太陽が高くなり気温が上がって公園に人が増えてきました。
来園者から逃れるように ヨシガモたちは池に食事の場所を移します。
他の水鳥に混じって 水中の水草や藻を食べ始めました。
来園者から逃れるように ヨシガモたちは池に食事の場所を移します。
他の水鳥に混じって 水中の水草や藻を食べ始めました。
一見すると、親子のようにも見えるヨシガモ♀♂とバン
なんと!ミコアイサ♀
この公園で見たのは初めてでした。
ミコアイサに群の仲間はおらず一羽だけでした。
それほど広くない池にカルガモやカイツブリも混じってちょっと珍しい水鳥の混群が。
写真に写っていませんが、オオバンとコガモも同じ池を泳いでいました。
所変わって、近所の畑の菜の花
背後の紅色はホトケノザ
白菜の花も菜の花そっくり!
同じアブラナ科の植物なので、花もよく似ているのですね。
今日も最後まで見ていただきありがとうございました。
渡り鳥がまだ多く見られますネ。
諏訪湖にはオカヨシガモは多く見られますがヨシガモを見た事がありません。
綺麗な水鳥ですネ。
巫女アイサの女の子。群れからはぐれちゃったのでしょうか?
此方でもカイツブリが活発に動いています。
これから子育てでしょうか?
アトリのご教授ありがとうございました。
小鳥の名が判ると今度は♂♀の判断がしたくなります。
また、色々教えてくださいネ。
いつも閲覧やコメントをありがとうございます。
いろんな鳥に会えて、申し分のない一日でした。
次回の探鳥で、どんな鳥に会えるか楽しみです。
菜の花の黄色があちこちで輝くように咲いています。
この黄色を見ると春が来た!と感じられますね。
ヨシガモは意外と、越冬する池を選んでいるような感じです。
こちらこそよろしくお願いいたします。
これからも素敵なお庭のお花等、楽しませてくださいね。
こんなに近くで、こんなにたくさんのカモたちに出会えるとは羨ましいです。
ヨシガモの輝く姿、美しいですね。
え?ミコアイサまで!
私はまだ近くで見たことがないんです。
十勝川にポツン、とか、大きな沼にポツン、ばかりで。
小さな川で見つけても、警戒心が強いのですぐに遠くに行ってしまいます。
いつかもう少し近くで見てみたいです。
せめて、望遠レンズが届く場所で^^;
この公園の池はカモたちが近くから撮れるのでありがたい場所です。
食べ物が豊富で、だんだんと人慣れしてくるようです。
今年は、はぐれミコアイサ♀も一羽仲間入りでした。
十勝川は幅が広くて、撮ったり見たりは厳しいですよね。
きっといろいろな野鳥が生息しているのでしょうね。