アカメヤナギ:ヤナギ科
本州東北以南〜九州、朝鮮半島、中国中部以南の湿地に分布する落葉高木
雌雄異株
別名:マルバヤナギ(丸葉柳)
葉が丸いことに由来
昨年の 12月16日の 教室モデルです
今は 花瓶の中で根を張り 葉も出て来ました
赤い果皮が割れフワフワ綿毛の ネコヤナギ
次は 花が咲いたら 描き加える予定です
オリーブ:モクセイ科
地中海沿岸原産
モクセイ科の常緑高木
オリーブオイルやピクルスに利用されています
オリーブ栽培の発祥の地
小豆島の オリーブ公園には沢山のオリーブの木が植えられています
街路樹も オリーブです
果実の種類も様々で 大きな果実も生っていました
果肉のすべてから油が取れるので無駄がないそうです
昨年はオリーブの果実が大豊作でした
あまりにも生り過ぎていましたので
今年は あまり生らないのかも知れません
実ものは当たり年と 外れ年がありますね
数年前に描いたオリーブです
ホルトノキ:ホルトノキ科
原産・分布:本州(千葉県以西)、四国、九州、沖縄
別名:モガシ
名前の由来は
平賀源内が、この木をオリーブと間違え、「ポルトガルの木」と呼んだことから
当時、オリーブ油はポルトガルの油と言われていたそうです
7月に小さなフサフサとした白い花を沢山咲かせます
果実はオリーブにも良く似ています
昨年の7月に描いた花と 12月に果実を描きました
ブドウの様な 3種類の 美しい果実を描きました
ノブドウ:ブドウ科
エビヅル:ブドウ科
アオツヅラフジ:ツヅラフジ科
ノブドウは色んな色の果実になり 宝石の様に美しいです
アオツヅラフジは有毒の植物で 別名、カミエビとよばれています
エビヅルは 唯一食べられます
甘くて美味しいです