Reikoのお花の絵

私の楽しみ ボタニカルアート

真冬のアジサイ

2016-01-31 15:11:13 | 万葉の森&加古群稲美町方面

加古大池周りには 綺麗な網目模様になったアジサイが 沢山愛でられます

アジサイ


美しく咲いていたアジサイの 今の姿です



見る人によっては ただの枯れたアジサイですが・・・



美しい網目模様になったアジサイに 目を奪われてしまいました












自然の造形に見入ってしまいました


チュールレースの様なアジサイを見つけました



切り取ってコサージュにしても素敵ね


コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加古大池のハンノキ

2016-01-30 13:06:36 | 万葉の森&加古群稲美町方面

アオサギ


アオサギさんは 狩りが得意です
獲物を見つけたら

一瞬で捕らえてしまいます
大きな魚をゲットしていました
バス釣りで有名な池の様ですので この魚 多分 バスかも

池周りには 沢山のハンノキが植えられていて 雄花が満開でした
ハンノキ:カバノキ科

日本全国・朝鮮・ウスリー・満州に分布
雌雄同株・雌雄異花

雄花


暖簾の様に咲く花が お見事ですね



雌花は小さくて目立ちません



葉の展開に先立って花をつけます

果実

昨年の果実も沢山付いています



巨木が多いです
青空だったら良かったですが あいにくの曇り空です


ハンノキは湿原や沼沢地に生育する高木です

釣り人


カワウ?

ズームで撮りました
多分 カワウではないかと思います

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お稽古(ボタニカルアート)

2016-01-29 17:33:32 | 日記

今日は ボタニカルアートの教室がありました
昨日は晴天で ポカポカと暖かかったのに
今日は土砂降りで 肌寒かったです
雨の明石海峡大橋です
霞んで淡路島は 全く見えませんでした

 ・・・モデル花・・・ 
アマリリス:ヒガンバナ科


ピンク




本日の教室モデルは まだ蕾ですが ピンクと赤の アマリリスです
私はピンクを選びました

何でしょう?

ご存じの方もいると思いますが 正解は後日に!(^^)!

今日は土砂降りで 道中の花が 全く撮れませんでしたので
仲間たちの素敵な絵を アップしますね

ポインセチア


ホオズキ


ミニバラ


アルストロメリア


前回の 教室モデルです



とっても素敵に描かれていますね


まだ未完成との事です

紅白の梅

此方も まだ未完成との事です

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アロエの花

2016-01-28 14:21:32 | 植物画(ボタニカルアート)

キダチアロエ:ユリ科
アロエは昔から「医者いらず」といわれるように、様々な効能があるとされる植物です
アロエには便秘の改善・美肌・殺菌など、様々な日常の悩みを改善してくれる効果があります
アロエに含まれている有効成分は薬効の強いものですが
薬効が強いということは毒にも薬にもなりえます
 妊娠中の方は控えた方が良いとの事です
ひと口にアロエといっても 色んな種類があります
一般的に良く見かけるのは キダチアロエです
私たちが普段購入して食べている
アロエヨーグルトなどに含まれているアロエはアロエベラです
キダチアロエに比べて葉が大きくゼリー部分の苦味が少ないのが特徴です

昨年の12月にJAでアロエの花が売られていました
2本で150円でした
結構 長い期間咲いていてくれたので 何とか描くことが出来ました
描いた後で アロエを食べてみましたら
苦かったです(良薬は口に苦し)そのものでした(*・*;

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加古大池のセンダン

2016-01-27 15:21:30 | 万葉の森&加古群稲美町方面


資料館

先日 ヤドリギを探しに 加古大池に行って来ました

この場所は 万葉の森から 少し北に走行した所にあります
池の入り口には 大きなセンダンの木が植えられています
土手の上に上がると 其処は別世界でした
ヤドリギを見たかったので この池に来たのですが 何処にあるのか全く分かりませんので
資料館の中に入り 事務所の方に お聞きしました
所が 事務所の方も ヤドリギが何なのか全く分からなくて
逆に私が説明しました(笑)
結局 ヤドリギは見つけることが出来ませんでしたが 広大な池周りを散策しました
資料館にて


一部だけ撮って来ましたが 昆虫などの標本が無数展示されていました



池周りには 沢山のセンダンの木が植えられていて
果実が沢山生っていました

センダン:センダン科


土手沿いのセンダンは巨木で 天高くそびえています









池周りのセンダン


背の低い木ですが 果実は沢山付いています




池には水鳥たちが沢山いて アオサギやシロサギも仲良く並んでいました
サギたちが大きな翼を広げて 飛び交っていましたが
皆 ピンボケでアップ出来ませんでした
アオサギのかん高い声を初めてきくことが出来ました

加古大池は 兵庫県で一番大きいため池です
 加古郡稲美町にあります
 加古大池は満水時面積が49haあり甲子園球場の約12倍の大きさとのことです
 多くの野鳥がきます
 水面が広いのでカヌーやセーリング等の水上スポーツが楽しめます
 毎年8月になると加古大池花火大会が開催されています
ヤドリギには出会えませんでしたが こんなにも素晴らしい所があったなんて
初めて知りました
芳香漂うセンダンの花が咲く頃に 再び行ってみたいと思いました
背が低いので 手に取ってお花を愛でる事が出来そうです

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメカンアオイなど

2016-01-26 15:25:29 | 万葉の森&加古群稲美町方面

ヒノキ:ヒノキ科

日本原産
雌雄同株
球果は8~12mmの球形で 10~11月に成熟して赤褐色になります

サワラ:ヒノキ科

ヒノキと良く似ていますが 果実がとても小さいです

ヒメカンアオイ:ウマノスズクサ科


本州、四国に分布する常緑の多年草



カンアオイの仲間としては小型ですので ヒメカンアオイの名があります



花は地面に埋もれるように咲きます



葉の下に隠れるように咲くのは、受粉を助け種子を運んでくれるアリのためです





ヒメカンアオイはとても小さいです
良く見ないと見過ごしてしまいます
花も土の色と同じですので 花が咲いているというより 土の上に
何かが転がっているイメージです(笑)

コウヤボウキ:キク科


サネカズラ



万葉の森の春は まだ遠かったです
マンサクも梅の花も まだ 一輪も咲いていませんでした

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花壇の花たち

2016-01-25 15:30:51 | 公園にて

今朝は\(◎o◎)/!することがありました
ベランダの花たちに水を上げようと思ったら
何と ジョウロの中に氷が張っていました
多肉植物たち 外に出したままなのに 大丈夫だったのか心配になりましたが
無事の様です
多肉は強いですね
氷が張ったので 霜も降りていないか 散歩に出ましたが 全く霜の気配はナシでした
でもイヌホオズキが凍傷に遭い グッタリしていて 痛々しかったです
近所の公園の花壇の花たちです

ハボタン:アブラナ科


ツキヌキニンドウ(突抜忍冬):スイカズラ科


北米原産の常緑ツル植物


僅かですが 蕾が出来ていました

ヒヨドリ


可愛いヒヨドリに出会いました



池の氷

池にも薄氷が張っていました

アルストロメリア

ついこないだ 綺麗に咲いていたのに 一夜にしてダウンしていました
可哀想ですね
他に多肉植物のコーナーの クロホウシもうな垂れていました
でも直ぐに復活すると思います

アカメヤナギ(ネコヤナギ)

少しだけ綿毛が見えました

ツワブキ:キク科
福寿牡丹


ツワブキにも色々と種類があるようです


変わった葉をしています
どんな花が咲いていたのか記憶にないですので 今年は気を付けて
花を観察してみたいと思います

セツブンソウ:キンポウゲ科


肉眼では良く見えませんでしたが 小さな花が咲き始めていました


もう直ぐ咲きそうです
寒くても 節分には間に合うようにと 必死で咲こうとする姿がいじらしくなりました
今年は 雑草さんちよりも 少し早目に咲きましたね~(^-)-☆

JAで

巨大なカリフラワーに目が釘付けになってしまいました
持参した袋には入りませんでしたので 抱えて持ち帰りました
3個分はあります
ピクルスを沢山作って保存します(*^'^*)

・・・追記・・・
何でしょう?


美しい黄色のカリフラワーの茎の部分です
中心部分が綺麗なオレンジ色になっていました


お盆にいっぱいありました
キッチンの蛍光灯の下では 綺麗な色が出ませんでした
昼に撮ったのが真実の色です
大きな鍋で サッとゆでて 果実酒用の瓶にたっぷりのピクルスを作りました

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万葉の森の植物

2016-01-24 15:05:59 | 万葉の森&加古群稲美町方面


万葉の森に行って来ました

アセビ(馬酔木):ツツジ科


スズランに似た小さな花の固まりを枝いっぱいにたわわに咲かせます
 山地によく自生していますが 庭木としてもよく利用されています


ピンボケですが 大きく膨らんだ蕾もありました

ミツマタ:ジンチョウゲ科


樹皮には強い繊維があり、和紙の原料になります
高級素材との事で 1万円札などの紙幣や証紙など重要な書類に使われているとの事です



行くたびに 一輪くらい 咲いていないかな~?
と思い くまなく探してしまいます



は~い 一輪咲いていましたよ!(^^)!
3月から4月にかけて 満開になります
丸く咲く花が とても愛らしいです



ジンチョウゲより一足お先に咲いていました



良く探すと 二輪~三輪咲いていました


4輪もありました
毎年きまって 花探し しています

松ぼっくり

ミニミニ松ぼっくりが可愛い~です








コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花壇の花たち

2016-01-23 14:45:22 | 公園にて

パンジー:スミレ科

寒さに強いパンジー
花壇を美しく彩っています

アルストロメリア:ヒガンバナ科

蕾ですが お花も咲いていました
寒さにも強い花です

ツワブキ:キク科

未だ咲いてます
元気ですね~

クリスマスローズ:キンポウゲ科


花色の変わる種類です
長い期間楽しめます



スキミア:ミカン科

小さな可愛い花が咲きます
蕾の期間が長いです

ハボタン

これもスキミアかしら?

セイヨウヒイラギナンテン






背が高くなる種類です

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真冬の果実&アジサイなど

2016-01-22 15:28:26 | 樹木・木の花・果樹など

ビワ

白い花を咲かせていたビワも 何時しか小さな果実に変わりました
若い果実は 暖かい毛布に包まれています
とても暖かそうですね

ヤマハゼ:ウルシ科


関東地方以西~沖縄の山地に自生
雌雄異株
果実は直径7~8mmのやや扁平な球形が特徴です


ヌルデの果実にもそっくりです
この場所は ヌルデの木も沢山あるので どっちがどっちか分からなくなってしまいました
でもヌルデなら 塩をふいているいるはずですので ヤマハゼで正解だと思います


周りの葉はアケビです
アケビがヤマハゼの木に絡みついて 沢山の花を咲かせますが
果実は全く生りません

アジサイ

昨日は出先で とても美しい網状になったアジサイを愛でて来ました
寒暖の激しい地域の方が 美しい網アジサイになる様な気がします
後日アップします!(*^^*)!



ガクアジサイがそのままの形で ドライフラワーになっていました



ダンスパーティー

華やかに咲いていた ダンスパーティーの今の姿です
美しさを保ったままドライになっていました



ユキヤナギ

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄スズメ瓜

2016-01-21 14:51:44 | 実がなる植物の絵


オキナワスズメウリ:ウリ科
雌雄同株・雌雄異花
小さな花が咲き 可愛い果実が生ります
左上に我が家で咲いた雌花と雄花を貼り付けました
雌花には最初から小さな果実が出来ています
青い果実がオレンジ色に色づき 最後は真っ赤な色に染まります
緑の果実を採取して 飾って置けば 自然と赤く色づいていきます
食用にはなりませんが 愛でるだけで楽しくなる 小さな飴玉の様な
ミニミニビーチボールの様な 愛らしい果実です
リースの飾りにも使えます

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可愛い果実たち

2016-01-20 15:06:16 | 果実

マサキ:ニシキギ科


日本・中国原産



常緑樹で 主に葉や樹形を楽しむ庭木です
垣根にも多く利用されています


コバノランタナとのツーショット
夏に白色の小花を咲かせ、冬には赤い実を付けます
果皮が弾けて中から種子が現れました
葉だけでなく、この熟して弾けた実も美しいですね
今が一番華やかで 美しいマサキです

マユミ:ニシキギ科


濃いピンクに染まり まだまだ健在です



トベラ:トベラ科


カナメモチ


ワイルドストロベリー

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴイサギのお宿

2016-01-19 14:22:22 | 野原&田園にて

ゴイサギの団体さんが 池周りの藪の中で 眠っていました
朝の9時過ぎに撮った画像です
ゴイサギって 朝寝坊の鳥の様ですね(笑)

ゴイサギ:サギ科


アフリカ大陸、ユーラシア大陸、イギリス、インドネシア西部、日本、フィリピン北部、マダガスカルに分布




首を後ろに向けて 気持ち良さそうに熟睡していました



体長は90cm前後で 日本に分布するサギ類の中では最大種の水鳥です


アオサギは一年中近所の川や池にいます

アオサギの思い出
今迄アップしたアオサギさんです
獲物を獲った時の画像です
じ~っと一点を見つめていたのに あっと言う間の瞬間に獲物をゲットしていました

春眠暁を覚えずではありませんが
ポカポカと暖かい昼下がりに居眠りをしていました(笑)
カンカン照りで むき出しの頭が暑そうだったので 帽子を被せてみました
色んな表情のアオサギさんを撮って来ましたが この居眠りしているアオサギさんが
人間の様も見えてしまい 笑ってしまいました

コガモ


カップルでお食事中

小さくて可愛い水鳥です

カメ


冬眠を忘れた亀さん


気持ちよさそうに甲羅干し

フウセントウワタ


川べりには 野生化したフウセントウワタが 赤く染まっていました

ジュズダマ

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロウバイ&オウバイ

2016-01-18 14:25:38 | 樹木・木の花・果樹など

ソシンロウバイ:ロウバイ科


満開です



遠くまで 芳香漂って 存在を知らせています






ソシンロウバイとは・・・
花芯まで同じ色の花を中国では素心と呼ぶことに由来して「ソシンロウバイ」と呼ばれるようです

オウバイ:モクセイ科


中国原産



中国では 旧正月(2月)頃に咲き出すので
 迎春花(げいしゅんか)と呼ばれています



横浜・長崎と共に「日本三大中華街」の一つに数えられる
神戸の 南京町の 旧正月(春節祭)は賑やかです
獅子舞や龍の演舞など様々な催しがあります


散った花も可愛いです



シャリンバイ:バラ科

今の季節は お花と果実の両方が見られます
車道の植え込みには ピンクのシャリンバイが綺麗に咲いていました
車窓から愛でるだけですが・・・

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウグイスカグラが咲きました

2016-01-17 15:01:52 | 樹木・木の花・果樹など

ウグイスカグラ(鶯神楽):スイカズラ科


今年は随分と早い開花でした
今迄は 3月から4月にかけて咲いていたので
緑の葉もありましたが 今回は 枯れ木に花が咲いた様な感じですね(笑)



ウグイスカグラの実は甘く食べることができるそうです
この実をウグイスがついばむ姿が神楽を踊っているように見えることが名前の由来とも言われてます
又 ウグイスが鳴くころに咲くのも由来の様です
まだ咲き始めですので これから花数を増やして 咲き続けると思います


次のアップは 緑の葉の中に咲く花を撮って来ますね
可愛い果実が生るまで 見守ります

紅梅:バラ科


大木に綺麗に咲いていました


木によって 随分と咲き方に差がありますね
近所の紅梅はまだ咲きそうもありません

マンサク:マンサク科


昨年から咲いているマンサクです



コウテイダリア:キク科


寒さに耐えて咲き続けましたが


終盤になりました
一本の木に 八重と一重の種類が 混じって咲いていました
自然交配してしまったのかしら???

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする