Reikoのお花の絵

私の楽しみ ボタニカルアート

オトメゴコロなど

2016-02-29 15:07:26 | 多肉植物

オトメゴコロ:ベンケイソウ科


真っ赤に紅葉して美しいですね
ランナーを伸ばした先には 蕾が出来ています


日当たりの関係で ツルを伸ばさないのもあります
ビーンズみたいで 美味しそう~
此処のお宅から頂いた 我が家の乙女心も 今 蕾が膨らんで来ています
黄色い可愛い花が咲きます
花が咲いたら アップしますね

コチョウノマイ

我が家のは凍傷に遭ってしまい 葉が落ちてしまいました
悲しいですが 茎は残りましたので 暖かくなれば復活すると思います

エケベリア 七福神


エケベリア系は 色んな種類がありますが
この種類のお花は 特別に可愛いです


エケベリア種は 重なりあう ロゼットが美しい品種です



此方もエケベリア系のお花です


思いっきりピンボケ~(@_@)

クロホウシ:ベンケイソウ科

今年の大寒波前に撮った画像です
今は凍傷に遭い萎れてしまっていました
近所の公園のクロホウシも 沢山の蕾が出来て 花咲く日を楽しみにしていたのに
やはり 凍傷で萎れていました

カネノナルキ:ベンケイソウ科






少し前の画像ですので 今は花が咲いていると思います

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギンヨウアカシア&アセビ

2016-02-28 13:39:40 | 樹木・木の花・果樹など

ギンヨウアカシア(ミモザアカシア):マメ科


オーストラリア原産



 一般的ミモザと呼ばれているのはフサアカシアですが
ミモザと呼ばれることも多いです



葉は名前の通り銀色を帯びています







アセビ:ツツジ科


日本の山間部に自生



鈴蘭の様な可愛い花を咲かせます







2月も後 一日で終わりです
今年はうるう年ですので一日長いですね
花木たちが 次々と花を咲かせ続けています
3月から4月にかけては 梅の花や桜の花が綺麗に咲きだします
お花見の楽しい季節でもありますね

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白梅とメジロ

2016-02-27 13:42:56 | 季節の花

可愛いメジロのカップルが 白梅の蜜を吸っていました

白梅:バラ科








メジロの色んな表情を撮ってみました
ジッとしていなくて 撮りにくいモデルでしたが 何枚も撮ったので
マシなのをアップしてみました
メジロ


カップルでいました



鳥の世界は 雄が断然に美しいですが
メジロの場合は 何処で性別が分かるのかしら???







梅にウグイスといわれていますね


ウグイス色は メジロの色でもありますね

どや顔


ウグイスは、茶色に近い色との事ですが
ウグイスは 声は聞こえても 姿が見たことがない私です



色んな表情


チョコマカと良く動き回って目が回りそうでした


可愛いメジロと楽しく遊んできました

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジンチョウゲの香り

2016-02-26 13:35:39 | 散歩道のお花たち

ジンチョウゲの香りが やっと届くようになりました
暖かくなったり 寒くなったりの繰り返しですが 少しずつ春が来ていますね

ジンチョウゲ:ジンチョウゲ科


中国南部原産


丸く固まって咲く花が とても愛らしいです

モッコウバラ:バラ科


あわてん坊のモッコウバラですね
急激な寒波に戸惑っている様です




サンシュユ:ミズキ科


蕾は見えているのに・・・



中々咲いてくれません


でも もう直ぐ咲きますよね

フキノトウ:キク科


近所の藪の中に 沢山の蕗の薹が出ています
昨年気が付きましたが 今年は 草ぼうぼうで入れませんでした
所が 今日は草刈りされていて 可愛い蕗の薹が出ていましたので
少し採取して来ました




描いたり 花を咲かせて楽しみたいと思います

帰り道にJAに寄って来ました
すると・・・


なんと 可愛いネコヤナギが100円で売っていました
即購入しました


こんなにありましたよ

アズキヤナギ

数日前に 近所で採取したネコヤナギに 花が咲きだしました

今日もカゴいっぱいに買い物してしまいました
コールラビ

昨年味を占めたので 今日は2パック購入しました
ワンパックは2個で100円です

人参

形は悪いですが 葉が付いていたので・・・
100円です
キャベツが2個で60円でした
安いでしょうヽ(^o^)丿
温野菜にして ポン酢で食べるのも美味しいですね
寒い季節ですが 冬野菜たちが 安く購入出来て 幸せです

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4種類の桜&カイドウ

2016-02-25 13:45:31 | 季節の花

カワヅザクラが7分咲き位になりました
カワヅザクラ:バラ科


前回は2分咲き位だったのが 随分と咲きすすんで 華やかになりました



オオヤマザクラ:バラ科


日本で10数種ある野生のサクラの中で花色の赤みが濃く美しいことから
ベニヤマザクラとも呼ばれます


日本桜を代表する山桜との事です
ソメイヨシノの咲く頃には 可愛い果実が 沢山ぶら下がります

カイドウ:バラ科


蕾だったのに 咲いていました



種類は分かりませんが ミザクラよりも 真っ先に可愛い果実が生ります




早春に咲く桜たちは 色が濃くて 似たような花が咲きます
画像からでしたら 皆 同じ花の様に見えてしまいそうですね
背景は セイヨウミザクラです

セイヨウミザクラ:バラ科

蕾はピンクですが 白い花が咲きます

早咲きオオシマザクラ

蕾が膨らんで来ました
普通の大島桜よりも早く咲きます
トップのカワヅザクラの片親です

草盆栽


今朝 近所で採取して来て 今年も土筆の盆栽を作ってみました



真上からパチリ

使用したのは
土筆・ナズナ・ホトケノザ・ヒメオドリコソウ・タンポポ・クローバー・カラスノエンドウです
枯れたら採取して来て植え替えます

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イソギクなど

2016-02-24 13:35:00 | キク科

イソギクの紅葉が とても綺麗でした

イソギク:キク科


キク科の植物にしては成長が遅いそうです



大きく丸い鋸歯に 白い縁取りが愛らしいですね


枯れた花もシックで素敵ね




良く見掛ける花ですが


正確な名前が分かりません

ビデンス?


小さめの花です


ビタミンカラーの黄色い花たち
覚えたつもりでしたが 名前を忘れてしまいました(*_*)

・・・追記・・・
男前のレタス 購入しました

ハンサムレッド


レッドと言う名前ですが 美しいパープルです



シャキシャキとした美味しい野菜に 大満足です!(*^^*)!


サンドイッチにもピッタリね

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

果実色々

2016-02-23 15:35:23 | 果実

ヤツデ:ウコギ科


色づいた果実


お遊びです
実際は・・・


色づき始めました

キヅタ:ウコギ科





大きく撮ったら ヤツデの果実に そっくりね

ナワシログミ:グミ科


果実が大きくなってきました



キウイ:マタタビ科


キンカン:ミカン科




昨日の朝 パソコンが開かなくなってしまいました
購入したお店に持って行ったら 如何もなかったので プロバイダーの方へ連絡して
今日 来ていただきました
長い時間かかりましたが 無事に開くようになり ホッとしました
パソコンは気まぐれで 困ります(*_*)

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田園散策

2016-02-21 17:10:04 | 野原&田園にて

オランダフウロ:フウロソウ科


ヨーロッパ~西アジア原産


北アメリカ原産の アメリカフウロと同じ帰化植物です
アメリカフウロは昭和初期に牧草などと共に持ち込まれたが
こちらの歴史は古くて 江戸時代末期に観賞用として渡来
現在は日本全国に帰化

ヒメフウロ:フウロソウ科

真っ赤に紅葉していました

ノハラツメクサ:ナデシコ科

田んぼに群生して咲いています
畑や人家周辺の空き地に生えるヨーロッパ原産の帰化植物
松の葉のような細い葉が多数輪生するのが特徴

ハルジオン:キク科


北アメリカ原産

フユアオイ?




ハボタン:アブラナ科

年期の入った 巨大な踊りハボタンです

オウバイ(黄梅):モクセイ科


茎ブロッコリー:アブラナ科

美味しそう~

カブ(蕪):アブラナ科

美しいあやめ雪です

そら豆:マメ科


コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4種類のナンテン

2016-02-20 13:05:57 | 仕分けした花

ホソバヒイラギナンテン(柳葉柊南天):メギ科


中国 原産


鋸歯はヒイラギの葉の様に鋭くないので触っても痛くありません

 セイヨウヒイラギナンテン:メギ科


人工交配による園芸品種



常緑樹で樹高1m~3mにもなります
枝先から長い総状花序を散形状に立ち上げてつけます
ヒイラギナンテンの花穂の先が下を向いているのに対して
こちらは元気良く上に向かって伸びています


花から果実へと変わりました
果実は やがて 重みで垂れ下がります

ヒイラギナンテン:メギ科


春に花が咲いて秋には実が生りますが 葉がメインの植物です
小葉は硬くヒイラギの葉に似て鋸葉は鋭く尖っています







背が低いのが特徴です

オタフクナンテン:メギ科


中国原産
果実は生りませんが 真っ赤な葉を楽しむ種類です



冬の寒さに当たると葉が赤くなります


お多福の様にふっくらとした葉が特徴です

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お稽古(ボタニカルアート)

2016-02-19 17:07:11 | 日記

今日は絵の教室がありました

・・・モデル花・・・
チューリップ:ユリ科


淡い色のチューリップ


本日の教室モデルは 可愛いチューリップです

網アジサイ


菜の花

絵の仲間が網アジサイと菜の花を持って来て下さいました

白バト

今日もいましたよ

仲間の素敵な絵
ミニパイナップル

前回のモデルです

アマリリス


1月の教室モデルです


綺麗ね~

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニパイナップル

2016-02-18 14:26:20 | 野菜&果物の絵

ミニパイナップル
パイナップルは南国の果物ですがそのミニタイプの
観賞用の パイナップルです
前回の教室モデルでした
パイナップルは実とその上にある葉の間で切り取って葉の付いた部分を
培養土などに植えておくとそこから根が出て増やすことが出来ます
我が家でも数年前に育てたことがありますが
葉にトゲがあって 大きく横に広がって来て 場所をとるので 途中で処分してしまいました
数年育てたら果実が生るそうです

今日は歯医者でした
道中に咲いていた花です

アネモネ:キンポウゲ科


ツツジ:ツツジ科


ベニバナトキワマンサク




今後の歯の治療に付いて先生から説明がありました
1本歯を抜いているので 選択法は3種類
入れ歯・ブリッジ・インプラント
入れ歯はしたくないですし ブリッジは 2本の歯を削るのでリスクは高いとの事で
インプラントでお願いすることにしました
でも簡単には出来ないそうです
何カ月も検査などにかかる様です
今でも不自由はないのですが このまま放置するわけにもいかないので
長い目で 歯医者通い頑張ります(*_*)


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンサクが満開です

2016-02-17 13:26:58 | 樹木・木の花・果樹など

マンサク:マンサク科


葉の展開に先立って 細いリボンの様な 4弁花を咲かせます



マンサクにも色々と名前が付いていますが



園芸品種との事ですので あえて マンサクとだけ 記入させていただきました


咲くのが特別に早くて この木のみ 昨年から咲いていました


花弁が特別に細い品種です
未だ咲き始めです

サンシュユ:ミズキ科

小さな蕾が見え始めました

ジンチョウゲ:ジンチョウゲ科


蕾も膨らんで来ました



白花


淡雪エリカ:ツツジ科


とても小さな花です



ウグイスカグラ:スイカズラ科

最初に咲いた花が 果実になっていました



コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水鳥たち

2016-02-16 13:23:28 | 野原&田園にて

私の家の近所には 池や 川があります
なので 色んな水鳥たちを愛でることが出来ます

カモたち


池から上がり 田んぼ散策していました



雨上がりで水たまりが出来ています
美味しい獲物を見つけたのでしょうか




気持ちよさそうに草むらで寛いでいます

池には 一羽のカワウが泳いでいました


カメラを向けると


いきなり飛び立ってしまいました
バンザ~イしたお顔が とっても間抜け顔で ユニークですね

コサギ


美しいレースの様な羽になっていました
目は鋭いですね


この日は2羽のコサギさんがいましたが
口ばしの色が 黄色と黒です
・・・追記・・・
口ばしの黄色い鳥はダイサギではないかと コメント頂きましたが この鳥はとても小さくて
コサギと同じくらいの大きさでした
ダイサギで検索したら4種類いることが分かりました
ダイサギ(90センチ)・チュウサギ(68センチ)・アマサギ(50センチ)・コサギ(61センチ)
となっていました
ですので この鳥は多分 アマサギかチュウサギではないかと思います
鳥の世界も 花の世界も奥が深くて 色んな種類があって 名前の判断が難しいですね(@.@;)





アオサギ

同じ場所に コサギや カモ&カイツブリやオオバンもいました

お昼寝(朝寝)かな?

寒いので 眠っている時間も長い様な気がします
上に寝ている 大きな鳥さんの名前が分かりません
・・・追記・・・
上の大きな鳥はゴイサギの幼鳥でホシゴイと言います
白い模様が チャームポイントですね
チャリさん ありがとうございました

オオバン


白いおでこが特徴ですね


ピンクの口ばしに乱れ羽が可愛い~

カイツブリ


小さな鳥なので コガモかと思いましたら



何と カイツブリでした
ひょうきんな目が特徴ですね



今まで見た色とは異なる口ばしの色をしている 鳥もいました
これって 婚姻色って言うのかしら???
植物ブログが 鳥ブログになってしまいましたので
川べりで咲いていた ラッパ水仙です



コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河津桜が咲きました

2016-02-15 15:11:16 | 季節の花

カワヅザクラ:バラ科


南伊豆の河津地方で1955年頃に発見された品種で
 大島桜と 寒緋桜との 自然交配種との事です





つぼみの形は「寒緋桜」にそっくりです



寒緋桜はとても花色が濃いので 白いオオシマザクラとの 中間色になっている様にも思えます



早咲きの桜ですが 後を追って 親である寒緋桜もソメイヨシノよりも早く咲きだします





ミカイドウ(実海棠):バラ科

ミニミニリンゴの様な果実が生ります

ヒマラヤザクラ:バラ科

先日の大寒波で 果実が凍傷に遭い萎んでしまいました
今年は沢山の果実が生っていました
若い果実を撮って置けば良かったと 後悔しています

オガタマノキ:モクレン科


日本・台湾原産
高い所に数輪ですが咲いていました


4月に咲く花ですが 2月に咲いたのは初めてです

ヒヨドリ


今朝 可愛い声がしたので ベランダを見ると
ヒヨドリでした


逃げられない様に そ~とガラス越しで撮りました
その後イチゴの所に来たので 撮ろうを近づいたら 逃げられてしまいました
我が家のイチゴを食べたのは この子の様ですね!(^^)!

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花壇の花たち

2016-02-14 15:38:39 | 公園にて

クリスマスローズ:キンポウゲ科

蕾が少しずつ上がってきました

ダブル咲き





ほんのりと色づいた蕾も可愛いです

ユキワリイチゲ:キンポウゲ科

虫食いが多いです
美味しいのかしら

セツブンソウ:キンポウゲ科


昨日の荒れた天候で 悲惨な姿になっていました


可哀想に~泥だらけになって咲いていました
綺麗になったら もう一度撮りたいと思います

ムラサキミズナ

最近 美しい紫色の野菜が増えて来ましたね

スノードロップ


可愛いけれど 背が低くて 中の様子が分かりません



アケボノオモト


多肉植物たち


昨年25周年を迎えた 公園です


今年は26周年になります

コモチレンゲ


私の大好きな 多肉です




コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする