Reikoのお花の絵

私の楽しみ ボタニカルアート

この豆 何の豆?

2014-09-30 00:00:00 | 散歩道のお花たち

マメ科のお花が咲いていました


色の濃い愛らしいお花でした



その後 平べったい 大きめの豆が生っていました





一体 この豆は 何でしょうね
・・・追記・・・
この豆の名前が分かりました
フジマメ(藤豆):マメ科です
豆は食用に なるそうです
ひげ爺様 今回も ありがとうございました

これからも 宜しくお願いいたします

クイーンネックレス:タデ科

花はブーゲンビリアのようなトロピカルなピンク


ツル性の植物で 伸びながら節々に 次々と小さなピンクの花を咲かせます

トレニア:ゴマノハグサ科

別名:夏スミレ
スミレに似た色合いの花を株いっぱいに咲かせます



トレニアよりは お花が大きいです
似た花は見たことがありますが・・・
・・・追記・・・
このお花の名前が分かりました
アキメネス グランデフローラ:イワタバコ科です
中南米原産の

 寒さにはあまり強くない球根の花との事です
ひげ爺様 此方も教えて頂き ありがとうございました(^^♪

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸花

2014-09-29 00:00:00 | 植物画(ボタニカルアート)

ヒガンバナ:ヒガンバナ科
今年は 雨が多く降った影響で 全国的に 早目に咲きましたね
お彼岸の頃に 決まって咲き出す 鮮やかな彼岸花。。。
今年も 沢山の彼岸花を愛でる事が出来ました

絵の仲間から頂いた 彼岸花
蕾だったのがいつの間にか バケツの中で 花火の様に
パッと花開いていました
描くのは とても大変なお花ですが海の向こう(淡路島)から  わざわざ持って来て下さったので
頑張って描いてみましたが
シベが多すぎて 綺麗に描けずに とてもでたらめな絵になってしまいました(苦笑)
思い出に 下手でもアップしました^^;

教室展が 27日から開催されています
今日は 私の教室当番ですので 午前中から出かけます
神戸 トア・ギャラリー
舞子花の絵の会/ボタニカルアート展

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カバンの館&道の駅にて

2014-09-28 00:00:00 | ドライブ&お出かけ&帰省など

豊岡へお出かけの続きです
次の目的は、カバン探し!
かばんの館」は昔から愛用されている「豊岡かばん」です
但馬・丹後に訪れる観光客に商品を通じて「楽しい旅の思い出」を作って下さる
「豊岡中核工業団地」の中にある「かばんの館」です


此処には女性に人気の 帆布シリーズやお手頃価格のカバンがたくさんあります

お店に入って\(◎o◎)/!したことが。。。
何と 次女が  プレゼントしてくれた お財布が並んでいました
10年余り使い続けていますが 娘からのプレゼントなので 大切に使って来ました
角が傷んで 剥げてしまい アクリル絵の具で剥げ隠しをしながら
使い続けていました(笑)
折角なので 購入することにしました

上が 娘からのプレゼントです
下が 新しく購入した財布です
本当はマダマダ使うつもりでしたが思いきって購入してしまいました


このお財布も10年以上使い続ける つもりです(笑)
使い慣れたお財布ですので。。。
ここも バスツアーで観光客が やって来ます

安物ですが お散歩用とお買い物用のリュックを二つ購入して来ました

ショルダーにもなるタイプです
軽くて使いやすくて 今まで 同じシリーズを使っていました

ミニリュック

とても小さな可愛いリュックです
お散歩用に 両手が空きますので 写真が撮りやすいです
両サイドのファスナーを開ければマチが広くなります
小さいけれど 機能性はあります
お財布&リュックは共に 持っているものと同じシリーズで 購入しましたので
店員さんが笑っていました
そして 少し値引きしてくれました
お財布は2,000円引きしてくれました~^^*

道の駅 やぶ にて



帰りに立ち寄った 道の駅です



何と・・・

アケビが売っていました~
嬉しくて思わず購入してしまいました


車窓から 美しく咲いている彼岸花を愛でながら帰って来ました
車窓から何枚も田園風景を撮りましたが 全部ピンボケでした(苦笑)

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

播磨屋本店にて

2014-09-27 00:00:00 | ドライブ&お出かけ&帰省など

播磨屋本店は、兵庫県豊岡市に本社を置く米菓製造販売会社です
日本一のおかき処と称している所です
 おせんべいを作っている所も見学できます



広い日本庭園の中に店舗と 工場があります


右側玄関が直売所入り口です
 日本庭園の静かな佇まいの中にあります


立派な喫茶スペースが開放されていて、自由に試食や休憩ができます
大きな窓の下は 広い日本庭園になっています
観光バスで中国人の観光客が 全席を占領していたので
工場見学をしながら 空くのを待ちました



一階で試食用のおせんべいをいただいて、二階へ上がります
飲み物はコーヒー、オレンジジュース、お茶があります
純和風の 素敵なテーブルといすに座っておせんべいと 飲み物が自由にいただけます


写真に撮るのを忘れてしまいましたので我が家で撮った画像です

お店の横に 小さなお皿が置いてあり 好きなおせんべいを入れて お茶を頂きました
写っているコンペイトウは道の駅で購入したものです
お皿は 捨てずに持ち帰りました(笑)
関東に住んでいた時はおせんべいと言えば 草加せんべいでした
でも今は 播磨屋さんのおせんべいが大好きです
神戸の元町店で良く 割れせんを安く 購入して 喫茶室で無料のお茶を頂きながら
割れせんを食べました
この様なサービスがあるのも 播磨屋さんの魅力です

我が家で食べるのでこの日も 本当は お得な 割れせんが欲しかったのですが
残念ながら 売り切れでした
傍らに 超お買得のおせんべいがあったので 購入しようとしたら
会員にならないと 購入できませんでした
元町店でも使えるので  即!桃友会 の会員になりました
会員になったお蔭で この日はお安く購入することが出来ました

アケボノソウ


工場に続く廊下に 素敵な活け花が飾られていました



日本庭園の中の植物たち

可愛い赤い実が生っていました



紅葉した美しい葉に黒い果実が生っていましたが。。。


何の果実なのかは分かりません
。。。追記。。。
この植物の名前が分かりました
ナツハゼ:ツツジ科です
ブルーベリーの仲間で 果実はジャムなどに加工できるそうです
AMIさん ありがとう~

秋篠宮両殿下が詠まれた歌碑がありました

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライブインにて。。。

2014-09-26 00:00:00 | ドライブ&お出かけ&帰省など

先日 豊岡へ行って来ました
豊岡と言えばコウノトリの郷で有名ですが
豊岡のカバンも有名です
そして 私の大好きな おせんべい。。。
播磨屋の おせんべいの工場があります
私の目的は かばん屋さんと播磨屋さんです
道中に 何時も立ち寄る ドライブインで休憩して お弁当を購入
そして ドライブイン周りを 少し散策してみました
周りは 自然がいっぱいです
前回に来た時は 川沿いに枝垂桜が綺麗に咲いていましたが
今回は 彼岸花が沢山咲いていました

ドライブイン

古民家づくりのドライブインです
中で食事も出来ますし お弁当も売っています




川沿いには 野生化した マルバルコウソウが群生して咲いていました






蕾から 花開く時が 一番 美しいですね

ヒヨドリバナ:キク科


イタドリ:タデ科の多年生植物

別名:スカンポ
山道には 沢山の 白い花が咲いていました

豊岡までの道すがら 左手には 有名になってしまった
竹田城跡が見えます
車窓からの撮影ですので 綺麗に取れませんでしたが。。。


オオケダテ:タデ科

物凄い咲きっぷりに これも 走行中の車窓から必死で撮りました~
明日に続きます

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

展示会の準備

2014-09-25 22:15:14 | 日記

今日は 午後6時から 展示会の準備で 会場に 皆で集まりました

展示会会場



私は6点ほど展示させていただきました
カワセミも出展して この場所に 設置して下さいました
明日金曜日は会場がお休みです
その間に ギャラリーのオーナーが作品の一枚一枚を写真に撮って
ホームページに載せて下さいます

ローゼル:アオイ科

早目についたので 散策していたら お花屋さんに ローゼルの果実が売っていました
大きな果実ですので 立派な種が採れそうです
憧れの ローゼルティーも飲めます^^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の美しい果実たち

2014-09-25 00:00:00 | 果実

ノブドウ:ブドウ科

 秋になると、散歩道のあちこちで急に目立ち始める  ブドウ様な果実があります
それは ノブドウやエビヅル、アオツヅラフジです
唯一 ノブドウは 宝石の様な果実になります
食べられませんが 薬用植物でもあります

イヌマキ:マキ科

関東より西~沖縄にかけて分布する針葉樹で主に暖かい地方の沿岸部に自生が見られます
2色団子の様な 愛らしい果実がなります


グリーンの部分は種で赤い部分は食べられます
甘くて美味しいです

ハナミズキ:ミズキ科


お花も 果実も 紅葉も楽しめます



ヤマボウシ:ミズキ科


トキワヤマボウシ

常緑のヤマボウシです

ツリバナ:ニシキギ科

紅葉も美しいです

コブシの果実:モクレン科





お花からは想像もつかない ユニークな果実が生ります
モクレン科 特有の果実です

クサギ:シソ科

果実の季節へと変わりました

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白い花たち

2014-09-24 00:00:00 | 仕分けした花

ルリマツリ:イソマツ科

南アフリカ原産
和名の由来は ジャスミンの一種の 
茉莉花(マツリカ)に似た青い花をつけることからきているそうです

フロックス:ハナシノブ科 

北アメリカ

シラハギ:マメ科


タマスダレ:ヒガンバナ科

西インド諸島



不思議なお花が咲いていました


・・・追記・・・
このお花の名前が分かりました
アキザキスノーフレーク(秋咲きスノーフレーク):ヒガンバナ科です
ひげ爺様 今回も教えて頂き ありがとうございました
これからも 宜しくお願いいたします(*^^*)

クチナシ:アカネ科

ポツリポツリと純白の 美しいお花が咲いています
良い香りも漂います
一重のクチナシには 沢山の 緑の果実が生っています

バイカウツギ:ユキノシタ科


空木の一種です
 梅の花に似ているところからこの名前になったそうです


花期がとても長いですね~
それとも 二度咲きしたのかも知れませんね

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオイ科の花たち

2014-09-23 00:00:00 | 仕分けした花

季節は秋ですが 暑い夏の日を彩る アオイ科の花たちは
綺麗に咲き続けています

スイフヨウ:フヨウ科

華やかな八重の種類です
時間ごとに花色を変える 美しい酔芙蓉
芙蓉の中でも 一番遅く咲きだしますので 一番最後まで 咲き続けると思います

半八重のスイフヨウ


花のお寺で 咲いていた 美しい 半八重の種類です


仲良くペアー咲きしていました

一重のスイフヨウ


フヨウ:アオイ科


白いフヨウ


アニソドンテア:アオイ科

アオイ科のほとんどが  一日花ですが この種類は数日咲きます

アブチロン:アオイ科

ブラジル原産


トロピカルな花色


暑さ寒さに強く チロリアンランプ同様に 一年中咲いている様な気がします

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田園に咲く花たち

2014-09-22 00:00:00 | ドライブ&お出かけ&帰省など

花のお寺へ行く道中に咲いていたお花たちです
ジニア:キク科

菜園には 必ず咲いている 愛らしいお花です
中心部分に咲く 小さな黄色いお花が チャームポイントです

コスモス畑


ジニアとのツーショット


カクトラノオ(ハナトラノオ)

北アメリカ東北部原産
毎年花を咲かせる多年草です
花穂は細長い四角錐で、花は四方に向かって規則正しく並んで咲きます
地下茎を伸ばして広がり 放任状態でも 毎年花を咲かせます 

アレチヌスビトハギ:マメ科

物凄い勢いで 畑一面に 群生していました

ワルナスビ:ナス科

アメリカ合衆国南東部(カロライナ周辺)の原産
日本も含め世界的に帰化している外来種
ナス科特有の星型のかわいらしい花を咲かせます
花は結実すると小さなトマトのような実をつけます
お花が大きくて立派なので ナスの花かと思いましたが葉が違いました
アレチヌスビトハギとの競演になっていました

シオン(紫苑):キク科


優しい色合いの 一重の花が固まって咲きます





ソバの花:タデ科


中央アジア原産
 縄文時代より前に渡来


まだ咲き始めで 蕾の方が多かったです
とても小さな 愛らしいお花です

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花のお寺にて

2014-09-21 00:00:00 | ドライブ&お出かけ&帰省など

昨年 初めて行った彼岸花の綺麗なお寺の円照寺
今年も行って来ました
昨年行った時は チョット盛りが過ぎていましたので 早めに行きました
今年は雨が多く降ったので 例年になく 咲くのが早かったそうで
私のお目当ての ムラサキと ピンクのお花は 既に咲き終わっていました
花色によって 咲く順番が 決まっているそうです
真っ先に咲くのが 紫色で 次にピンク。。。
そして 白&黄色と咲きすすむそうです
赤い普通の彼岸花は まだ少し早くて
 蕾が多かったですが
今は 満開に咲いていると思います
一般的な 赤い彼岸花が 一番最後に咲くなんて 初めて知りました

花の寺の入り口に咲いていた 彼岸花


黄色や白の花色も 微妙に異なりますね
淡い黄色もあれば 白の中に 黄色や赤が混じっていたりします








シベの色が淡いピンクです

ショウキズイセン






キキョウとの競演


赤い 彼岸花

お寺にはまだ 赤い彼岸花は 咲いていませんでした
お寺の外の菜園には 少し咲いていました
16日に行って来ましたので 今は 真っ赤な彼岸花も 満開だと思います

タラの木:ウコギ科

今年も 天高く 沢山のお花が咲いていました
トゲのない種類です

お花の寺ですので 四季折々に色んなお花が咲きます
今は 酔芙蓉・ノウゼンカズラ・ハギの花・シュウメイギク 等々 沢山のお花が綺麗に咲いていました


・・・追記・・・
一昨日の 絵の教室の日に 淡路島から来ている方が
お庭で咲いた彼岸花の蕾を沢山持って来て下さいました
蕾が開いて 今朝は 綺麗に咲いていました

真っ赤なケイトウに彼岸花
そして真っ赤なコエビソウと
赤いお花が 三種類も揃いました
写真に撮るのを忘れてしまいましたが 真っ赤なセンニチコウにジニアもありました
カラフルなお花が バケツの中で咲いています

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルコウソウ&ショウジョウソウ

2014-09-20 00:00:00 | 仕分けした花

ルコウソウ:ヒルガオ科

熱帯アメリカ原産
サツマイモ属の非耐寒性つる性多年草



細い筒状で先が星状に浅く5つに裂けた真紅の花を咲かせます


葉の特徴葉は羽状に深く裂け、糸のように細かい


アサガオと同じように 冬になり気温が下がると枯れてしまいます



ショウジョウソウ:トウダイグサ科

ブラジル原産


ショウジョウソウ(猩々草)は、ポインセチアに似た ユーフォルビア属の一年草です


ポインセチア の仲間です


バイオリン胴部のような形をした緑の葉が特徴です
花弁のない黄色い小花が咲きます


花の名は 花の下の苞葉が赤く色づくことから 古代中国の想像上の獣で
赤く長い髪をしたお酒の好きの猩々(ショウジョウ)を連想して名づけられたそうです

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お稽古(ボタニカルアート)

2014-09-19 17:05:59 | 日記

今日は ボタニカルアートの教室がありました

・・・モデル花・・・
ミニヒマワリ:キク科


コスモス:キク科


ジニア:キク科


ケイトウ:ヒユ科

今日の教室モデルは ミニヒマワリ・コスモス・ジニア・ケイトウです
他に 彼岸花&コエビソウ・センニチコウなどがあります
今日は モデル花が大量で 持ち帰って バケツに入れてます
花瓶に入りきれないほどの沢山のお花になってしまいました
あまりに多すぎて どれから描こうか 悩んでいます(@_@)

白いゴーヤ

菜園されている方が 綺麗な白いゴーヤを 沢山持って来て下さり
ピクルスの作り方のレシピも付けて下さいました

何時も野菜を持って来て下さる方の素敵な絵です

お店では売っていない 家庭菜園ならではの 味がある人参ですね
他に 巨大なナスも素敵に描かれていました
今までに 沢山の種類の野菜を描いています

ムカゴの塩茹で

今朝 近所で採取して 塩ゆでしてみました
結構美味しいです(^^♪

マハラジャ

可愛い葉っぱが出ましたよ~

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未完成の果物時計草

2014-09-19 00:00:00 | 野菜&果物の絵

果物時計草(パッションフルーツ):トケイソウ科
ホームセンターで4個の果実の付いた パッションフルーツを購入しました
2個ほど収穫して 残りが2個となった時に 描いてみました
その内お花も咲くだろうと思っていたのですが
全く咲く気配がありません
蕾すら出て来ません
このまま未完成で終わらせてしまうのも忍びないと思っていた矢先に
何と ブログのお友達が このお花をアップされていました
閃きましたヽ(^o^)丿
早速 コメントで 了解を得ましたので 画像を見ながら 描き加えてみたいと思っています
実際のお花でしたら 一日花ですので その日のうちに描かないと萎れてしまいますが
画像は 永久に保存できますので 気が向いたときに 描き加えたいと思います
何時の日になるか分かりませんが お花が描けましたら
再びアップしますね~♪

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜たち

2014-09-18 00:00:00 | ハーブ&野菜

カボチャ:ウリ科

南北アメリカ大陸原産
主要生産地は中国、インド、ウクライナ、アフリカ
カロテン、ビタミン類を多く含む緑黄色野菜です

ヘチマ:ウリ科

比較的丈夫で成長力も旺盛なつる性の植物です
暑さや日差しに強く、 昔から東北地方では夏の日よけとして家庭の軒先で栽培されています
節電対策に役立つ「緑のカーテン」にぴったりのツル性植物です
たわしで有名ですが 食用にもなります

トウガン:ウリ科

インド原産


トウガンは薄味でさっぱりした味付けが美味しくいただけます
夏に味わいたい食材です
トウガンは夏野菜ですが「冬瓜」と書きます
これは、熟すと皮が固くなり 切らずに置いておくと 冬まで貯蔵できるためです


以前に一度アップしていますが その後 成長して 巨大になっていました
此処は JRの線路沿いですが 色々な野菜や お花が 植えられています

ヒョウタン:ウリ科

野菜ではありませんが ウリ科の誼で。。。

ヤマイモ(ムカゴ):ヤマノイモ科

 山芋の葉の付け根にできる球芽です
 山芋のあかちゃんでもあります


繁殖能力がありますので 地中に埋めておくと 発芽・発根して新しい苗として成長していきます






ヤマイモの葉は 美しいですし 観葉植物としても 楽しめると思います
食べられますので 二度 美味しい植物ですね

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする