林 住 記

寝言 うわごと のようなもの

イライラ

2011-02-17 | じゃじゃ馬馴らし

直前(下)の記事「灯油ストーブ」ですが 記事タイトルと一枚目の写真が離れ過ぎていますね   マヌケです
最下行の「そ」の活字サイズが揃っていません

気が付いてます  気が付いているけれど 直せません   明後日になれば直せるかもしれませんがね
原稿(記事編集画面)ではこんな余白は全くありません

3月からグーブログでは 記事編集方式を「ベータバージョン」という新方式に変更するそうで 2月末日までは現行方式と新方式を併用中です
森生は早く慣れるために 2月1日から「ベータバージョン」を使っていますが 非常に扱い難く 毎日イライラさせられております

記事一本の画面構成のために 半日以上かかってしまい うんざりし 記事更新意欲が大いに殺がれています
まぁ ネタ切れも原因ですが...........

         「ベータバージョン」は この記事のように 三味線弾くには便利なようです  ふんっ

110217B

 


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
悪習 (森生)
2011-02-17 21:19:39
須藤京一。さま
お気遣い頂き有り難うございます
そういえば以前 グーの社長か幹部がお侘びの文章を載せていたことがありました

今回のベータバージョンは1月から始まり 一旦使い始めましたが あまりにも操作性が悪く 現バージョンに戻り 様子を見てベータバージョンに再挑戦中でした

ミクロソフトもそうですが この業界は お客を実験台にして 不完全な製品を 何ら恥じることなく発売するようですね

それを 当たり前に受け止めている利用者も 大いに不平不満不信をぶつけてやる必要がありますね

助け合いコミュニティを ご教示下さいましてありがとうございます
ただ 生憎私は 決定的にパソコン語彙不足
問題点や疑問を 簡潔に呈示できません
暫く 泣き寝入りします

返信する
お察しいたします。m(_ _)m (須藤京一。)
2011-02-17 20:31:14
同じgooのブログを利用していたら、
何かとアドバイスができたかもしれませんが、
あいにくと異なるために歯がゆい思いです。苦笑。

gooは以前簡単HPを利用していましたし、
いまでもWEBメールは使っていますが、
去年突然行われたWEBメールの改良ならぬ改悪に、
利用者達の評判は地に落ちてます。苦笑。

WEBメールに次いで、
ブログまで同じ運命なのかもしれません。

一般に『ベータ版(バージョン)』とは、
影では『人柱版』とも言われ、
思わぬバグや不具合が頻出し、
その情報をもとに正式版を改良していくものと、
一般に言われていますので、
基本、初心者は手を出さないほうがいいとも言われています。
PCのプログラム等に関しては、例え正式版でも、
発表後数カ月はトラブルが出たりするので、
私はいつも数カ月様子を見てから使うようにしています。

gooブログについては、
ユーザー同士の助け合い掲示板と言うのがあります。
ここで質問してみるのもいいかもしれませんね。

●gooブログ助け合いコミュニティ
http://home.goo.ne.jp/community/2348

(既にご存じだとしたらすみません。(^^;ゞ)
早く解決すると良いですね。
返信する
再発 (森生)
2011-02-17 20:26:16
dorucasuさま
いらっしゃいませ

ったく 不完全な製品を押し付けて......
近頃 血圧が上り調子なのは グーの所為です
突然 記事更新が無くなったら 心筋梗塞の再発か パソコンの故障です

 ・世の中に絶えてブログのなかりせば
         けふの心の長閑なりけり・

だったかな
返信する
Unknown (dorucasu)
2011-02-17 15:49:48
すみません。最後の方は化けていました。又読ませていただきますと描きたかったのです。失礼しました。
返信する
初めまして (dorucasu)
2011-02-17 15:47:25
初めてお宅のブログを読ませていただきました。申し訳ないのですがあまりのユーモラスさに笑いながら読ませていただきました。私は60歳前に脳こうそくを経験しました。
心筋梗塞のテーマを読み、また高齢者になってもとてもお若い(精神???)のに驚きました>b;tom
9jpw頂きます。
返信する

コメントを投稿