Reikoのお花の絵

私の楽しみ ボタニカルアート

シキミ&キョウチクトウ

2015-03-17 00:00:00 | 樹木・木の花・果樹など

シキミ(ウスベニシキミ):シキミ科

日本・
中国原産地


別名:ハナノキ・コウノキ


薄紅色の花を咲かせるウスベニベニシキミです



東北地方南部以南の山地に自生する常緑の木で
お寺や墓地によく植えられ、仏事に用いられます


熟した果実は星のような形をしています
中華料理に良く用いられる
「八角」とそっくりですが猛毒です

キョウチクトウ:キョウチクトウ科

インド原産
キョウチクトウの果実は袋果


熟すと縦に裂けて種子を出します

花芽

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の植物たち

2015-03-16 00:00:00 | 我が家の花

キュオニウム(夕映え):ベンケイソウ科

原産地 カナリア諸島
美しい夕映えは  私の大好きな多肉植物です

ハイビスカス

ベビーサンローズ&キンギョノキ
ハイビスカスは四季を通して咲いています
キンギョノキは昨年の8月の絵のモデルでした
鉢植えなので 未だに咲き続けています
四季咲きの様な気がします

葉から芽が出ました


コチョウノマイフシチョウニシキ

葉から花が咲く
ルスカス
昨年の11月に 先生から頂きました
未だに花を咲かせ続けています

植物の世界って不思議ですね
葉から芽(ハカラメ)がでたり葉から花(ハカラハナ)が咲いたり。。。
このルスカス は もう4か月も 蕾が出ては 花を咲かせ続けています
一体 何時まで元気でいられるのか
とても不思議な植物です

コールラビの花が咲きました
コールラビ:アブラナ科


コールラビは生のままサラダでも美味しく食べられます
とっても甘くて 食感が良い野菜です





水栽培にして お花を咲かせました


普通の菜の花よりも 大輪の花が咲きました

土筆 盆栽

ベランダで 土筆を楽しんでいます

ユーフォルビア マハラジャ

元気にしています
葉が出て来たのが邪魔になりましたので カットして スッキリさせました

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川沿いの散歩道にて

2015-03-15 00:00:00 | 野原&田園にて

トウダイグサ:トウダイグサ科

本州以南に広く分布し、日当たりのよい荒地や畑などに生える
花が杯状の総苞に包まれて茎先につきます

オオイヌノフグリ

別名:瑠璃唐草、天人唐草、星の瞳
とても素敵な別名が付いていますね

ホトケノザ:シソ科


雑草が生えないように シートを張ったのに・・・
雑草は強いですね
自然が織りなすアートの様に 美しく咲いていました



アオサギ

気持ちよさそうに 眠っていました
目を開けた所も撮りたかったのに。。。
何時までも起きませんでした(笑)
春眠暁を覚えずとは
 「春は眠い季節」 ということを表すものと思われているが、本来の意味はちょっと違っているそうです
でも人間も 鳥たちも 春は やっぱり 眠いのでしょうね


日射しがきついので 帽子を被せてあげました

カメ

冬眠から目覚め 此方も 気持ちよさそうに お昼寝タイム
カモたちも お昼寝していました

コガモ


前回に見た時は 小さなカモなので 雛かと思っていました
ブログのお友達の チャリさんのコメントで コガモであることが分かりました


小さな 可愛いカモたちです

カモ

普通のサイズのカモさんです
カラフルなオレンジ色の水かきが付いています

小さなコサギ


画像だと大きく見えますが 実際は カモと同じくらいの小さなコサギです
多分 まだ 雛だと思います


アップで見たら 金色の瞳をしていました




浅瀬の川には 沢山の鯉が泳いでいます

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズ

2015-03-14 00:00:00 | 公園にて

公園のクリスマスローズが 綺麗に咲きました

クリスマスローズ:キンポウゲ科










花色の変化するクリスマスローズ


良く目にする シンプルな一重のクリスマスローズです





咲き始めは白ですが日にちが経つと オレンジ色に変わります



一つの株から 色んな花色が楽しめますね



白花

ややピンクが入っていますが これも花色が変化するのかしら?



コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多肉植物

2015-03-13 00:00:00 | 植物画(ボタニカルアート)

左から 胡蝶の舞夕映え金魚の木不死鳥錦です
我が家の多肉植物です
以前描いた胡蝶の舞に
夕映え・金魚の木・フシチョウニシキを描き加えました
まだ途中段階ですので 他の種類のお花が咲いたら
順次 描き加える予定です

今年もやっぱり 土筆の盆栽を作りたくなってしまいました
近所の空き地に 沢山の 土筆が出ている場所があります
ツクシ


この場所は 殆んどの方が知らない場所です
死角になっていて 目立たない所で 群生しています


数本抜いて来て 植木鉢に植えてみました
昨日 ブログのお友達の所で 美味しそうな土筆料理がアップされていました

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園の野菜たち

2015-03-12 00:00:00 | 野原&田園にて

菜園に 大好きなブロッコリーが沢山植えられていました
収穫時期を過ぎてしまい 今にもお花が咲きそうになっていました

ブロッコリー:アブラナ科

地中海沿岸の原産
アブラナ科の緑黄色野菜
栄養が豊富で、クセがなくて食べやすい野菜
 レモンの2倍のビタミンCを含み、皮膚や粘膜を保護するカロチンやビタミンAも豊富に含んでいます
寒い季節のかぜ予防にはうってつけの野菜です


美味しいブロッコリーのお花は 優しい黄色です
これからは 色んな菜の花が愛でられます

エンドウマメ:マメ科

別名:ノラマメ・グリンピース・サヤエンドウ・キヌサヤ


若い莢(さや)を食べるサヤエンドウ、完熟した実を食べるグリーンピース
若いサヤエンドウは 香りが良くて とっても美味しいです

ツタンカーメン

濃い紫色のサヤをしたエンドウ豆です

ソラマメ


フキノトウ:キク科

出始めの可愛いのも撮っていたのに アップ出来ずに 今では塔が立ってしまい
お花が咲いています

ツクシ:トクサ科

同じ根から別に生える栄養茎はスギナと呼ばれ お茶や薬用酒として利用されているそうです
ツクシは節々にかたい袴をつけています
荒れ地や土手など 肥料の乏しいやせた土地によく 生えます

ご婦人が 土筆狩りをしていました

とってもにこやかなお顔で 嬉しそうに摘み取っていましたので
笑顔を撮らせていただきました!(*^^*)!
今日で 三度目の土筆狩りだそうです
最初は 佃煮…次はお浸し
そして今日は天ぷらにすると 言っていました(笑)
何度摘んでも 直ぐに又生えて来るので 採りきれないと言っていました
無料で 採り放題の可愛い野菜が 沢山生えています
私は 袴をとったり面倒なので 採るのは諦めて 撮るだけにしました
田の畔に ぐるりと群生しています

エノコログサ


今の季節のエノコログサも 趣があって美しいです


もう少しで  新旧入れ替えになりますね

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5種類の桜

2015-03-11 00:00:00 | 季節の花

大山桜が咲きました
オオヤマザクラ:バラ科

ヤマザクラの変種で本州中部以北の山地に自生



新葉と同時にヤマザクラより色の濃い淡紅色の花を咲かせます




開花時期が早いので ソメイヨシノが咲く頃には
可愛い果実が沢山生っています

カンヒザクラ(寒緋桜):バラ科

原産地:台湾、中国南部


沖縄で トップを切って咲く 桜です
 沖縄でのお花見の花はこの「寒緋桜」のことです
 沖縄は温暖なので 染井吉野などの育成が難しくて寒緋桜しか育たないそうです


大木ですので 手元で撮れないのが残念です
昨日は 真冬に逆戻りして北風がきつくて 思う様に撮れませんでした
この桜は 結構 長い期間咲いていますし 葉桜になっても
とても美しいです
お花の変化も これから撮り続けたいと思います

早咲き大島桜

蕾が膨らんで来ました
河津桜は この早咲きの大島桜と 寒緋桜の自然交配種とされています

タイワンヒザクラ(台湾緋桜)

お花の形は カンヒザクラにそっくりです

河津桜


優しい色合いで やっぱり河津桜は綺麗ですね




梅の花の季節なのに 桜も負けじと 綺麗に咲き誇っています

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレマチス&ヒマヤラユキノシタ

2015-03-10 00:00:00 | 散歩道のお花たち

クレマチス・カリシナ:キンポウゲ科


今までに 何度もアップしている 冬咲きのクレマチスです
長い期間 咲き続けています


グリーンの葉が 銅葉のシックな色に 変わりました


花から綿毛へ。。。


まだ当分はお花が楽しめそうです

ヒマラヤユキノシタ:ユキノシタ科

ヒマラヤ山脈原産


ヒマラヤ山脈(アフガニスタン、パキスタン~ネパール~チベット)に分布
別名:ベルゲニア






耐寒性が強くて育てやすく広く普及しています
地面を横に這うように伸びる太い根茎から 光沢のある大きな葉が魅力です

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水鳥たち

2015-03-09 00:00:00 | 野原&田園にて

川沿いの散歩道で見かけた水鳥たちです

カワウ

大きなカワウが カモたちと羽を休めていました


体は黒く大型、首も尾も長い
体を沈めて泳ぐので、首しか見えないような感じで泳ぎます
カワウの目は 美しい ブルーでした

カモ

カモの種類は多いですね
こんなに沢山いたら 到底覚えられませんね(苦笑)



・・・追記・・・
このカモさんは ヨシガモです
瑠璃さん 今日もありがとう~

・・・追記・・・
ヨシガモではないかと 瑠璃さんからコメント頂きましたが
コガモではないかと言う コメントもチャリさんから頂きました
瑠璃さんからは ヨシガモでは???となっていましたので
少しの不安はあった様です
チャリさん ありがとうございました



コサギ:コウノトリ目・サギ科

雌雄同色


コサギは足趾が黄色いのが特徴です

キバナ水仙



美しい木肌のサルスベリの木の根元には 毎年 黄花水仙が咲きます
川沿いには 野生化した日本水仙も 沢山咲いています

水鳥ではありませんが・・・
スズメ

沢山いたのに 何時もカメラを向けると逃げてしまいます

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スミレ&スミレ色の花

2015-03-08 00:00:00 | 仕分けした花

道端や 石垣に咲いていたスミレの花
寒い季節でも 咲いているのを見かけます
スミレ:スミレ科


石垣から顔を覗かせて咲いていました






・・・追記・・・
名前が分からなかったので 無名でアップしましたが
名前が分かりました
ニオイスミレです
スミレさん ありがとう~


パンダスミレ


花弁が紫色で先端が白なので パンダを連想させるので
パンダスミレの愛称があるそうです
一年中咲いています


後ろ姿も美しい 愛らしい パンダスミレです

クロッカス:アヤメ科

クロッカスは早春に咲き、観賞用のみに栽培されるため
春サフラン、花サフランなどと呼ばれています

シクラメン:サクラソウ科

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可愛いアケビの蕾

2015-03-07 00:00:00 | 樹木・木の花・果樹など

アケビの蕾が ピンクに染まりました

アケビ:アケビ科



もう直ぐ咲きそうな 大きな雌花は 美味しそうな和菓子みたいです(笑)
今年も沢山のアケビの花が咲きそうです

ジャノメエリカ:ツツジ科


銅葉色のジャノメエリカが咲いていました



コノテガシワの雌花:ヒノキ科


ピンクの小さなお花が可愛いです



ジンチョウゲ:ジンチョウゲ科


斑入りの種類です


華やかに咲きだしました

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お稽古(ボタニカルアート)

2015-03-06 17:35:56 | 日記

今日は ボタニカルアートの教室がありました

 ・・・モデル花・・・ 
ガーベラ&マーガレット


カーネーション

本日の 教室モデルは ガーベラ・マーガレット・カーネーションです

ローズマリー:シソ科

とても小さなお花なので 描きにくいです

乙女スミレ


純白で 角の様な部分が紫色の 愛らしいスミレです
根が付いたまま持って来て下さいました


ローズマリー&乙女スミレは先生のお庭で咲いた花です

蕗の薹

完全に塔が立ってしまった 蕗の薹です

日本植物画倶楽部展の本


今年も購入しました
今年は 韓国の方たちの作品が載っています


とっても美しく描かれています

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズ

2015-03-06 00:00:00 | 植物画(ボタニカルアート)

クリスマスローズ:キンポウゲ科
今年の2月に ホームセンターで購入した ダブル咲きのクリスマスローズです
購入した時は まだ蕾でした
ですので 右側の葉から描きだして お花が咲くのを待ちわびました
私の描くスピードに合わせて 葉が描き終わったころにお花が咲きだしました

お遊びです

角度を変えて撮影してみました
土の部分は 先生に描いていただきました
小さな草も描いて下さったのですが 上手に撮れませんでした

。。。追記。。。
昨夜のミニムーン

傘を被っていましたので 雨かと思いましたが
今日は晴天です

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウコギ科の果実

2015-03-05 00:00:00 | 果実

カナリーキヅタ:ウコギ科


カナリーキヅタの果実が 綺麗に色づきました


北アフリカ、カナリー諸島原産


別名:オカメヅタ
美しい 斑入りの種類です


花から果実に変わる時期にも ピンクに色づき
今度は赤く色づきました





キヅタ:
ウコギ科

日本原産の常緑低木
高木になるのも あります
美しい紫色に染まっていました


果実は 黒紫色に色づきます
カナリーキヅタの様に 赤くは色づきません

ヤツデ;ウコギ科

ウコギ科の果実は 皆 そっくりですね

昨日 出会ったヒヨドリ


アロエの花に止まっている所を撮ってみました


アロエの花にも蜜があるのかしら!(*^^*)!

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椿&山茶花

2015-03-04 00:00:00 | 仕分けした花

 椿の花も綺麗に咲いて来ました
散歩道に咲いていた 椿&山茶花です
名称は分かりませんので 無名でのアップになりますが。。。
唯一 名前を知っているのが 寒椿です

カンツバキ:ツバキ科

歩道の植え込みで 良く見かけますね
サザンカとツバキの交配種です
サザンカの血が混じっていますので 花弁はハラハラと散ります



美しい濃いピンクの 大輪の椿です


・・・追記・・・
椿の様に そのままの形で散っていたので 椿としましたが
ハルサザンカの様に思われます
ハルサザンカは サザンカと椿の交配種ですので。。。


・・・追記・・・
この椿の名前が分かりました
玉之浦(たまのうら)です
雑草さん 今回もありがとうございました


絞り模様が美しい種類です

ミニミニ椿


とても小さな花を咲かせます


蕾も小さくて可愛いです


持ち主の方に 名前をお聞きしましたが ご存じないそうです
お願いして 一枝頂いて来ました

サザンカ



サザンカはそろそろ種類によっては 終盤を迎えています
これからは 椿の季節ですね

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする