Reikoのお花の絵

私の楽しみ ボタニカルアート

森の果実たち

2014-11-30 00:00:00 | 万葉の森&加古群稲美町方面

万葉の森の中の果実たちです
カクレミノ:ウコギ科

グリーンだった果実が黒く熟していました


若い葉は 切れ込みが入りますが 巨木なので
蓑の形の葉は一枚もありませんでした


本州の千葉より沖縄まで自生する常緑樹
樹の成長とともに葉っぱの形が変化していく楽しみがあります


暗い日陰や、湿った土壌など条件の悪い場所でも育つ強健な樹木です

シロダモ:クスノキ科

雌雄異株
シロダモの実は、翌年の秋に赤く熟します
雌株には 赤い実と黄色い花とを、同時期に見ることができます


緑やオレンジ色の果実も混じっていて  美しいですね


カクレミノ&シロダモは 巨木で 背伸びして ズームで撮りました

サネカズラ(ビナンカズラ):マツブサ科



万葉集にも詠まれている 美しい 美男カズラです

コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万葉の森にて

2014-11-29 00:00:00 | 万葉の森&加古群稲美町方面

先日 万葉の森に行って来ました
入り口を入ると 野菊や シュウメイギクが まだ綺麗に咲いていました

東屋


日本庭園の趣のある東屋です


青空に 池に写り込んだ木々たちが 美しかったです

モミジの紅葉


茶室前のモミジの紅葉が 綺麗でした



マンサクの紅葉


花は2~3月、葉に先立ってリボンの様な花を咲かせます







ヒラドツツジ

ポツンと一輪の ヒラドツツジが咲いていました
前に来た時は グリーンだった ドウダンツツジは ホンノリと色づいていました

ミツマタ&ヤツデ

モミジ&ツツジ

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカフウ&柿

2014-11-28 00:00:00 | 樹木・木の花・果樹など

アメリカフウ(モミジバフウ):マンサク科

原産地は北アメリカや中央アメリカ


モミジの様な形の葉を付け 秋には美しく紅葉します
カエデの仲間ではなくて フウの木です



日本へは大正時代に渡来
街路樹や公園樹として多く植えられています


雌雄同株・雌雄異花





果実


落ち葉

間もなく 淋しい裸木となります

カキ:カキノキ科

大きな木に 沢山の柿が生っています
多分渋柿だと思いますが 重みで 垂れ下がっていました


この柿は 鳥さんたちの ご馳走ですね

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツルバラ

2014-11-27 00:00:00 | 薔薇の絵

ツルバラ:バラ科
先生のお庭で咲いた ツルバラです
一度アップしていますが 果実を持って来て下さったので
描き加えて 再びのアップです
バラは 花後に 可愛い果実が出来て
二度 楽しめますね
藪の中では ノイバラの果実が 沢山生っています
この果実は ノイバラよりも やや 大きめの果実です

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山道の果実たち

2014-11-26 00:00:00 | ドライブ&お出かけ&帰省など

山の中には 可愛い果実が沢山生っていました

アオキ:ミズキ科

雌雄異株


別名 ダルマノキ
アオキの実は楕円形の核果で、秋から冬に赤く熟します
実がダルマ形になる変種があるそうです
別名のダルマノキはこれが由来したと 思われています

フユイチゴ:バラ科

日当たりの良い駐車場周りのフユイチゴの葉は 紅葉していました

マンリョウ:ヤブコウジ科

マンリョウは元々、森林の中の大木の根本に生えるような植物ですので
半日陰か明るい日陰の場所が向いているそうです
赤い実は お正月の縁起物として 重宝されていますね

こぼれ種から発芽した 野生のセンリョウも 可愛い果実を付けていました

?の果実


とても小さな果実です



白い果実

此方も 小さめの果実で 群生していました


この二種類の果実の名前が分かりません
・・・追記・・・
白い果実の名前が分かりました
イズセンリョウ(伊豆千両):ヤブコウジ科です
桜台のスミレさん ありがとう~

ベニバナノボロギク:キク科


猿の腰掛

サルノコシカケ科のキノコの総称
多年生
木質で 樹幹に寄生して 半円形の卓状に広がります
乾いたものは非常に堅いです
観賞用・細工品・薬用などに利用されています

池周りの紅葉


ベンチに腰かけて ランチしました


私は この場所での紅葉が 一番好きです

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しい紅葉

2014-11-25 00:00:00 | ドライブ&お出かけ&帰省など

真っ赤な紅葉




この木何の木?


見上げれが首が痛くなるほどの 背の高い木に
寄り添うように 真っ赤なモミジが とても綺麗でした







散ったモミジの美しさに 目を奪われました








モミジばかりで そろそろ飽きてしまったと思いますので
お口直しに 我が家の紅葉をアップします(笑)
ヒマラヤユキノシタ&バラ

今年 先生がヒマラヤユキノシタを持って来て下さいました
描いた後 暫らく 花瓶に挿したままにしていましたら 根が出て来ました
嬉しくて 植木鉢に植えたら どうやら根付いた様です
今は 株が二つになりました


モミジに負けないほど 美しく紅葉しました
蕾はまだ出ていませんが 花咲く日が とても楽しみです
紅葉も美しいです

ヒマツリ

多肉の火祭りも 赤くなりました
多肉の寄せ植えで購入した 虹の玉も 知らない間に 紅葉していました

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉狩り

2014-11-24 00:00:00 | ドライブ&お出かけ&帰省など

今日は 淡い色の紅葉モミジを集めてみました
今の季節は 緑~黄色~オレンジ~赤と
色々な紅葉のグラデーションが愛でられます

涼やかなグリーンのモミジ


黄色




黄色~オレンジ










ピンクに色づいた 小さな愛らしいモミジ



秋色アジサイ

山の中のアジサイは 何時までも美しく咲き続けています

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉狩り

2014-11-23 00:00:00 | ドライブ&お出かけ&帰省など

先日 紅葉狩りに行って来ました
一乗寺は、兵庫県加西市にある天台宗の寺院で
西国三十三所第26番
山号は法華山です

法華山・一乗寺の モミジ

真っ赤ではありませんが 黄色からオレンジへのグラデーションが美しかったです





池の紅葉








常行堂&三重塔

本堂でお参りして廊下から三重塔を撮りました

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キヅタなど

2014-11-22 00:00:00 | 果実

キヅタが 花から果実へと 変わりつつあります

キヅタ:ウコギ科

ヨーロッパ、北アフリカ、西アジア原産


花期は10-12月、茎の先に1-数個の散状花序をつけます



カナリーキヅタ(斑入り)

北アフリカのカナリー諸島原産


グランドカバーや観賞用としてよく使われています
乾燥に強く生育が旺盛です


葉の形がオカメのようであることから
別名:オカメヅタとも 呼ばれている様です


カナリーキヅタにも種類があります
此方は 葉の大きな種類です

ヌルデ:ウルシ科


サルスベリ:ミソハギ科

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お稽古(ボタニカルアート)

2014-11-21 17:25:14 | 日記

今日は ボタニカルアートの教室がありました

・・・モデル花・・・
オーニソガラム


トルコギキョウ:リンドウ科

本日の教室モデルは オーニソガラム&トルコギキョウです

胡蝶の舞


美しい名前の多肉植物を絵の仲間が持って来て下さいました




赤い実たち


フユイチゴ:バラ科

つる性常緑小低木
山野や沿海の山地の林縁などに生えます




毛深くて 分厚い葉が特徴です

ルスカス

葉の裏面と表に 蕾の様な物が出ています
先生が持って来て下さいました
初めて見る植物で 検索して 名前を知りました
シベが紫色の 小さなお花が咲く様です
花開く日が 楽しみです(*^^)v

仲間の絵
ラ フランス(洋梨)

とってもリアルに描いています

ポインセチア

前回のモデルのポインセチアを とっても綺麗に描いて来ていました

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シナアブラギリ

2014-11-21 00:00:00 | 実がなる植物の絵

シナアブラギリ:トウダイグサ科
中国原産の落葉高木
雌雄同株
高さ10~12mになり 樹皮は灰褐色でなめらか
春に 白い花を咲かせるそうです
果実は堅果で直径3~4.5cmの球形で先端が尖っています
果皮を割ってみたら 4個の種子が入っていました
 葉がキリに似ていて、種子から油(桐油)が採れる事から付いた名で
中国に自生する種のためシナがついたそうです
先月 公園の管理をされている方が 高枝切りばさみで 採って下さいました

初めて見る 植物で 最初は 全く名前が分かりませんでした
絵の教室に 果実を持って行き 先生に 名前を調べて頂きました

昨日 紅葉狩りに行って来ました
その帰り道に モデルの木に会いに行って来ました
シナアブラギリ:トウダイグサ科

前に来た時は 青い葉で 果実も生っていましたが
今は ホンノリと 黄葉が始まっていました
今度は お花も見てみたいです

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄色い花たち

2014-11-20 00:00:00 | 仕分けした花

散歩道で見かけた黄色い花たちです

イソギク:キク科

和名の由来は、磯に咲く菊というところからきています
日本固有種

伊豆など暖かい地方の海岸近くに自生している野草です
晩秋に小さな黄色い花を房状に咲かせる姿が美しいので、庭にもよく用いられています


葉はやや肉厚で切れこみが入ります
葉裏の白色が回りこんでいるので 縁に白い筋があるように見えます

ツワブキ:キク科

美しい斑入りの種類です


今を盛りに咲いていますね

テンニンギク:キク科

春夏秋冬咲いています


小さなお花の種類です
・・・追記・・・
このお花の正確な名前は ヘレニウム ダコタゴールドです

初めて見るお花でした
桜台のスミレさん 名前を教えて頂き ありがとうございました!(*^^*)!

ヤマブキ:バラ科

寒くなっても 咲き続けています

ツンベルギア(黒い瞳):キツネノマゴ科

熱帯アフリカや熱帯アジアにおよそ100種類が分布
花は筒状で先端が大きく開いたラッパ型
夏を中心として初夏~秋まで花を咲かせます


高い木の上にまで ツルを伸ばしています

ストレリチア

暑い夏は ダウン状態でしたが 涼しくなり 咲きだしました
寒さにも結構強いです

コメント (23)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園の植物たち

2014-11-19 00:00:00 | 公園にて

オケラ:キク科


アザミに似て筒状花だけの房状の頭状花序となります
花期は9 ~10月頃 


知らない間に 綿毛になっていました

クサヤツデ:キク科

終盤を迎えたクサヤツデ

多分 ユキヤナギ

シックな 紫色に紅葉して 美しいですね

コムラサキ


トケイソウ:トケイソウ科

文字盤を天に向けて 気持ちよさそう~




メタセコイア


今の季節は 雄花と果実の 両方が見られます



ポインセチア

色づき始めた ポインセチア
此処の公園では 毎年 綺麗な色が出ます


縁台の上には 美しい鉢植えで 飾られています

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盆栽展

2014-11-18 00:00:00 | 公園にて

近所の公園の 盆栽展を見に行って来ました
盆栽展と言えば 松や ロウヤガキが主流ですが
私の大好きな 果実たちを 撮って来ました
ホンの一部ですが・・・

カリン:バラ科

大きな木に 今は 黄色くなったカリンが 沢山生っています
そんなカリンを こんなにもコンパクトサイズで 見事に 果実が生っていました
カリンの盆栽は 今回初めて 観ました


カマツカ(鎌柄):バラ科

別名ウシコロシ
名の由来は 材が硬くて折れにくいので、鎌の柄に使われたことから
別名ウシコロシは牛が枝の間に角を入れると、抜くことができなくなるくらいに
この枝が強靱であるそうです
真っ赤な やや大きめの果実です

クコ:ナス科

虫食いもなく 美しい果実が沢山生っていました

リンゴ:バラ科


美味しそうな 真っ赤なリンゴ



姫リンゴ




ムラサキシキブ


サネカズラ

太い幹に 年輪を感じます
憧れの果実です

時期外れですが~

ハロウィンのドングリ細工(笑)

エアープランツ

エアープランツのリースが飾られていました



盆栽の販売

可愛い果実がいっぱい 並んでいます
私は 枯らしてしまう天才ですので 毎年 愛でるだけです

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藪の中の果実たち

2014-11-17 00:00:00 | 果実

藪の中には 可愛い果実が 沢山潜んでいます
ノブドウも 長い期間楽しめます

ノブドウ:ブドウ科

日本各地の山地や野原に生える落葉つる性木本
ブドウの名前がついていますが 果実は有毒ではないですが
食べても美味しくは ないそうです


宝石の様な果実ですね


果実のグラデーションが とっても綺麗~

サネカズラ:マツブサ科

藪の中には 沢山の サネカズラが ツルを伸ばしています
くまなく探したら 何と 生っていましたよ~♪
勿論 採取しました
憧れの 美男カズラですヽ(^o^)丿

ヒヨドリジョウゴ:ナス科

赤い実が群生していました


採取した サネカズラ&ヒヨドリジョウゴ
可愛い赤い実たち
花瓶で 楽しんでいます
透明感のある ヒヨドリジョウゴは小さな果実がキラキラと輝いていて
とっても美しいです
藪の中には お宝がいっぱいあります

ヌルデ:ウルシ科


スイカズラ


嬉しいことがありました
憧れのシダーローズ
ヒマラヤスギ:マツ科

今年は とても低い位置に果実が生っています
主人が 傘の柄に引っかけて 採って来てくれました
嬉しくて 今 描いています

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする