Reikoのお花の絵

私の楽しみ ボタニカルアート

寒さに強い花たち

2012-11-30 07:10:28 | 仕分けした花

アオイ科と言えば夏の花のイメージですが
寒さにも強い「アオイ科」のお花もあります
今日は寒くても咲き続けるアブチロンのアップです
チロリアンランプ:アオイ科

可愛いランプが垂れ下がって咲いています
チロリアンランプという名前がついた由来が想像できますね
赤と黄色の花が釣り下がっていて、ランプをぶら下げたような可愛い花を咲かせます

雪中花という別名もありますので 寒さには相当強いです

アブチロン:アオイ科

亜熱帯原産




暑さに強い! トロピカルな花色です
繁殖力旺盛で寒さにも非常に強い逞しい花です





まるで四季を通して咲いているのではないかと思うほど
とても長い期間咲き続けています







アニソドンテア・ピンククイーン

南アフリカ原産
寒さに強く何時までも咲き続けています
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マユミの紅葉など

2012-11-29 07:24:06 | 果実

ニシキギの紅葉はピークを過ぎましたが
マユミが色づいてきました
マユミ:ニシキギ科

かわいらしい実と美しい紅葉が特徴で 庭木や鉢植えのほか盆栽にも仕立てられます
枝がしなるので弓を作られていたので「真弓」という名が・・・


 
万葉集にはマユミを詠んだ歌が12首あるとのことですが
果実の美しさが詠まれたのではなくいずれも弓との関連で詠まれていましたが
平安時代からは紅葉の美しさが詠まれるようになったそうです








ニシキギの様に真っ赤な紅葉ではなく ピンクの濃淡の紅葉になります
真弓の名にふさわしく優しい色の紅葉です

エゴノキ:エゴノキ科

果実が割れ始めていました

クチナシの果実


カンレンボク:ヌマミズキ科




コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

果実たち

2012-11-28 07:30:19 | 実がなる植物の絵

4種類の果実を描いてみました
左から
エビヅル:ブドウ科
アオツヅラフジ:ツヅラフジ科
右上がノブドウ:ブドウ科
右下がブドウ:ブドウ科
どの種類も似た果実の植物ですが
アオツヅラフジ以外は 皆「ブドウ科」の果実です
どの種類も美しく 美味しそうに見えますが・・・
この中に食べられる2種類があります
それは 勿論 右下のブドウと エビヅルです
ノブドウ&アオツヅラフジは食べられません
今年は美しいブドウ科の果実たちが美しく実をつけていましたが
突然に広範囲に渡って草刈りをされてしまい 近所ではすべて姿を消してしまいました

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウコギ科たち

2012-11-28 07:12:32 | 仕分けした花

今日はそっくりな果実を付けるウコギ科の植物を集めてみました
ヤツデ:ウコギ科

葉が深く切れ込んでいるので その姿から「八つ手」の名が・・・
でも 裂片の数は5~9であり、奇数のことが多いそうです





カクレミノ:ウコギ科



以下は3種類のキヅタです
キヅタ:ウコギ科

原産地はヨーロッパ、北アフリカ、西アジア


耐寒性があり 日本の暖地では屋外で越冬できます

斑入り




カナリーキヅタ

美しい斑入りの大きな葉が魅力です






大木になっていますが 観賞用として十分に楽しめる
美しい葉をしています




キヅタにも色々な種類があるのですね

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近所の紅葉

2012-11-27 07:06:41 | 樹木・木の花・果樹など

センダン&ヤマハゼ
大きなセンダンの木にヤマハゼが美しく紅葉しています
どうしてこんな所にヤマハゼが???
鳥が果実を運んだのでしょうか
毎年センダン&ヤマハゼの美しいコラボが見られます
でも土もないのにどうして発芽したのか不思議です
ヤマハゼ:ウルシ科

こちらはホンノリ色づいたヤマハゼです

モミジ:カエデ科


ヒマワリとモミジ&イチョウの赤黄葉

右手にはザクロの果実が生っています

タイワンフウ:マンサク科

昨年は沢山の果実が生りましたが
今年は本当に少ないです


奥の黄葉した樹木はアメリカフウです

アメリカフウ:マンサク科

ピンボケですが本当に果実が少ないですね~

タイワンフウの果実


ホオノキ:モクレン科

 大きく厚い葉はホオバ味噌、ホオバ焼きと色々使われています

カシワバアジサイ




ニシキギ


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋の多肉たち

2012-11-26 07:16:29 | 多肉植物

先日 ホームセンターで とってもカラフルにお化粧をしたサボテンが並んでいました
店員さんにお願いして撮らせていただきました

サボテン:サボテン科



カラフルでしょう~
クリスマスバージョンかな(笑)

ミセバヤ:ベンケイソウ科

ミセバヤは日本古来より万葉の植物として親しまれている多年草で
野生化している所もあるそうです
真っ赤に紅葉した葉が美しいですね



紅葉した多肉たち




公園の多肉たちです




十二の巻:ユリ科








クロホウシ:ベンケイソウ科

2年前は美しい花が咲きましたが 昨年も今年も蕾が付いていません

アロエの花:ユリ科

アロエの花は寒い冬に咲きだします

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野に咲く花

2012-11-25 16:57:51 | 野原&田園にて

アキノノゲシ:キク科


マルバルコウソウ:ヒルガオ科

一面に広がって咲いていました

ホトケノザ:シソ科


ヤナギハナガサ:クマツヅラ科

南米原産


花も終盤を向かえて団子状になりました

ニラ:ユリ科


ジュズダマ:イネ科


ヒヨドリジョウゴ:ナス科

赤くなったら鳥の餌食になってしまい何時も青い果実しか生っていません

ヘクソカズラ:アカネ科

シックな果実が美しいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012-11-25 08:16:37 | 植物画(ボタニカルアート)

サクラ:バラ科
昨年描いた桜の花と果実・・・
美しく紅葉した葉を描き足して 再びのアップです
春に咲く美しい桜の花
桜の名所ではお花見で賑わいます
花後に可愛いサクランボの様な果実が生ります
青い小さな果実が段々と真っ赤に色づきます
その後も果実は少しずつ大きくなり やがては黒く熟します
秋の美しい紅葉・・・
枯れ葉となり再び春の来る日を待ちわびます
春~夏~秋と段階を経て描いた作品です

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩道の花色々

2012-11-24 07:30:00 | 散歩道のお花たち

ユリノキ:モクレン科
紅葉した樹木たちの中で何時までも咲き続けている花たちを撮ってみました
公園や遊歩道で撮った画像です
公園のユリノキ

チューリップに似た花を咲かせます
大木なので 毎年花を撮るのが困難な木です
今は美しく黄葉しています

遊歩道に咲いている花たちです
タニウツギ:スイカズラ科

本来は田植えの頃に咲く花で 田植え花とも呼ばれています


暑い夏には姿を消して 涼しくなったら再び咲きだします
寒さにも非常に強くて凍傷にあわない限り咲き続けています

アベリア:スイカズラ科






センニチコウ:ヒユ科

夏の花ですが まだまだ美しく咲き続けています

ヤマブキ:バラ科

春に咲いて姿を消しますが 涼しくなって再び咲き続けます
此方も花期が非常に長いです

ツルハナナス:ナス科


ブラシノキ:フトモモ科


琉球朝顔

寒さに非常に強い朝顔です

サンゴバナ:キツネノマゴ科

2度咲きしていました

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋から冬へ

2012-11-23 06:26:07 | 公園にて

買い物のついでにスーパー前の公園に立ち寄りました
メタセコイアが色づいて冬の訪れを感じました
メタセコイア:スギ科

右の緑の木はラクウショウです

ラクウショウ:スギ科

明石公園のラクウショウも大きいですが
此方も負けてないほどの大木です
チョット紅葉には程遠く 緑の木が美しいですね


この公園には皇帝ダリアも沢山咲いています

ドウダンツツジ:
ツツジ科

春に咲く 白いスズランの様な花も可愛いですが秋の紅葉も美しいですね

ナンキンハゼ:トウダイグサ科

紅葉は終わり 白い果実が目立ちました

クスノキ:クスノキ科

シックな黒い果実が目立ちます

ユズリハ

春に
新葉が出ると古葉が落葉する様子が席を譲るように見えることから命名されました


先祖代々受け継いでいく願いを込めたお目出度い樹木です
今年は果実が少ないです

シロダモ:クスノキ科






今の季節は 花と果実の両方が見られます







頭を突っ込んで何かを物色している姿が面白かったです

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3種類の柚子

2012-11-22 07:16:12 | 果実

今日は巨大な鬼ユズから 小さな多田錦などの3種類の柚子です
今年は巨大な鬼ユズ又は「獅子ユズ」も大豊作のようです
鬼ユズ(獅子ユズ):ミカン科

柚子という名は付いていますが 実際は柚子ではありません

 
鬼ユズは文旦の仲間です


皮を剥いたら白い綿に被われていて果肉は普通のミカンほどしかありません


果肉を食べても美味しくありません
苦みが少ない果実ですので
ジャムやマーマレードに適しています
果実が大きいので一個でも十分な量になりますよ
たま~にスーパーでも売っていますが 道の駅でも売られています


巨大や鬼ユズがぶら下がっている光景は 実に圧巻です

ユズ

普通のユズです


多田錦

数年前は このミカンは???でした
ミカンと呼ぶには小さいですし何の種類なのかあるサイトでお聞きしましたが
返答なしでした
その後 ブログのお友達に相談したら「この木なんのき」のサイトを教えて下さり
早速投稿して 名前が分かりました
2年前の多田錦です




画像では大きく見えますが 実際は本当に小さな 種が全くないジューシーなユズです
キンカンぐらいの大きさです


お店で売ってるのは見たことがありませんが
種がない使いきりサイズの小さなユズですので鍋の季節には重宝しますね

無人の直売所にて

巨大なシイタケが売れ残っていました


美味しそうなので全部 購入しました
大きい方は20センチもありました
お昼にホイル焼きしてポン酢で食べたら 肉厚で美味しかったです

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

果実色々

2012-11-21 07:30:09 | 果実

色とりどりの美しい果実たちを集めてみました
ヘンリーヅタ:ブドウ科

吸盤の着いた巻きひげで吸着しながら伸びる蔓植物です
5小葉に別れる掌状葉が可愛らしいです
秋の深まりと共に美しく紅葉します
ブドウの様な美しい果実&紅葉も楽しめる美しい蔦です

トウネズミモチ:モクセイ科


サカキ(榊):ツバキ科


6月ごろに白い小さな花を咲かせます


サカキは神事に使われる常緑の中高木です
漢字では「榊」で神様に捧げる木でもあります

紅葉した葉に光沢のある真っ黒の果実が沢山生っていました

クロガネモチ:モチノキ科


タラヨウ:モチノキ科

雌雄異株


花期は4~5月頃に4mmほどの小さな淡黄緑色の花が群れで咲きます


大きな葉が特徴で 長さが20センチもあります

ピラカンサ:バラ科


オキナワスズメ瓜:ウリ科


ハナナス:ナス科

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大輪のダリアたち

2012-11-20 07:36:20 | キク科

大空にそびえて咲く 大輪のダリア・・・
皇帝ダリアが彼方此方で咲きだしましたね
コウテイダリア:キク科

ダリア界の女王様とされる木立性のダリアです
5メーターの高さにもなると言われている 大輪の花です

明石公園のダリアです

皇帝ダリアには負けますが
此方もかなり背の高い大輪のダリアです

白いダリア

大輪の美しい白い花も・・・




可愛いピンクの花も・・・


天に向かって美しく咲き誇っていました


真っ赤な花・・・


紅白の一重のダリア










ダリアって 良く見ると 色々な表情をしていますね
俯いて咲く花・・・
正面を向いて咲く花・・・
天を仰いで咲く花 等など
みんな好きなように美しく咲き誇っていました
秋に 美しく咲いているダリアたちでした

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤穂御崎にて

2012-11-19 07:30:55 | ドライブ&お出かけ&帰省など

先日のミカン狩りの帰り道に 道の駅で買い物をして赤穂御崎でお弁当を食べました
この場所は昨年も大石神社の帰り道に立ち寄った場所です
赤穂御崎

海岸線に奇岩や節理等の崖と磯が続く変化に富む岬です
沖に家島諸島や小豆島を望める景勝地です


瀬戸内海国立公園に指定された赤穂御崎・赤穂御崎公園は春になれば
斜面一面に5000本の桜の花が咲く サクラの名所でもあります
赤穂御崎から臨む夕日は 日本の夕日百選にも選定されています



大石内蔵助良雄之像

大石内蔵助といった方が分かりやすいですね
内蔵助といえば、いうまでもなく赤穂浪士です
赤穂浪士といえば忠臣蔵です






記念に色んな角度から撮ってみました

ニシキギ:ニシキギ科

やはりニシキギの紅葉は美しいですね





ドングリ


アキグミ:グミ科

アキグミが 此処でも 鈴なりです
これでもかと言う程にビッシリと果実がなっていました


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミカン狩り

2012-11-18 07:26:02 | ドライブ&お出かけ&帰省など

先日 ミカン狩りに行って来ました
天気予報では 雨でしたが 朝から晴天でした

朝 9時ごろに家を出ましたが 物凄い渋滞に巻き込まれてしまい
到着が大幅に遅れてしまいました
此処のミカン園は赤穂市街と瀬戸内海を一望しながらミカン狩りを楽しめる
赤穂市塩屋、塩屋山の今月の11月1日にオープンしたばかりの観光ミカン園です
塩屋山は南向きの斜面を利用し 海から鏡のように反射した日光を受け
濃い味のミカンが育つと言われているそうです

ミカン園にて







山の天気は変わりやすく 突然雨も降りだして慌てました


でも 直ぐに上がってくれてホッとしました


入場料は1500円で食べ放題です
でもそんなには食べられませんでした(笑)


縦38cm×横21・5cmの
この袋にたっぷり入れてお持ち帰りできます


袋にこれだけ入りました
絵の仲間のお土産に葉付で採らせていただきました
事前にお願いしましたら ご丁寧にハサミまで貸して下さいました
一つの枝に2~3個付いたのを採りました

ヒヨドリジョウゴ:ナス科

園内には可愛いヒヨドリジョウゴの赤い果実が沢山生っていました





サネ蔓かしら


アキグミ:グミ科

大粒のアキグミも沢山生っていました


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする