ダリアの花咲く夏から秋
ダリア咲く秋秋のダリアダリアダリア天竺牡丹、私にとってのダリアのイメージは田舎の庭で仏壇用に植えられていた、ごくありふれた素朴な花の形のイメージしかなかったが、三重に在るなばなの里......
ダリアの花咲く秋
ダリアはインド経由で伝ったせいか別名天竺牡丹と名がついていて、花言葉はダリアの花が持つ多様な形、彩から華麗、優雅と言った美しい女性を表し親しまれる反面、移り気、裏切りというネガティブな一面を持つ。
花はいろいろな人に好まれる反面それぞれの人が持つ好みで大きく分かれ、同じ時期に咲くコスモスに対しダリアは余り植える人も少なく咲く場所も限られ、その好みが大きく分かれる花のひとつかも知れない。
皇帝ダリア
優雅で繊な長身
太い幹
幹を蔽う一葉の衣
花は王冠となって頭上で咲く
仰ぎ見る花
その花木
王の立ち姿
花を染める優雅な彩りは
恋に弾少女の瞳。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます