Reikoのお花の絵

私の楽しみ ボタニカルアート

河津桜が咲きました

2015-02-28 00:00:00 | 季節の花

昨日は晴天で 綺麗な青空になりました
河津桜が もう咲き出すのではないかと 見に行って来ました
何と 咲いていましたよ~
カワヅザクラ:バラ科


本家本元の伊豆では 河津桜まつりが始まっていますね
今日、明日は 大勢の観光客で 賑わうことと思います



実際は 2~3分咲き程度ですが 青空に綺麗に映えて 美しく咲いていました



早春に咲く桜は 濃いピンクがの花が 多いですね



カンヒザクラを片親に持っていますので 垂れた蕾の感じが良く似ています


お花の感じは オオシマザクラに似ていますね
両親の良い所を受け継いだ  とても美しい桜です

シナミザクラ:バラ科

支那実桜は中国在来種
早咲きの桜です
もう直ぐ咲きますね

キジバト


近くに巣をつくっていますので 何時もいる鳥さんです


ハトは人間にも慣れやすい鳥ですね
近くまで行っても逃げません

枝垂れ梅:バラ科


美しく咲き誇っていて 桜と梅の花の共演になっています



コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椿

2015-02-27 00:00:00 | 椿の絵

ツバキ:ツバキ科
昨年から描きだして 3度目のアップです
赤い果実と 半開きの椿を描き加えて画用紙いっぱいに描いてみました
椿の種類は分かりませんが ヤブ椿を大きくした様な
大輪の美しい椿です

昨年の絵

最初に描いた椿です
これに 果実などを 描き加えて 完成させました

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遊歩道に咲く花たち

2015-02-26 00:00:00 | 遊歩道にて

トサミズキ:マンサク科


 トサミズキは高知県の蛇紋岩地帯や石灰岩地帯などに生育する落葉低木


蕾が大きく膨らみ
僅かですが 咲き始めていました
赤いシベが愛らしい数個の花が 垂れて咲きます

サンシュユ:ミズキ科

中国と朝鮮半島が原産地
 日本に渡来したのは江戸中期
別名:春黄金花(ハルコガネバナ)


蕾は見えているのですが 中々咲きません

我が家のサンシュユ

絵のモデルだったサンシュユです
花が咲き終わり 果実に変わりつつあります
花瓶の中で どの位成長するか分かりませんが もう少し見守りたいと思います


葉も出てきました

ジャノメエリカ:ツツジ科


冬から春にかけて咲きます


ピンク色で、まんなかに黒い目玉のような模様あります
 この黒い目玉部分を「蛇」の「目」に見立てた様ですね

ユキヤナギ:バラ科

別名:コゴメバナ・コゴメヤナギなど


少しですが咲きだしました

ツルニチニチソウ:キョウチクトウ科

 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メジロ&梅

2015-02-25 00:00:00 | 季節の花

公園で 澄んだ瞳の メジロに出会いました
紅梅を カップルで 啄ばんでいました
メジロ

一羽は隠れてしまいましたが。。。






可愛い~


今年 初めてメジロに出会いました

ロウバイ:ロウバイ科


遊歩道の トサミズキの木の中に 紛れ込んで咲いていました


今頃にロウバイも見られてラッキーでした

ソシンロウバイ&白梅


今年も ロウバイと白梅のコラボを愛でられました


香りはロウバイの勝利ですね~
ソシンロウバイの香りは格別ですね
一緒に咲いていたら 白梅の香りは 全く 感じませんでした(笑)

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユーフォルビア プルプレア

2015-02-24 00:00:00 | 散歩道のお花たち

以前にもアップしましたが あまりの美しさに 再び撮ってしまいました

ユーフォルビア プルプレア:トウダイグサ科

トウダイグサ科耐寒性のユーフォルビアです


欧米で人気が高く、多くの有名なガーデンに使用 されているそうです


葉色は季節により変化を見せるとの事です
低温の時期は 葉色が濃くなり黒っぽくなり
暖地では秋冬が 特に見頃に。。。
寒冷地では冬は葉が閉じて 休眠
高温の時期は暑いほど葉色は淡く なるそうです
お花が咲いていなくても 美しい葉は 春夏秋冬 楽しめますね 






色んな種類があるようです


お花も葉も どちらも美しい素敵なユーフォルビアです




コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花たち

2015-02-23 00:00:00 | 樹木・木の花・果樹など

アブチロン・スウィングベル:アオイ科

小さな黄色の花が咲く小花系品種


チロリアンランプのようにぶら下がるタイプです
どちらも 暑さ寒さに強くて 四季を通して 咲き続けています

ジンチョウゲ:ジンチョウゲ科

やっと開きかけました

シキミ:シキミ科

枝を仏壇や墓に供えたりすることから 
寺院や墓地に よく植えられています


もう直ぐ咲きそうで ワクワクします
シキミの花は美しいです

紅梅:バラ科



大木です

白梅;バラ科


エゾヤマザクラ:バラ科

野生のサクラの中で、花色の赤みが濃く美しいことから
別名:ベニヤマザクラとも呼ばれます
蕾が大きく膨らんでいました
一輪くらい咲いていないかと探したら 天高く
2輪の花が咲いていました

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロホウシなど

2015-02-22 00:00:00 | 多肉植物

クロホウシ(黒法師):ベンケイソウ科

クロホウシは光沢のある黒紫色の葉をした、シックな感じの多肉観葉植物ですが
日射しが弱いと 葉が緑色になります
グリーンのクロホウシも素敵です



まだ蕾ですが 黄色い花が 固まって咲きます
花は ある程度大きな株にならないと 咲きません

エケベリア系

バラの花の様な とても美しい種類ですね

おぼろ月:ベンケイソウ科

メキシコ原産

グロッチフィルム:メセン科


カランコエ・ツビフローラ

我が家にもあったのですが大きく育ち過ぎて困ってしまい 処分しました
可愛い花を咲かせます

夕映え(キュオニウム):ベンケイソウ科

夕映えは 色の変化も楽しめる 素敵な多肉植物です
初めて出会って 名前を教えて頂いたときの 夕映えです
今は子株が沢山 出来ていました

アロエの花


以下は名前が分かりません





不死鳥錦の花にも似ていますが 微妙に違います



多肉植物には 似たようなのが多くあって 何時も名前で悩みます

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虹の玉&乙女心

2015-02-21 00:00:00 | 多肉植物

美しく紅葉した 虹の玉&良く似た 乙女心です
ニジノタマ:ベンケイソウ科

メキシコ原産


草丈10~15cmの茎に短円柱状の多肉の小さな葉をぎっしりと着ける小型の多肉植物


葉は、春から夏の間の生育期には緑色をしていますが、秋に紅葉します


初夏に星形の黄色い花が咲きます

オトメゴコロ(乙女心):ベンケイソウ科

メキシコ南部原産


虹の玉よりも紅葉がやわらかく、葉っぱの表面はうっすらと粉を吹いています
葉の先端が赤く色づきます




早春の頃に頂部に近い葉腋から花茎を伸ばし、径1cmあまりの黄色花を総状に咲かせるそうです


今度は お花を撮ってみたいです

ウスゲショウ:ベンケイソウ科


紅葉の美しい多肉植物です


中心部分から 蕾の様な物が・・・
お花が咲くのかも知れませんね
黄色い花を咲かせます

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お稽古(ボタニカルアート)

2015-02-20 17:18:58 | 日記

今日はボタニカルアートの教室がありました

 ・・・モデル花・・・ 
ラナンキュラス:
キンポウゲ科

オレンジ色


ピンク


濃いピンク


黄色
今日の教室モデルは 4色のラナンキュラスです
私は オレンジ色を選びました
鉢植えですので ゆっくりと描けます!(^^)!

先生のお庭の花
紅梅


キバナスイセン


八重の水仙


舞子公園の振られた可哀想なハト


白いハトに1羽のハトが近づきました


頭を下げて 交際をお願いしている様子でした


白いハトが  ダンスを始めました


嬉しそうにまとわりついて行きましたら


しつこいと思ったのか 一瞬で逃げられてしまいました(*_*;
どう見ても白バトが 女の子で グレーのハトが男の子の様に思いますが
正解でしょうか?
ハトの女の子って 嬉しい時に ダンスをするのでしょうか???

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グズマニア&ヘリコニア・フミリス

2015-02-20 00:00:00 | 植物画(ボタニカルアート)

グズマニア&ヘリコニア・フミリス
左側が 先月の教室モデルの グズマニアです
2年前の9月の 教室モデルのヘリコニア・フミリス
http://blog.goo.ne.jp/reihana/e/ef7e4de4993090f65cde7059aeee26de

2年前の6月の 教室モデルのヘリコニア・フミリス
http://blog.goo.ne.jp/reihana/e/93cd470f4948da77997fa60dc174af61

今年1月の 教室モデルのグズマニアを同じ画用紙に描いてみました
最初に描いたのは真ん中の大きなヘリコニアです
3か月後に 今度は 同じ種類の 小さなヘリコニアが モデルになり 右側に描きました

グズマニア:パイナップル科
南アメリカ原産
人気の高い 観葉植物です
観葉植物同士の寄せ植えにもよく用いられます
花は比較的長持ちするので、アレンジメントにも 使いやすいです
このモデル花は 今でも 健在です!(*^^*)!

2年前に描いた ヘリコニア・フミリス

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オウバイ&ギョリュウバイなど

2015-02-19 00:00:00 | 樹木・木の花・果樹など

オウバイ:モクセイ科

中国原産の落葉樹
「黄梅」と書きますがウメではなくジャスミンの仲間です
ただし、花に香りはほとんどありません


まだまだ 蕾は多いですね

ギョリュウバイ:フトモモ科


ニュージーランド・オーストラリア南東部原産


花期がとても長いです

ピンク







ビバーナム ティヌス:スイカズラ科

別名:トキワガマズミ、ジョウリョクガマズミ
ヨーロッパ南東部原産の常緑の低木




花後に青い果実が生るそうですが 一度も果実が生ったのを見ていません

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多肉植物&野菜など

2015-02-18 00:00:00 | 我が家の花

絵の仲間に頂いた 美しい夕映えです

夕映え(キュオニウム):ベンケイソウ科


ピンクの縁取りが出て来て 尚 美しくなりました


葉の間から 子株も出て来ています
成長が楽しみな 美しい お気に入りの 夕映えです

金魚の木

とても長い期間 花を咲かせ続けています

サンシュユ

絵のモデルのサンシュユが綺麗に咲きました

美しいオレンジカリフラワーに


ミニトマトの「アイコ」&「マイクロトマト」を購入しました
温室育ちのミニトマトですが 甘みがあって とても美味しいです
カリフラワーは ピクルスにしました

コゴミ:イワデンダ科

珍しいので購入しました
シダの仲間で日本全国に広く分布し、湿地帯や河川敷に群落を作っているそうです
アクは 全くないので 扱いやすいです
 湯通しするとあざやかな緑色になります

カリフラワー

一口サイズにカットして サッと茹で
甘酢に漬けこむピクルスは とっても美味しいです

キッチン菜園


コールラビ・ゴボウ・シャドークイーン・レディーサラダ


コールラビと牛蒡は 根が出て来ました
コールラビは 甘くてとっても美味しい野菜です
レディーサラダは 辛味がないので サラダにピッタリです
又、
 酢の物にしても彩が美しいです

レディーサラダの甘酢漬け


クリスマスローズ

美しく咲いています

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見

2015-02-17 00:00:00 | 公園にて

一昨日 チョット早目のお花見をして来ました
毎年 紅梅の方が 先に花が咲きます

コウバイ:バラ科

中国原産


江戸時代以降は花見といえば桜ですが
平安時代以前は花といえば梅を指すことが多かったそうです


一口に紅梅と言えども 種類は沢山ありますね



其々に 名前が付いているのでしょうが 私は覚えられませんので
紅梅&白梅で記入させていただきます



淡いピンク


枝垂れ梅


紅梅&白梅共に 一輪ずつ花を咲かせていました





白梅



満開に咲くのは 3月に入ってからですので 今度はサンシュユとの競演を見たいと思います




此処の公園は スポーツ施設もあり 乗馬も出来る 広い公園です

東屋の天井部分

天井にも梅の花が咲いています!(^^)!

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンガルーポー&クリスマスローズ

2015-02-16 00:00:00 | 我が家の花

 ホームセンターのギフト券で 2種類の鉢植えのお花を購入しました

カンガルーポー:ハエモドルム科

オーストラリア地方原産
園芸品種の花の色には黄色、赤、橙色、ピンクなどがあります
細い毛に覆われて、先が6つに裂けた筒状の花を咲かせます




全体像

まだ蕾が多く 花は開いていません


カンガルーの前足によく似た花の形からこの名前に
 先端は6つに裂けます
 ポー(paw)=足
まだお花が咲いていないので 分かりにくいですね
6本のオシベに 長く出ているのがメシベかしら?

黄色い花


此方は綺麗に6つに分かれて裂けていますね
確かにカンガルーの前足に良く似ています


購入したのは グリーンの種類です
グリーンは1個しかなかったので 私が購入しました!(^^)!
まだ蕾ですので お花が咲いたら 再びアップしますね

クリスマスローズ:キンポウゲ科


ワインレッドのダブル咲きを購入しました



本当は 黒いお花が欲しかったのですが・・・



育て方の検索をしました
すると・・・
寒さには強いが 夏の暑さに弱いそうです
夏は日陰で管理しないといつのまにか消えて無くなるそうですので
我が家の灼熱地獄のベランダで生き残れるか チョット不安になりました 


購入した時は 蕾だったのに 今は 次々と花開いています
頂いたホームセンターのギフト券の有効期限が 2月末までですので
初めて育てる カンガルーポー&クリスマスローズの鉢植えを購入しました
どちらも 初めて育てるお花ですので 来年も無事に咲いてくれるか とても心配です

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園の花たち

2015-02-15 00:00:00 | 公園にて

近所の公園の花たちです

プリムラジュリアン:サクラソウ科


ハボタン:アブラナ科


クリスマスローズ:キンポウゲ科

純白のお花が こんな色に変わりました
花色の変化する種類の様ですね






セツブンソウ:キンポウゲ科

日本原産の植物で、関東より西の地域に分布
以前にもアップしましたが 可愛いので 再び撮ってしまいました


後ろ姿も愛らしくて
葉の縁の赤紫色も素敵ね


良く見ないと 見落としてしまいそうな 小さなお花ですが
間近で見ると 何とも言えない美しいお花です



バレンタインチョコレート

昨日 主人が カラオケ屋さんでいただいてきたのを 今年も私が貰いました(笑)

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする