どうも、ren.です。
今年もスカパー長期契約特典で、今日から1ヶ月強の間、AT-Xが観られる様になりました。
「ネギま!(1期)」を放送していたので、久しぶりに観ましたよ。
当時は放送時間が悪くて、あまり観られなかったんだよね。
OPを観ていると"ハピマテ"騒動が懐かしい。
そして、深夜アニメ過渡期らしい作画の荒さ、特にOP絵の"誰テメ感"は、もはやノスタルジーを超えたなにかを感じる(w
さて、昨夜のモナコGP決勝。
アロンソがインディ500出場のため欠席、その代わりに引退したバトンが急遽召集し、見事に予選9位になるも、パーツ交換ペナで最後尾グリッドになりましたが、ピットスタートを選択。
フォーメーションラップではアロンソとマシン内で無線を使って電話会話するシーンも。
アロンソ「僕の車をよろしく」 バトン「OK、シートにおしっこしとく」
……バトンの貴重なマーキング行動シーン(w
なお、インディは琢磨が優勝した模様。
日本人初の快挙、おめでとー!!
アロンソは惜しくもエンジントラブルでリタイヤでした。
バトンがレースの演出を続けます。
その際たるものがウェーレインとの接触。
ポルティエで腹を向けて横倒しに立っているマシンを見たとき、何が起こったか理解できませんでしたよ。
原因はインに差し込んだバトンの左フロントタイヤが、ウェーレインの右リアタイヤに当たり跳ね上げたこと。
さすがにあれは無茶だわなぁ。
SCが入り、ウェーレインはコクピットがガードレール沿いのバナーでふさがれるような形だったものの、救出されたときは自力で歩けるようでしたし、ひとまずメディカルセンターでも異常はなかったようです。
バトンも、この衝突のタメージでリタイヤ。
当然、ペナルティが下されましたが、"次戦3グリッド降格"のペナルティは、このレースでF1レースから足を洗うというバトンには、なんの影響もありません(w
抜けないモナコ。
見事にPPを獲得したライコネンは当然、優勝を期待されます。
自身としても、フェラーリとしても、勝てば記録達成。
……だったのですが、タイヤ交換のタイミングで2番手スタートのベッテルが先行。
このところ陰口も聞こえるフェラーリの謎采配というよりは、単純にベッテルが速かったように思えます。
結果、そのままベッテルが優勝し、ライコネンは2位に甘んじることに。
表彰台でのライコネンの表情が全てを語っているようでした。
前回のフェラーリ少年は、このレースを観てどう思っただろうか(w
その赤いマシン2台に続くのはどこになるのか。
予選ではQ3でのイエローフラッグでタイムをまともに出せなかったハミルトンが、まさかの13番手スタート。
3番手にはリカルドが、そして4番手にボッタスというスターティンググリッドでした。
ボッタスはフェルスタッペンとの競い合いにかまけてしまい、結果としてリカルドが前に出て3位に。
メルセデスのいない表彰台となりました。
表彰台が新しく設置され、初のセレモニー。
なんだかいつもと手順が違ったりと、ちょっと段取りが悪かったですね。
今まで通りでよかったんじゃないかなぁ。
インタビュアーはモナコ育ちということか、ロズベルグ。
なんだか、ちょっと痩せた?
ベッテルはもっと、からかってもよかったのよ(w
ウィリアムズは、マッサが9位。ストロールはリタイヤ。
その他の結果はこちら。
次戦はカナダ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます