「カモ」は 冬鳥で寒い地域を好むようなイメージですが、
今回登場するクビワコガモ(首輪小鴨)は 熱帯に暮らすカモです。
ボリビア南部、パラグアイ、南西ブラジルなど南米の熱帯雨林に生息。
日本に渡ってくることはないので、日本の野鳥図鑑には載っていません。
オスは他のカモ類と違って一年を通して同じ羽色だそうです。
ひょっとして 繁殖も一年中可能なのでしょうか?気になるところです?
今回登場するクビワコガモ(首輪小鴨)は 熱帯に暮らすカモです。
ボリビア南部、パラグアイ、南西ブラジルなど南米の熱帯雨林に生息。
日本に渡ってくることはないので、日本の野鳥図鑑には載っていません。
オスは他のカモ類と違って一年を通して同じ羽色だそうです。
ひょっとして 繁殖も一年中可能なのでしょうか?気になるところです?
↑↓ メスのクビワコガモ
↓ オスのクビワコガモ
頭頂から後頚部、さらに首元まで続く黒い帯状の模様はオスの特徴
黒く鋭い爪、後趾(後ろの指)が見えるでしょうか。
発達した後趾と先の尖った爪 じょうずに木の枝に止まることができるそうです。
熱帯雨林での暮らしに適応しているのですね。
メスのクビワコガモ 後にアカツクシガモ 右手にツクシガモが写っています。
全体を入れれば、もっと大きさの違いが分かったのですが、次回の課題です(^^♪
クビワコガモ(首輪小鴨) Ringed Teal 体長約30cm 体重約200g
カモ目カモ科クビワコガモ属
体長約30cm 体重約200g 世界の鴨の仲間でも最小クラス。
日本で越冬するおなじみのコガモの体長は約38cm
クビワコガモはさらに小型で大人の手のひらに乗るほどだそうです。
▼那須どうぶつ王国 では、クビワコガモの雛も誕生しているそうです。2018年7月21日撮影
https://www.youtube.com/watch?v=NcE2GjaPmIo
灰色の羽毛でふわふわのヒナたち!いつか神戸でも見られる日が来るでしょうか。
最後まで見ていただきありがとうございました。
初めて見ました、クビワコガモ。クビワのように見えますね。
南国のカモらしくきれいです。一年中このままだとすると、繁殖力が旺盛なのかもしれませんね。
メスもなかなかの美人さんですね。南国のカモ類はカラフルなのが多いのでしょうかね?
雛は意外と地味ですね。カルガモやマガモの雛たちにそっくりです。その方が天敵に見つかりにくいからいいですね。
神戸のどうぶつ園は、珍しい動物や鳥がたくさんいて、お客様も満足ですね。
飼育員さんの日々のお世話はきっと大変なのでしょうね。
高校野球、応援ありがとうございました。残念でしたが、良い試合だったと思います。
今は1分でも早く帰って来てほしいと思います。
南米原産のクビワコガモですが、ここで飼育されているのは、みな日本生まれなのかもしれません。
子供のような小ささですが、どうぶつ王国が花鳥園と呼ばれていたころからの古参です。
昔は飼育員さん手書きの紹介文やユーモアたっぷりの看板などもあって、和気あいあいとした楽園でした。
経営難でリニューアルして飼育動物も増え大人気の施設に大変身。
私には「あの頃」が懐かしいですが、存続してくれて良かったです。
最初にも最後にも元気の出る場面を見せてくれた良い試合でしたね!雨で中断されず何よりでした。
無事に地元に帰って二学期に備えてほしいです(^^♪
クビワコガモはきれいな鳥ですね!
メスもきれいです。
一年中同じ羽色なのは渡りをしないのでしょうね・・・
私も一度この目で観たいです😅
日本に来るコガモより小さいとは本当に手に乗りそうです。
いつもありがとうございます。
熱帯ではカモの羽色も美しくなるのですね。
メスもオスも、キュートな雰囲気でしたよ。
小さなカモですが、熱帯雨林でたくましく生きているのでしょうね。
こちらこそ いつも閲覧してくださってありがとうございます。
一日も早くコロナ禍がおさまって、鳥たちに会いに行きたいと願っています。