Cahersiveen のキャンピングサイトはフリーのインターネットがあり、Traleeの町のコンピュータ修理店で80ユーロも払って直ったと思ったコンピューターのインターネットが通じない。仕方がないからTraleeのキャンプサイトまで戻り、一泊してコンピューターを直してもらった。
2度目に通ったKillaneyの町は今回は間違えることなく、余裕を持って観光馬車の写真を撮りながら通り過ぎた。Kenmareまでのキラニー自然公園はこの日も天気が悪く、遠景は霞んでいたが、この5日間の雨で渓谷は激流だった。
アイルランドの地方には高速道路がなく、狭い往復2車線道路の国道は制限速度が100Kmとなんとも恐ろしい。山道など50Kmで走っても怖いくらいだ。
Kenmareから南へ行く道は山岳を越えてゆくのですばらしい景色が望める。途中の山中の休憩所はお茶やコーヒーの店にお土産も売っていた。ここで当地の純毛の毛糸を買った。少し前まで雨が降っていたから、外に出していたらしい毛糸の束は濡れていた。
Kenmareもカラフルな町でおまけに町のいたるところに赤白格子縞の旗が飾られていた(この写真で見えますか)。いろいろ通り過ぎた町では地方によって白黒の格子縞だったり赤青の格子縞だったりした。もしかしてこの国もお祭りでもあるのかと不思議だった。
たった1軒ある郵便局兼スーパーの前で売っていたのがピート(泥炭)の塊で、写真を写していたら、近くの人が笑っていた。
最新の画像[もっと見る]
-
パトリック、タイと東京へ出張 1週間前
-
パトリック、タイと東京へ出張 1週間前
-
パトリック、タイと東京へ出張 1週間前
-
パトリック、タイと東京へ出張 1週間前
-
パトリック、タイと東京へ出張 1週間前
-
パトリック、タイと東京へ出張 1週間前
-
パトリック、タイと東京へ出張 1週間前
-
パトリック、タイと東京へ出張 1週間前
-
パトリック、タイと東京へ出張 1週間前
-
パトリック、タイと東京へ出張 1週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます