飾り棚からお出まし
会津土産の赤べこって、疱瘡(天然痘)避けだったんですね。
知らなかったので、飾り棚の奥で埃を被り、凹んでました。
疱瘡は地球上から撲滅され、赤べこは単なる飾り物に。
だけど武漢肺炎の蔓延に、福島県猪苗代町の土津(はにつ)神社が新しい役割を与えました。
そう、新型コロナ避けです。(福島民友新聞の記事から)
神主さんが、赤べこの絵入りの護符を、無料で配布しているそうです。
スマホやインスタグラムを使っている方は、探し出してダウンロードしましょうね。
(じじぃはスマホやインスタなどをやってないので、見つけられません)
毎日新聞から
疫病除けで先行した妖怪・アマビエ。(この解説はNHK日曜美術館のお墨付きです)
描いて持ってると、新型コロナ避けになるそうです。
なお、アマビエグッズがいろいろ発売されております。
絵が下手な方には、例えば七宝焼のピンブローチ▼があります。
ご注文はこちらへどうぞ。
政府はもたもた。お守りやおまじないが頼りです。
200501
初詣でお賽銭が少なかったのかしら。
虚しく時間の経過を眺めております。
五月さんはwikiを見ればだいたいわかります。
はいはい 赤べこさまにお願しておきます
お賽銭 少ないうえに 願い事が多過ぎんたじゃないでしょうか
欲張っちゃだめですよ
みどりさん まだ緑ですかね