クロッカス
猛烈な北風が吹いても日差しは強くなって、クロッカスが咲き始めた。
植え替え、移植、株分けの時期が早くも到来したのである。
去年挿し木をした大手毬と沈丁花、それに実生のゆすら梅を1本ずつほぐしてポットに植え替えた。白い根が鉢一杯になっていた。
去年夏に挿し木した椿は、本では今が植え替え時期だと書いてある。しかし今植え替えると何故か痛みが出て、植え替え後の生育が悪い。むしろ梅雨明け頃の方が上手くゆく。それでも株分け断行。
庭にこぼれた種から発芽した雪柳は鉢上げの、まさに適期である。今を外すと、枯らしてしまうことが多い。
ぼけ(木瓜)の株分け、虫取り撫子、撫子、吉祥草、アジュガ、昼咲き月見草の移植など、これからやる庭仕事は山ほどある。身体はいくつあっても足りないのである。
今年も、ギックリ腰を用心しながら、狭い庭でストレッチ体操式庭弄りが始まった。
もうそろそろ卒業しようと思いながらも、蕾が膨らんでくると止められない。
そんなこんなで、またポット苗が増えてしまった。
増えたポット苗はこの2倍、ふう....。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます