

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園の花たち

2013-04-22 07:06:15 | 公園にて

近所の公園に咲いていた花たちです

フェアリーピンク:クマツズラ科

オーストラリア原産



ベル状のピンクの花とシルバーリーフの色合いが素敵な可愛いお花です


原種のチューリップ
ライラック・ワンダー

薄いピンクで芯が黄色の花を咲かせます
多年草のようにランナーで増えて思わぬところから顔をだす面白い種類との事
可憐で愛らしいチューリップですね



アネモネ:キンポウゲ科

地中海沿岸原産



山野草
ムサシアブミ:サトイモ科

雌雄異株
異株なのに検索したら。。。
『土壌の栄養状態が良いと雌花となり 実をつけます
栄養状態が悪いと雄花となります』と
こんな事ってあるんでしょうか???


オキナグサ:キンポウゲ科




ヤマシャクヤク:ボタン科

山に自生するシャクヤクです
山地の林下にはえ根茎から太い根を出します
一つの茎から一つの花を咲かせます

エビネ:ラン科

エビネは日本各地に生育する多年生草本


斑入りの葉の忘れな草にそっくりなお花です

サトザクラ

カンザン
サトザクラ&カンザンはお花も葉もそっくりで私には全く見分けがつきません

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八重桜

2013-04-21 07:04:10 | 季節の花

昨日 スーパーへ行く道すがら途中下車して貰い桜の様子を見て来ました
先日来たときは 未だ咲き始めだった御衣黄が 綺麗に咲いていました

ギョイコウ(御衣黄):バラ科

天皇陛下の即位式に使われる最高位の御衣と同様の花を咲かせます


花が開いたときには緑色ですが次第に緑色は薄れて黄緑色から黄色になります
やがて中心部が筋状に赤くなります


御衣黄は格調のある珍しい桜です

ヨウキヒ(楊貴妃)

花は大輪で淡紅色
開花期は4月中旬
その美しさから中国の楊貴妃を連想して名付けられたとの事







フクロクジュザクラ(福禄寿桜)

七福神
人々に祝事(福)を授ける七福神にちなんで福禄寿桜と命名
入学や卒業&誕生などの記念樹として重宝されているそうです



ケンロクエンキクザクラ(兼六園菊桜)

中心部分は濃い紅色


花弁の数は50枚~100枚もあるそうです


名の由来は原木が金沢の兼六園にあった事から


蕾は真っ赤でした

タグイアラシ(類嵐)

白いお花ですが僅かにピンクも残ります


花弁は深い切り込みがあり縦方向にシワが入ります

エゾヤマザクラ(蝦夷山桜)

別名:大山桜
美しい日本を代表する山桜です
早く咲いたので可愛い果実が出来ていました

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネグンドカエデ

2013-04-20 06:53:17 | 季節の花

先日アップした時は?マークだった謎の花
必死で調べて謎が解けました(^O^)/

ネグンドカエデ:カエデ科

北アメリカ原産
雌雄異花で花期は4月頃
落葉樹ですが紅葉はしないそうです


まるで暖簾の様に長~~くぶら下がっています
これを見た時は「なんじゃこりゃ~\(◎o◎)/!」と思いました






この若葉を見て閃きました
間違いなく「カエデ科」の植物に違いないと。。。


綺麗な新芽でしょう?


バカみたいに何枚も撮ってしまいました


赤いのはシベかしら
蕾の時から飛び出ていました
それにしても面白いお花ですね~
プロペラも出来るのかしら
此れからも見守り続けて行きましょう

真っ赤なモミジの花


イトモミジ



2種類のイトモミジです
共に小さな花が咲いていました

カエデ

何と プロペラが見えて来ましたよ


初々しい若葉も 大きなカエデの葉の風格があり ご立派でした
新緑っていいですね~

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の手作り

2013-04-20 02:03:48 | 画像

娘のドレスを手作りしました
まだ若かったので 思い切り可愛い感じで仕上げてみました

ブーケ・ブートニア・髪飾り&ネックレス・イヤリングも手作りしました
イヤリング&ネックレスはピンクの本真珠を使いました

ネックレス

白ドレス用のネックレスも 本真珠で手作りしました


ドレスはレンタルですが ブーケ・ブートニア・&ベールは手作りです
嫁ぐ娘と仲良く共同作業で楽しく作りあげた小物です

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お稽古(ボタニカルアート)

2013-04-19 17:08:35 | 日記

今日はボタニカルアートの教室がありました

・・・モデル花・・・

ヤグルマギク:キク科


シャクヤク:ボタン科
本日の教室モデルは ヤグルマギク&まだ蕾ですが芍薬です

ライラック

お庭で咲いたライラックを頂きました~




何と春蘭まで持って来て下さいました
皆は根付きで頂いていましたが 私は育てる自信がないので お花だけ切り取って頂いて来ました
地植えにしたら相当増えるらしいです


綺麗な椿

舞子公園の花

ストレリチアが綺麗に咲いていました

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貝母&リューココリネ

2013-04-19 07:21:05 | 植物画(ボタニカルアート)

バイモ&リューココリネ:ユリ科
先月の教室モデルです

バイモ(貝母):中国原産
葉は細長く先端は巻きひげ状になり他の植物に巻き付きます
描いている時も知らない間にリューココリネに巻き付いていました
 花はうす緑色で釣鐘状に咲きます
 薬用植物でもあります

リューココリネ
チリ原産の球根植物
細くしっかりとした花茎の先に星形の青系や白の花を数輪咲かせます
花持ちと香りが良くて高級切り花として利用されているそうです

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする