Reikoのお花の絵

私の楽しみ ボタニカルアート

新緑

2015-06-09 11:20:44 | 淡路島にて

カシワ

あまりにも美しい柏の葉に
子供の頃 食べた 柏餅を思い出しました

ヤエサンユウカ:キョウチクトウ科

原産地:インド~中国雲南省・
タイ北部
八重咲きの夾竹桃に似た 美しい花です

ブラシノキ:フトモモ科

胴吹きのブラシノキの蕾です
逞しいですね

ヤマボウシ:ミズキ科

満開で 綺麗でした

スイカズラ:スイカズラ科


物凄い咲きっぷりには\(◎o◎)/!


遠くまで 芳香漂わせていました

ギンドロノキ:ヤナギ科


裏葉の白い美しい葉の植物でした


ヤナギ科には似ても似つかない葉の様に思いました
繁殖力が旺盛の様で こぼれ種から 沢山発芽していました

ギンヨウアカシア:マメ科

豆のサヤが 美しく垂れ下がっていました

モリシマアカシア:マメ科

終盤を迎えていましたが
幻想的で とても美しく咲いていました

バイカウツギ


スモークツリー(煙の木)




まだ煙になっていませんでしたが
胴葉の美しい種類です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱帯の多肉植物たち

2015-06-09 00:00:00 | 淡路島にて

大きな花が咲いていました
名札を見ると ホヤの花でした

ホヤ・アルクボルディアーナ


ニューギニア原産のつる性常緑木本
とても大きな花で 存在感がありました



熱帯雨林で生育し高温多湿を好む
現地では年中開花し、気温により花の色は変化するそうです
一輪だけ花が開いていました


屈んで 見上げて撮ってみました
普段見ているホヤの花(サクララン)とは 随分と異なり 巨大な花です

ディスキディア ルスキフォリア:キョウチクトウ科

園芸品種



とても小さな花です

リプサリス ラムローサ:サボテン科

ブラジル原産


最後は白い果実に変わる様です



とても小さな花です

フクロカズラ


別名カンガルーポケットで流通しているそうです


どんなお花が咲くのか 見たかったです

 アロエ・ディコトマ:ツルボラン科(ユリ科)


原産地:ナミビア・南アフリカ
日本から 遥か離れた アフリカ南部、ナマカランドと呼ばれる地域に自生する
アロエの仲間でアロエ属の中では最も大きくなる品種です



この株は 樹齢300年以上と推測され その大きさは
搬入時 茎幹の直径が1m・高さ3.5mで重量は1.5トンだったそうです
太く分厚い茎は 水や養分を蓄える役割をしているので
雨が降らなくても 何年も生きることが出来るそうです
自生地では若い蕾が 食用にされ その姿&お味も アスパラガスに似ているそうです
奇跡の星の博物館では 毎年12月ごろに レモン色の花を多数 咲かせるそうです

巨大サボテン





コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱帯の花たち

2015-06-08 00:00:00 | 淡路島にて

バンダ:ラン科

原産地:インド、ネパール、ビルマ、タイ、フィリピン、インドネシア


東南アジアなどの標高500mから1000mの高い場所に生息
樹木の高く風通しのよい場所に着生して育っています

ウツボカズラ:ウツボカズラ科

東南アジアを中心に分布


ウツボカズラは袋の中に虫を誘い込む食虫植物です
葉の主脈が伸びて つるになりその先端に捕虫嚢を1個つけます


アリストロキア・ギガンテア:ウマノスズクサ科

ブラジル原産の大型のつる性植物
ギガンテアは「巨大な」の意味
アリストロキアの中でも大きな花を咲かせます
花は先端が大きくてダラ~ンと開きます
花色は紫がかった褐色で白っぽい編み目が全体にびっしりと入ります



花冠の真ん中には緑色の袋がついています
食虫植物の雰囲気ですが 昆虫を閉じ込め受粉をさせるそうです


緑色の袋の中には メシベとオシベがあるそうです
ウマノスズクサの花を巨大にした様な とてもグロテスクな 大きな花でした

メディニラ マグニフィカ:ノボタン科

フィリピン原産
花序の上にはコーラルピンクの苞があり、その下に小さな花をたくさんつけます



葉の特徴葉は幅広い卵形で、向かい合って生える
濃い緑色をしており、淡い緑色の葉脈が目立ちます
和名は大葉の宿り野牡丹(オオバノヤドリノボタン)


展示の仕方も色々あって 楽しいです
至る所に この花が咲いています


コンクリートの壁面を アイビーや小さめの鉢植えで 飾っています

ギンコウボク:モクレン科

一見 タイサンボクの 細い花弁(ガク苞)の種類
かと思ってしまいました
交雑種との事です


常緑性
強い芳香のある花を咲かせる
夕方から特に香りが高くなるようです

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジサイの小道で

2015-06-07 00:00:00 | 淡路島にて

奇跡の星の植物館の中で咲いていた 美しいアジサイたちです

アジサイ


大きな頭の 重たそうなほどに ビッシリと花を付けたアジサイが咲いていました
種類は分かりませんが カシワバアジサイに似ている様に思いましたが
葉は普通のアジサイと 同じ形でした




高い位置で お洒落なイメージの中で咲く  白いアジサイです

爽やかブルー系








白い清楚なイメージのアジサイです







斑入り




植物館の中に小川が流れていて水の中にも アヤメのようなお花も咲いていました
ベンチもあり 植物園の中であることを忘れてしまいそうな光景ですね


小川の中で咲いていた斑入りの葉の 美しい花です
アヤメの仲間だと思いますが 正確な名前は分かりません

アジサイ・ テマリ テマリ


テマリ状の八重咲でかわいらしい丸弁
作出当初は「花手鞠」と命名したが、後に事情により「てまりてまり」と改名したとの事です


本当に 手毬の様な美しいアジサイです
7月になると緑色になりアキイロアジサイに変化します
中心部分のブルーが残り 緑色に変わった テマリテマリも愛らしい事と思います

奇跡の星の植物館は6700平方メートルの規模を誇る日本最大級の植物館です
珍しい植物だけでなく世界の花文化を伝える華やかなフラワーショーと
おしゃれなガーデニングのアイデアがいっぱい詰まった 癒しの空間でもあります

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラフルな植物たち

2015-06-06 00:00:00 | 淡路島にて

「ミッキーマウスの無料のクリップアート」の画像検索結果ミッキーマウスノキ「ミッキーマウスの無料のクリップアート」の画像検索結果


南アフリカに分布
正式な名称はオクナ・セルラタ



春に2cmほどの黄色い花を咲かせます





果実は熟すと黒くなり、果実のつき方によっては
ミッキーマウスの顔に見えることから、「ミッキーマウスノキ」と呼ばれています


黒い果実が落ちてしまっているので
残念ながら ミッキーマウスには 見えませんでした

テイキンザクラ (提琴桜):トウダイグサ科

西インド諸島原産
別名:ナンヨウサクラ(南洋桜)、ヤトロファ・インテゲリマ


テイキンザクラは濃い朱色をした鮮やかな美しい花を咲かせます
熱帯の植物なので、本州の路地では見る事はできませんが
沖縄では2月でも 路地に咲いていました

アンスリウム:サトイモ科

熱帯アメリカ:原産
クネ~と曲がっていました(笑)

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジサイ(ダンスパーティー)

2015-06-04 00:00:00 | 淡路島にて

奇跡の星の植物館に咲いていた美しいアジサイです

ダンスパーティー


星形のお花がたくさん集まるとまるでお花がダンスをしている様に見える事から
「ダンスパーティー」と付けられた様です



もっと早く行っていれば ピンクの可愛いお花が咲いていたと思いますが
今は 渋い色合いになり これもまた美しいと思います





中心に咲く お花の部分です



装飾花

ガク苞の装飾花は 花色の変化が 楽しめます


とても美しい咲き方をしていました
中心部分がパープルで 装飾花は 黄色になっていました




ダンスパーティは一際美しいアジサイですね

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花の島にて

2015-06-03 00:00:00 | 淡路島にて

先月の28日の淡路島の
花みどりフェア開催中に 撮った画像です



沢山のお花が美しく植えられていて
お花の香りが漂います



海が見える高台に植えられています



夢舞台にて
水庭

広い水庭(貝の浜)があり貝殻が一面に敷き詰められています
ホタテの貝殻の数が100万枚・・・
1枚ずつ手作業で敷き詰められたものです
左に見えるホテルは ウェスティンホテル淡路 です

奥に入ると ヤンバルクイナの親子が。。。


沖縄の やんばるの森を思い浮かべてしまいました



海峡公園に 緑の花が咲いていて?でした
でも名札があって 名前が分かりました
エキウム・ファスツォスム :ムラサキ科

カナリー諸島原産
この花の名前もカタカナで長い名前で 覚えられそうもありません
難しい名前の花が多すぎて チンプンカンプンです




結構背丈のある植物です

花のアップ

やっと気づきました
これは花後の姿だと・・・

花が咲いていました

2 メートルぐらいにまで生長し、小さな青い花がピラミッド状に集まった花を咲かせます






綺麗に咲いている花を見つけました
広範囲で この花が咲いていて 緑の花ばかりでしたので
この様な花が咲く何て 思いもよりませんでした
謎が解けて ホッとしました


5月とはいえ 真夏の様な暑さでしたが
緑を見ると 涼しく 感じますね

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淡路島に咲く南国の花など

2015-06-02 00:00:00 | 淡路島にて

バンクシア エリキフォリア:ヤマモガシ科

オーストラリア南東部



最初からこの色だったのか 咲きすすんでこの色になったのかは ?です


ブラシノキは俯きで咲きますが この花は 真っすぐ上に向かって
咲きます

テロピア シャディレディ:ヤマモガシ科

咲いている所が見たかったです




プロテア?

小さな蕾です



グレビリア・バンクシー?:ヤマモガシ科



原産地:オーストラリア
似たようなお花があって 名前に悩みます(*_*;

カリカンサス ハートレッジワイン:ロウバイ科


ナツロウバイとクロバナロウバイを属間で複雑交配した
新しい植物です



花の大きさは ナツロウバイに似て 大輪で 花の色は クロバナロウバイ似の ワイン色です


スリムな花弁の種類も咲いていました

淡路島の玉ネギ~!(*^^*)!


通路を 楽しく演出しています


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラフルな花

2015-06-01 00:00:00 | 淡路島にて

とてもカラフルなお花が咲いていました
絵のモデルになった ピンクッションに似ていますので 検索したら
やはり ピンクッションでした

ピンクッション:ヤマモガシ科



南アフリカの沿岸部に分布



別名:レウコスペルムム





花被から長い雄しべが突出す
春に開花し6~8週間咲き続けるそうです
咲き始めの様ですね
段々 中心部分が盛り上がって ピンクッションの様に 丸くなるのでしょうね



足元には ミニミニブラシノキが咲いていました


画像で見たら普通に見えますが
実際は とても小さなお花でした



花色も 色々あるようですね



頭状花序で径9~10㎝の球形
葉の特徴は様々で 全縁から鋸歯のあるものまで同一株でも変異が見られるそうです



この種類が 一番 ピンクッションに似ている様に思いました

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明石海峡公園にて

2015-05-31 00:00:00 | 淡路島にて

明石海峡公園の入り口では 何時もベゴニアの花をまとった
真っ赤なタコさんがお出迎えしてくれます
明石海峡公園は 海峡大橋を渡って 直ぐの場所にあります
明石と名がついていますが 実際は 淡路島にあります

タコの両脇には



大きな鯛も泳いでいます


ピンクのベゴニアの 鯛さんです



グレビレア ロビンゴールド:ヤマモガシ科

オーストラリア、ニュージランド原産
花びらに見えるものは総苞で そこから雄しべが突き出しています


葉には深い切れ込みが入っています

ブルーのアジサイ&ベロニカが 爽やかです


カンパニュラ

爽やかなブルー系の花の中に 可愛く咲いていました

ベロニカ

細長い キャンドルの様な とても美しい花です

シックなアジサイ


早目に咲いたアジサイが 変化していって 渋い色合いになっていました





コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花火大会

2010-07-30 06:12:48 | 淡路島にて

ブラシの木:フトモモ科

・・・そろそろ夕暮れ時・・・

白いブラシの木が目についたので撮ってみました
赤花を(キンポウジュ・錦宝樹) 
白花を(マキバブラシノキ・槙葉ブラシの木)と呼ぶそうです

ステージでは子供達のフラダンスが・・・


順番を待つ可愛らしいちびっ子達が

ウフフ可愛い~・・・頑張ってね~

大分暗くなってきました

まだかな~・・・待つ時間は非常に長く感じました
犬が走り回っているのかと思いきや・・・何と野生のウサギが飛び出して来てビックリ(@_@)

花火の開始時刻は8時15分です
予定より数分遅れで遂に始まりました
何年ぶりかで見た花火はとっても綺麗でした


この日は約、3,000発が打ち上げられました
本当は綺麗な花火を撮りたかったのですが・・・私たちのカメラでは無理でした
撮りたい場面でシャッターを押しても全く撮れずにガッカリです
説明書をきちんと読んで花火を撮る画面に設定をすればもう少しましな花火が撮れたかもしれませんが・・・
期待外れで御免なさいねm(__)m
帰りは高速バスで帰って来ましたが・・・大渋滞でバスが大幅に遅れて大変でした(>_<)

追伸
淡路は花の島。花の好きな人にはおススメスポットです
淡路島全体が花の島になっています
中でも夢舞台は特に素晴らしいです
四季折々の花が咲き何時行っても飽きません
高い場所から眺めると海が一望できサイコーです
時間の都合で今回は「奇跡の星の植物館」は入ることが出来ませんでした
次回はゆっくりと観賞したいと思います

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淡路瓦

2010-07-28 06:00:06 | 淡路島にて

淡路瓦(モニュメント)
淡路島は瓦産業でも有名な島ですので産地ならではの瓦モニュメントが沢山あります

瓦職人が製作した作品や瓦屋根を利用したユニークなモニュメントもあります






淡路島を車でぐるりと回りますと彼方此方で色々な瓦のモニュメントを見ることが出来ますよ

キノコが生えていました

大きなギンヨウアカシアの木です

地面には種のはじけた豆の残骸が沢山落ちていていました

スモークツリー  別名:煙の木





とりわけ美しいとは思いませんが珍しいので撮ってみました
煙が立ち上がっているように見える独特の花ですね


トウネズミモチ:モクセイ科

果実がネズミの糞に・・・葉がモチノキに似ているから付いた名前だそうです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エキナセア&ルドベキア等

2010-07-27 06:20:20 | 淡路島にて

エキナセア:キク科 別名:ムラサキバレンギク
キク科の多年草で多糖類やフラボノイドなどが多く含まれています

身体本来の力を高め健康維持の増進に役立ちます
アメリカでは常に売り上げ上位を占める人気のハーブです
私もホームセンターで一鉢買いました

ルドベキア:キク科

北アメリカ原産で牧草地や草原、麦畑など至る所にみられるそうです
その為に一般には「コーンフラワー」と呼ばれています

???
キク科の植物には間違いないのですが名前がわかりません

このお花たちホオズキをを剥いたみたいで可愛いでしょう?

今日のお花たち・・・み~んな仲良く同じ方向を向いていますね~(^^
中心部の形からルドベキアの種類なのかしら???

・・・追伸・・・
やっと名前がわかりました
ヘレニウム 和名:ダンゴギク(団子菊)です
ダンゴギクという和名は筒状花のある中心部が半球状に盛り上がるからだそうですが・・・
もっと可愛い名前を付けて欲しかったわ~(-_-;)

月のテラス


月のテラスから見たポプラの丘

画面が小さいのでわかりにくいですが、中央上の鳥は「花火鳥」といいます
阪神・淡路大震災からの再生と復活の祈りを込めた
高さ4メートル幅30メートルの花火鳥です
コンセプトは不死鳥でほぼ1年中花が見られます
目の前に行って大きな写真を撮ってくれば良かったと反省しきりです

水の岩戸





岩の間から新緑が・・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑草の中に咲くランタナ

2010-07-26 06:22:56 | 淡路島にて

ランタナ:クマツヅラ科 別名:シチヘンゲ(七変化)


雑草の中に小さなランタナの花が咲いていました

多分・・・こぼれ種から発芽した物と思われます

大きな株で満開のランタナも豪華で素敵ですが・・・

この様に雑草の中にポツンと咲いているランタナも素朴で素敵
ひっそりと咲いている姿に思わずカメラを向けてしまいましたが・・・
全部ピンボケでゴメンネ~

アガパンサス:ユリ科

こちらでは花が咲き終わってますが淡路島では綺麗に咲いていました




ハクチョウソウ(白蝶草):アカバナ科

素朴な美しさが魅力で風に吹かれると白い蝶が舞うような姿に見えることから
白蝶草と呼ばれるようになったそうです
又は、白鳥草とも呼ばれますが・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椿の実&ローズヒップ

2010-07-25 06:24:26 | 淡路島にて

椿の実:ツバキ科

淡路夢舞台の広い公園には色々な植物達が美を競い合っています
・・・春に咲く綺麗な椿・・・
そして今の時期の椿の実は光沢があって何と美しいのでしょうね
今まで何度も言っていますが・・・
花も実も楽しめる植物っていいですね~


水の流れに涼感が漂います


赤い実を発見!!

何の実だろう???

バラの実???

普通のバラとは少し違うような???

お花が咲いていてまだ蕾もついていました
これはバラ科のハマナスです
ハマナスは北海道で多く見られますね

この実はローズヒップともいわれ僅かな甘味と酸味があり
ビタミンCが豊富に含まれています
北海道ではハマナスの実を使ったジャムもよく作られているそうです
浜茄子は皇太子妃雅子様のお印でもありますね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする