Reikoのお花の絵

私の楽しみ ボタニカルアート

果実色々

2012-04-30 07:21:49 | 果実

カジイチゴ:バラ科
美しい大きめの 白い花を咲かせる カジイチゴ・・・
花もそろそろ終わりを告げて 青い果実が沢山生っていました
色づくのを待ち構えて 鳥たちのご馳走になります

色々な果実たちを集めてみました
ヤツデ:ウコギ科


花&果実と 長い間 楽しませてくれたヤツデです
果実も終盤をむかえて 美しく色づきました



ヒイラギナンテン:メギ科

涼しげな青い果実が沢山生っていました

クワの実:クワ科


クワにも種類がある様で・・・



これは葉に深い切れ込みが入る種類です



イヌビワ:クワ科


ウグイスカグラ:スイカズラ科


ウグイスの鳴くころに花が咲くので名付けられたそうです


可愛い小さな果実が生っていました



山野に普通に生えて枝分かれして殖えていくそうです


下向きに咲く小さな花が可愛いですね

サンシュユ(山茱萸):ミズキ科

黄色い花を咲かせていた サンシュユ・・・
小さな果実が出来ていました

ヒヤシンスの果実:ユリ科

 ヒヤシンスに沢山の果実が・・・
種を蒔くと 芽がでるそうですが・・・花が咲くまでには数年かかるそうです

???



小さな葉です
小さな花が咲いた後に 小さな果実が???
・・・追記・・・
名前がわかりました
ツゲ:ツゲ科です
林の子さま 今日もありがとうござました

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園に咲く花たち

2012-04-29 06:52:06 | 公園にて

久しぶりに行った公園に咲いていた花たちです


花水木が満開で とっても綺麗でした

花水木:ミズキ科

北アメリカ原産


 花びらに見えている部分は ガクが変化したものです
真ん中にある緑色の部分が花の本体で
秋には赤い果実が出来る部分です




花&果実&紅葉と楽しめる 美しい樹木です

オオデマリ:スイカズラ科


コデマリ:バラ科

ユキヤナギが咲き終わり コデマリとバトンタッチしていました

ゴマキ:スイカズラ科


ライラック:モクセイ科


シャクナゲ:ツツジ科

ツツジの様な 花の丸い固まりが一際 豪華ですね

ピンクファウンテン:ミカン科


???

花壇に咲いていた小さな小さな花ですが???です
・・・追記・・・
名前がわかりました「ロニセラ・ニチダ」:スイカズラ科です
林の子さま ありがとうございました

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューリップ

2012-04-28 07:37:45 | 植物画(ボタニカルアート)

チューリップ:ユリ科
先月の 教室モデルのチューリップです

花壇には色とりどりのチューリップが咲いていますね
春花壇の代表でもある植物で
誰でも一度は育てたことがあるのではないでしょうか?
幼稚園や小学校で 必ず育てましたね

年々種類も増えて チューリップとは思えないような種類もあります

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パープル系のお花たち

2012-04-28 06:37:36 | 明石公園にて

明石公園の花壇に咲いていた花たちです
美しいクリスマスローズが満開です
クリスマスローズ:キンポウゲ科


シレネ・コロラータ ピンク ピルエット:ナデシコ科

長い名前で 覚えられそうもありません

シレネ・ディオイカレッド キャンピオン:ナデシコ科

この花も長い名前ですね~


オオバンソウ:アブラナ科

ムラサキハナナに良く似ていますね
面白い果実が生ります

クローバー 天使の羽・ショコラ:マメ科

美しいクローバーです


以下は明石公園外で咲いていました
ムラサキケマン:ケシ科



以前にブログのお友達の とんちゃんのお部屋で初めて見た花にそっくりでしたが・・・
チョット花の咲き方が違うようですので調べたら どうやら「カラクサケマン」では無くて
「ムラサキケマン」ではないかと思いました
間違っていたら何方か 教えて下さいね

ライラック:モクセイ科


プリムラ ビアリー:サクラソウ科

可愛い花でしょう
別名を「天使のろうそく」や「ホザキサクラソウ」とも呼ばれています

十二単:シソ科


藤:マメ科

青空に藤の花が映えていました

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の花

2012-04-27 06:40:34 | 我が家の花

先日の誕生日に 長女から バラの鉢植えが届きました

バラ(ラブリーモア):バラ科

届いて直ぐに お礼のメールをしたら
娘の大好きなバラで ラブリーモアという種類と教えてくれました



中心部分が華やかな種類の美しいバラです

昨年のバラ

葉は生き生きしてますが・・・蕾がありません
私は どうしてもバラの花を咲かせることができません
此方も 長女から贈られたバラですが・・・
咲かせられなくて ゴメンネ~

シクラメンの種

何時も花後 直ぐに抜き取りますが 1本だけ抜かずにいたら種が出来ていました

フシチョウニシキ(不死鳥錦):ベンケイソウ科


昨年頂いた フシチョウニシキ・・・
美しい花が咲き続けています


多肉植物の花は 一度咲いたら 長い期間咲き続けます

黒法師

太陽に当てるとツヤのある濃い黒紫色の葉になりますが・・・
日光が弱いと緑色の葉になります

ラディッシュの花:アブラナ科


ラディッシュの花が見たくて 収穫をしないで花を咲かせてみました
カブの花は黄色いので 当然黄色い菜の花が咲くものと思っていましたのでビックリしました


収穫したラディッシュ(フレンチ・ブレックファスト)です
紅白の可愛い種類です
今花を咲かせているラディッシュは背丈が60センチもありますが、まだまだ伸びそうです(笑)

先日 ネーブルを購入したら こんなのが入っていました

でべそ&???
面白いのでパチリしました

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多肉の花たち

2012-04-26 07:31:35 | 多肉植物

 美しい花を咲かせる多肉植物たちを集めてみました
リビングストーンデージー:ハマミズナ科

南アフリカ原産


最初にこの花を見たときは驚きました葉が アイスプラントにそっくりです
花色は豊富で白・黄色・クリーム色・ピンク・オレンジ・紫などがあります

マツバギク:(ツルナ)ハマミズナ科

普通のマツバギクよりは花が大きいです



グロッチフィルム:メセン科



道端で一年中花を咲かせています

カルポブローツス・キレンシス:ツルナ科


華やかな大輪の花です



グリーンネックレス:キク科



可愛い花が咲いていました

エケベリア

黄色い可愛い花が沢山咲いていました

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンサクなど

2012-04-25 06:54:46 | 樹木・木の花・果樹など

ベニバナトキワマンサク(桃花):マンサク科

ベニバナトキワマンサクは中国原産の常緑小高木で トキワマンサクの変種です


花は3月の中頃から5月にかけて咲きます
花弁は4枚、雄しべも4本なのですが 花が密集していてわかりにくいですね

ベニバナトキワマンサク(赤花)

此方は名前通りの べニバナですね



白花トキワマンサク


モクレン:モクレン科

ハクモクレンは咲き終わってしまいましたが・・・


紫モクレンは 綺麗に咲いています

モミジ:カエデ科


シキミ:シキミ科

かつてはモクレン科に分類されていました
仏事に用いるために 主に寺院等に植栽されています
聖地と ご神体をお守りするための木です


全体に香気があります


シキミを供えることは お香を焚くのと 同じ意味があるそうです


シキミは花後に果実をつけます
熟した果実は星のような形をしていますが猛毒ですので注意が必要です

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青空に映える花

2012-04-24 07:07:17 | 季節の花

昨日は青空で 気持ちの良い一日でした
先日は蕾だった御衣黄・・・
咲いている姿も見たかったので再び 見に行ってきました

御衣黄:バラ科


綺麗に咲いていましたよ~


一本の木に 赤い筋が入っている花と 全く入ってない花とが咲いていました

兼六園 菊桜(石川県金沢市)

蕾は 真っ赤でした
開花するに連れて色が薄くなります
細い花弁が球形について 咲き方が菊の花の様に見えることから「菊桜」と言われています
名園 兼六園の名に恥じない 素晴らしい桜との事です


楊貴妃


蕾だった楊貴妃も美しく咲いていました


先日来た時は 真っ赤な蕾でした

揖斐二度桜

二度桜というと 春秋の二度咲く、いわゆる「二度咲き」の桜と思われがちですが…
この桜は1本の木に何種類もの花をつける珍しい桜です


早咲きの一重咲きと八重咲き、遅咲きの八重咲きと二段咲きの4種類の花をつけます



花の色も 白・ピンク・濃いピンクとバラエティーに富んでいます


岐阜県揖斐郡大野町大字南方字二度桜184番地2にある
国の天然記念物指定の桜です

アケビ:アケビ科


何度もアップしているアケビの花ですが・・・


青空に映えて とっても美しく咲いていました

雌花

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乙女椿など

2012-04-23 07:02:40 | 季節の花

近所のミニ公園で 毎年見られる
乙女椿と ユキヤナギの美しい競演です

乙女椿:ツバキ科

椿も そろそろ終盤をむかえつつありますね
そんな中で 自然が作り出す 素敵なアレンジメントが見られます


乙女椿は 他の椿の様に 雄しべ&雌しべはありません


優しいピンクの まさしく乙女を思わせる 美しい 千重(ちえ)咲きの可愛い椿です


ユキヤナギ&乙女椿の素敵なコラボでした

神社にて・・・

先日 桜を見に行った神社に咲いていた 小さな椿です
遠目にはボケの花が咲いているように見えましたが・・・
近くで見たら葉がすっかり無くなった小さな椿でした


花径は僅か 4~5センチ位の小さな椿で 一見 ボクハン椿にも似ていました

明石公園にて・・・

明石公園の 椿の森で咲いていました



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明石公園の花たち

2012-04-22 07:18:26 | 明石公園にて

 明石公園に 小さな小さな花が咲いていました
最初はキュウリグサかと思っていましたが・・・
パソコンに取り込んで キュウリグサではない事に気付きました
何時も名前を教えて下さる 林の子さまにお聞きして「ノヂシャ」であることがわかりました

ノヂシャ:オミナエシ科

ヨーロッパ原産の帰化植物
小さな野草ですが とっても可愛い花に虜になってしまいました
肉眼では見難い花でも レンズを通したら 思わぬ発見がありますね

キランソウ:シソ科


群生して咲いていました



アカバメギ:メギ科





紅葉の美しい アカバメギ
俯いて咲く 可愛い花が満開です
花後に果実が生ります

ツツジ:ツツジ科






花水木

花水木も咲いていました

キクモモ(菊桃):バラ科




江戸時代からあるモモの品種です
花が菊の花のようになるのでこのように名付けられました

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

果実の生る花

2012-04-21 07:24:39 | 樹木・木の花・果樹など

今の季節は 花盛りですね~
今日は 「果実の生る木の花」たちを集めてみました

クラブアップル:バラ科

主に ヨーロッパや北アメリカで改良された
園芸品種の 観賞用の姫リンゴです


観賞用なので 市販しているリンゴのように甘くはなりませんが ジャムにすれば食べられます

ジューンベリー:バラ科


六月にこの実が収穫できることからジューンベリーと呼んでいます



花梨:バラ科

実は香りがよくて のどの薬として有名です


花梨の果実は 果実酒や 花梨ジャム等に利用できます

ハナカイドウ(花海棠):バラ科

リンゴの仲間で日本には江戸時代に入って来ました



グミ:グ科




ビックリグミ

とっても大きなグミが生りますので「ビックリグミ」と言います

ムべ:アケビ科

アケビの仲間です
別名:トキワアケビ


秋になるとアケビに似た果実がなりますが・・・
アケビとは異なり常緑性で 果実は熟してもアケビのように皮が裂けて開きません

苗代グミ



苗代の頃に熟すので この名がついたそうです
毎年思うことがあります
このグミは 熟しても何時までも花が付いたままです
親離れ 子離れの出来ないグミですね~(笑)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お稽古(ボタニカルアート)

2012-04-20 22:26:45 | 日記

今日はボタニカルアートの教室がありました

・・・モデル花・・・

バラ:バラ科


マーガレット:キク科


本日のモデル花は バラ&マーガレットです

ワラビ:コバノイシカグマ科

根茎から取れるデンプンを「ワラビ粉」として利用されているそうです
絵の仲間から頂いた ワラビです
子供の頃は 山でワラビやゼンマイ採りをしました
昔は灰でアクを抜いていたようですが・・・最近は何で抜くのでしょうね
後で検索して調べてみます

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネモフィラ&ペチュニア

2012-04-20 17:50:07 | 明石公園にて

明石公園の花壇に咲いていた シックなお花です

ネモフィラ・メンジェシー ベニーブラック:ムラサキ科

物凄く長い名前ですね~到底覚えられません(笑)



ペチュニア・ベルベット:ナス科

真っ黒で 本当にベルベットそのものですね

ペチュニア・ボルドー


此方も 渋い色あいですね


雄しべがブルーです

ペチュニア・ピンストライプ




以下はカラフルなペチュニアです
リップグリーン パープル

花弁の周りが淡いグリーンです

カリフォー




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイスプラントなど

2012-04-20 07:13:59 | ハーブ&野菜

春は野菜の花たちも 華やかに咲いていますね
そんな野菜の花たちを撮ってみました

アイスプラント:ハマミズナ科

多肉多汁組織を持つ南アフリカ原産の多肉植物


地中のミネラルを吸い上げる力がある吸塩植物です

オレンジ色の花




白色

葉や茎の表面にキラキラとした水滴のような粒々があります


薄い塩味のするシャキシャキとした食感で サラダに適しています
簡単に根付くそうですが 私は失敗してしまいました
花色もピンク&赤&白の3色ありました
咲いているところが見たかったですが デージーに似た花が咲きます

菜の花:アブラナ科


大根の花


ルッコラ:アブラナ科

ごま風味の野菜です(別名:ロケットサラダ)

ネギ坊主


キヌサヤの花:マメ科




ソラマメの花


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野の花

2012-04-19 07:28:48 | 野原&田園にて

ナルトサワギク:キク科

野にも畑にも 今の季節はお花がいっぱいです
今日は野に咲く 小さな花たちを撮ってみました

オオカワヂシャ:ゴマノハグサ科

ヨーロッパからアジア北部原産の帰化植物で湿地に生えます


オオイヌノフグリによく似た花を咲かせます



タチイヌノフグリ:ゴマノハグサ科


仏の座:ゴマノハグサ科

白色があるなんて初めて知りました~

カラスノエンドウ:マメ科


レンゲ:マメ科

畑には沢山のレンゲが咲いています

ナガミヒナゲシ:ケシ科


タンポポ:キク科




白花


ムスカリ:ユリ科


トキワハゼ ムラサキサギゴケ:ゴマノハグサ科

日本各地、朝鮮・中国・東南アジア・インドなどに分布する一年草
田園の畦道や湿った草原・畑などに生育します
田の畔に 群生して咲いていました
意外と大きな花なのでビックリしました
・・・追記・・・
トキワハゼと記入してしまいましたが本当の名前は「ムラサキサギゴケ」です

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする