ナノ☆ダイヤ ティラノサウルスの孵化

2022年09月30日 20時10分15秒 |  └ダイヤ・ナノブロック

どうも、ren.です。
なんか明日は北海道に強烈な残暑が来そうなんだね。
備えよう。


★ nanoblock ティラノサウルスの孵化

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/61/09110aa820cb2d443c7bff9b2f15fb1a.jpg?1664535488

ナノブロック恐竜シリーズの中でも異色のキット。
製品名通り、ティラノサウルスが卵から孵って子供(雛)が姿を現したシーンをジオラマ化。
ある側面ではかわいい、ある意味では気持ち悪い(w

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/3d/cbc8d84e6a190c73689f8b712f1a67a7.jpg?1664535489

ヤシ類の木の生える荒れ地に3つの卵。
一つからはすでに孵った子供が転び出て、一つからはついに殻を破って頭を出したものが。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/65/a8315d002fafcb6103d4add187920989.jpg?1664535490

もう一つは今まさに殻を破ろうと奮闘中。

それぞれに違う姿を表現していて、なかなか面白い。
ただ、子供である以上ブロック数が少ないため、全身を現した長男(?)もかなりシンプルな造り。
今日理由の子供というのはわからなくもないけれど、これを"ティラノサウルス"と言い張る潔さよ(w

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/0d/b5b5c436d5607fd9977a2996e4a314c6.jpg?1664535491

製品写真のように、1番上の写真のように飾りがちですが、このアングルなら全ての子供が確認できるし、個人的には一番画になると思います。

なお、親であるティラノサウルスは大型仕様品として発売されています。
スケール的に並べたらちょうどいいのかしら。
少なくともヤシの木はもっと大きくした方がいいかもね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする