四季の旅人

私のブログは生きるを旅として、四季を歩きながらその表情を文に纏めているのが私のブログです。

2013-08-20 | Weblog
もう直ぐ山萩が咲く季節

暑い夏はなかなかしない、朝からもう夏日秋の七草のひとつ山萩が咲く日も近いかな?炎、8月の迎えの炎、送りの炎、炎に秘められた様々な想い、いま残り火の暑さが再び炎となって燃...

もう直ぐ山萩が咲く季節
そろそろ萩か、そう思う季節になったが先日歩いた山道の萩は未だ蕾も目立たず、この暑さでは膨らむ気力もない、そんな表情をみせていた山萩、花はもう少し先になるかな、そう思う先日の山歩き。


この花が咲き始めるのは7月から10月
そう言っても見ごろは9月

草でなく樹に分類される萩
樹と言っても年々太くなって伸びることなく
根本から新しい芽が毎年出て
直立せず枝の先端から多数の花枝をだし
赤紫の蝶形花の房をつける

いま
萩の小さな控えめな花が逞しさを持って 
古から日本人の心を捉え続けてきた萩
そろそろ花が咲く時期。

お盆が過ぎ、蝉がツクツクボウシの鳴き頃に代わる頃、私が訪れる山野の山萩に赤く頬を染めた数個の蕾を見ることができるのであるが今年はこの暑さで、山萩から蕾をまだ見ることもなく、樹木全体が青々として、とても花が咲くような状態でない。
この様子だと花が咲くのは9月の初めごろかな、そう思った週末の山歩き。
それにしてもこの暑さは尋常でなく暑い、これじゃ山萩から当分秋の気配を感じることは無いな、そう思った山の一日。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 撫子 | トップ | 今朝咲いた芙蓉の一輪 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事