四季の旅人

私のブログは生きるを旅として、四季を歩きながらその表情を文に纏めているのが私のブログです。

急流となって流れた2月

2013-03-06 | Weblog
せせらぎとなって流れた2月

朝から一日降るかな?触れてそんなに冷たくない雨また寒くなるのかな・・・2コマを閉じる、雨は昼前には上がり、急速に天気が回復して暖かくなった2月最後の一日。今日もその気...

せせらぎとなって流れた2月、
一年を12冊の読み物としてとらえ、この明けて直ぐに手にした12冊の一冊目を開き読み、続いて2冊目を開き、読みはじめると同時に直ぐに末が見え、これと言って余り内容のない日々が淡々と過ぎた短い2月、

今日その3冊目は読みはじめて5ページ目、
陽射しにそろそろ角が消えつつある中で、雪柳の新芽の緑が少し目立つようになって、
もう後幾日かでつぼみが膨らんで桜より先に花が咲きそう。
皆無

今日も花咲いていない

いつもこの指定地に2月の草花が咲いて
地表の春一番告げている
それが3月なのになぜか零
2月から咲く大犬のフグリなどの花はなく
姿のみが広がる

寂しいな・・・
なぜ
どうして
問いかけても花の姿は皆無

姿ようやく大人
蕾固い
花皆無
表情
憎らしいほど強張っている

花便り未だに花無を更新中。

2月実質2日少ないだけなのになぜか早く過ぎると感じてしまう。
節分、バレンタインと主なメーンはこの二つしかないのに、早く感じるのは正月の浪費とバーゲンで急き立てられるからか・・・焦りか、この2月で着地を見定め、後半を見据えないと12冊は一気に読み終えてしまうのかも知れない。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿