林 住 記

寝言 うわごと のようなもの

錦糸町は三千里

2007-03-08 | 風に吹かれて

 

 錦糸町は「江東楽天地」の町のはずだった。大衆的な繁華街のはずだった。
ところが、実際は殺風景な町になっていた。

 駅の北側は、大規模ビルが林立し、近代的な街並みに変貌したが、どうも活気が無い。
「アリカタワーズ錦糸町」という壮麗なビルが出来て、音響的には最高水準といわれる「すみだトリフォニーホール」が10年前に開館した。

 駅の南側は「丸井」、「西友LIVIN」ほかショッピングセンターがいくつかある。江東楽天地は「東京楽天地」に出世し、楽天地ビルがいくつかあるが、街は楽天地には見えない。ラブホテルや飲み屋街はヘンにお行儀が良くなったようだ。
 大きなビルが出来て、却って町の活気が無くなったように見える。

 先輩の保谷偏屈さんは都立両国高校を卒業した歩く百科事典だ。
駅の南にある両国高校辺りまで案内してくれたが、周りをビルに囲まれて、殺風景な名門高校であるな。「♪秀麗の富士を高く、西に仰ぐこの丘」のわが母校に較べると、気の毒である。

 駅の南口の右手に、僅かに昔のゴチャゴチャな街並みがあった。
昼飯は焼肉屋の「三千里」で摂った。
安く、美味く、分量は多く、煙たく無く、文句の付け様が無い。まさに、錦糸町である。
 近くに超大型鮮魚店「魚寅」がある。知らないとモグリだそうだ。寿司店を併設しているので、ここも良さそうである。
 錦糸町はいま急速に変化しているようだ。
たまにしか行かない者にとっては、銀座や丸の内の後は追わず、今までとおりのゴチャな街であって欲しいが......。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿