林 住 記

寝言 うわごと のようなもの

小さな親切

2007-10-03 | 重箱の隅

  MIZUHO「手数料一覧」より

 みずほ銀行へ預金を引き出しにいった。

カードを入れると、操作画面に細かい字で書かれた一覧表が表示された。
細かくてよく読めないが、引出手数料一覧表らしい。

エッ、自分の貯金を引き出すのにカネがかかるのかい?

行った時間が夜、曜日は土日どっちか。近ごろ、曜日の認識ありませんっ。
休日や、営業外だから手数料を取る、というなら、土日分の住宅ローン金利をたんまり取られたぞ。
営業時間外の引出手数料くらいタダにしろぃ。
利鞘で空前の利益を上げてるくせに。

 

......違うかもしれない。
なにしろ字が細かくてよく読めないのだ。

森男は実はカネモチだ。小銭入れはザックザックでオカネが溢れているんだ。
だから、結局引き出さなかった。

これは親切ごかしである。読めないような小さな字では不親切だっ。
多分、責任逃れの逃げ言葉を読めないように書いたんだろうね。保険の約款と同じ仕掛けだろうね。
何か揉め事が起きたとき、

   「ご注意して差し上げ申し上げさせて頂いたのに、あんたの自己責任でござ
   いますます、ふんっ」、

と言うための、深慮遠謀なんだろうね。

 

 goo ブログには有料のサービスがある。
時間ごとの閲覧数、アクセス数。頁ごとのアクセス数、アクセス元URLの訪問回数、検索ワード使用回数などを分析してくれる小さな親切がある。
だが、アクセスが日に20なのに閲覧数が100なんてことがあり、どうも訳分からなん。

また、この分析結果を見ると、どの親切も「みずほ」、「みずほプレミアム」、「みずほ銀行」ほか「みずほ」関連が占領し、重複していささかゲンナリする。
過去、「みずほ」を書いたのは1~2回のはずなのに......。

個人様の「林住記」へのご来訪は歓迎します。だが、みずほ銀行はお呼びでないよ。
以上、「みずほ」を連発したので、goo の小さな親切、みずほで満杯かも。

 

会社員だった頃、売上不振事業所の商品動向を、毎週報告する義務があった。
動向が無い商品の売上動向を報告するのは極めて難しい。まさか「ナイ」とも書けないし。
「林住記」も同じようなもの。goo さんもご苦労してるんだろうね。
以上は愚痴でして......。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿