チューリップ:ユリ科 花期:春
今年初めて描いた作品です
チューリップは種類も色も豊富にありますね
かわいらしいお花で・・・子供の頃一番最初に描くお花の絵は
チューリップではないでしょうか?
私も多分そうだったと思います
新潟県と富山県の県花はチューリップだそうです
今日は今年最初のお稽古の日でした
お正月休みがあったので約、ひと月振りの教室です
昨日は風も強く外に出るのは大変でしたが・・・
今日は晴天で良かったわ~☀
本日のモデル花です
チューリップと金柑です
金柑は絵の仲間のお土産です(*^^)v
昨年も頂きましたが、今年のは実がかなり大きいです
昨年の暮れに撮った画像です
お散歩中に大きなミカンの木があり実が沢山なっていました
普通のみかんよりは大分大きいので・・・
伊予柑かな???
我が家にもこんな大きなミカンの木があったら嬉しいな~。
これはウツギかな?
寒い日が続いていますね。春が待ち遠しいしいです
我が家は商売はしていませんが雰囲気が好きで
毎年行っていた「えべっさん」
今年は風邪引きで行けずに終わってしまいました
関西で有名な「えべっさん」とは・・・
毎年1月9日~11日迄で七福神の一人(恵比寿さん)のことです
東京の酉の市と同じで商売繁盛の神様です
サンシュユ:ミズキ科
描いたのは一昨年の冬です
春に葉より先に黄色の花を咲かせることから「ハルコガネバナ」
秋に赤い実がなる事から「アキサンゴ」とも呼ばれています
滋養・強壮の薬効がありサンシュユ酒を作る事もできます
宮崎県椎葉の民謡の「稗拘節(ひえつきぶし)」にうたわれる
庭の山しゅうの木・・・♪
というのがこの木であるともいわれているのですが・・・
ミカン科の山椒(サンショウ)のことであろうという説が有力との事です
我が家で2年目を迎えた黄色いシクラメン
(ゴールデンガール)です。昨年末から咲き始めました
赤い部分のないものは(ゴールデンボーイ)というそうです
私は毎年シクラメンを育てていますが・・・
いつも4年目で枯らしてしまっていますm(__)m
3年までは何とか持つのですが・・・
以前に綺麗にフリンジ咲きしたシクラメンが3年目にはフリンジが消えて
ただのつるんとしたお花に変わってしまった事もありました
品種改良されているので原種に戻ってしまったのでしょうね
この黄色いシクラメンも来年は・・・
白いシクラメンに変わってしまうかも知れませんね
気のせいか昨年より白くなっているような気がします
お花自体も大分小さくなってしまいました
アネモネ:キンポウゲ科
昨年1月の教室モデルです
春を告げる花アネモネ
日本では16種類ほどあるそうです
アネモネの仲間はフクジュソウ・クレマチス等・・・
名前の由来はギリシャ神話に出てくる
アネモという美しい娘からきているとの事です
イルカのオブジェ
私の大好きな場所 キャナルガーデン
来るたびにオブジェが変わっているのが楽しみの一つです
季節の花や美しいガーデニング、様々なオブジェ
「自然と不思議」が混在する憩いの場所です
エルビス・プレスリー
昨年、日本のジャズ発祥の地である神戸が
「音楽を愛する街」として選ばれてハーバーランドに設置されました
仲良し河童
水や子供の守り神、河童
何ともいえない可愛い笑顔でしょう\(^o^)/
今日は天気が良くて比較的に暖かいのでそごうで開催されている
「私の針仕事展」を見に行って来ました
パンフレットからの画像でピンボケで御免なさいねm(__)m
中は物凄い混雑で思うように見ることは出来ませんでした(+_+)
中は撮影禁止なので画像はありません
私が今まで見たパッチワークとは程遠く、見事な作品ばかりで
布をパズルのように布に縫い付けて刺繍やステッチで飾るキルト
何年もかけてひと針ひと針縫い付けていく作業
驚きと歓声で前に進みません
三浦百恵さんの作品も3点展示されていました
ここは大渋滞していました^_^;
そごう神戸店 本館9階で
1月6日(水)~11日(月)まで開催されています
ハーバーランドのモザイクで咲いていたお花です
花の少ない今の時期にクリスマスローズが綺麗に咲いていました
マサキ(柾)ニシキギ科
生け垣によく使われる木です
若葉の時期も美しいですが
冬に朱色の実が弾けているのも綺麗ですね
花期は6~7月で緑白色の小さな花をつけます
秋から冬にかけて実が淡紅色に熟して3~4裂し中から種がはじけ出ます
早いもので今日は七草粥の日ですね
七草粥とは無病息災を願って朝に食べるそうですが・・・
我が家の朝は必ずといっていいほどパン食なのです
パン・牛乳・ヨーグルト・野菜サラダ・コーヒーの5点が
いつもの朝食のパターンです
ヨーグルトは手作りです
ですので・・・食べるとしたら・・・昼か晩になってしまいます(+_+)
昨年の暮れに拾って来たシダーローズ
何を作ろうかとあれこれ考えて・・・ブローチを作りました
私は以前にビーズ手芸に凝って色々作ってましたのでビーズが
沢山残っています
右のブローチは淡水パールを使って作りました
シダーローズのブローチの裏側です↓
シダーローズは普通の松ぼっくりと違い壊れやすいので
ニスを数回塗って補強しました
久しぶりの手芸に肩が凝ってダウン状態です(@_@。
フユイチゴ(冬イチゴ)バラ科 常緑低木
昨年の12月、山道でこの小さな赤い実を見つけました
その時は名前がわからなかったのですが後に
冬イチゴと知りました
冬イチゴ?と不思議に思われる方もいらっしゃると思います
寒い冬でもこの冬イチゴは元気に実を付けています
高さは30センチ位で地面を這って生息しています
9~10月頃に白い花が固まって咲くそうです
戦時中・・・タバコが不自由していた時にこの冬イチゴの葉を
刻んでタバコの代用にしていた時もあったそうです
年末年始は風がきつく寒い日が続きましたが今日はチョットましなので
徒歩で行ける距離の神社に初詣に行って来ました
・・・大きな神社は人、人、人、で歩く事もままならないので・・・
この神社には白馬が祭られていましたので
絵が少しでもうまく描けるようにと祈願しました(^・^)
以前から気になっていたこの洋館造りの建物・・・
明治天皇大久保御小休所建物
明治天皇が休まれた書院とのこと
近くで見るとかなり朽ち果てていますが当時としてはお洒落な
建物ですよね
寒空に小さなピンクの花が咲いていました
今年の初お散歩、万歩計は一万五千歩になっていました(^^♪
バラ(薔薇)バラ科
明けましておめでとうございます
ブログを始めて半年・・・
つたないブログにもかかわらずに沢山の方に見ていただいて
本当に感謝しております
毎日更新は難しくなると思いますが本年もよろしくお願いいたします