笑うかどには福きたる

日常生活で見たこと、聞いたこと、感じたことを牧歌的にのんびりと書いています。

2018年GPシリーズ フィンランド大会・ロシア大会 ~羽生結弦は、羽生結弦を超えて行く

2018年11月18日 01時22分47秒 | テレビ

平昌オリンピックって、今年の2月だったんですよね。
なんだか、もう随分前のように感じます。。。(^_^;)
いろいろなことがあっという間に過ぎていき、今年もフィギュアのシーズンになりました。

精魂込めた「Seimei」でオリンピック2連勝。国民栄誉賞貰って、園遊会に招かれて、5万人が集まるパレードして。。。まだ23歳だから(本人が望めば)競技者として第一線で活躍できると思うけれど、「モチベーションをどうやって保つのだろう。何を目指すんだろう」って、外野のそのさらに外側にいるような私でさえ思ってました。

これ以上何をするの?って。

でも羽生選手は新しいプログラムで、9か月ぶりに競技会に戻ってきました。
彼が考えたプログラムは「自分の原点への回帰」。
小さいころから大好きで憧れていた、J・ウィアーとM・プルシェンコのプログラムを自分の表現で演じる、という挑戦でえす。

J・ウィアーのしなやかで耽美的な表現と、M・プルシェンコのドラマチックで力強い表現を、羽生選手がどう演じるのか、2つの大会をテレビの前で、釘付けで観てました。


フィンランド大会は優勝
フリープログラムには(おそらく初めての)黒い衣装で!



ロシア大会も優勝
特にショートプログラムは、素人目にも「ノーミスなのでは!?」と思える演技でございました!


ここまで仕上げるにはものすごい努力をしてきた(している)のだと思います。
ライバルは自分。もう他の選手と戦っていないもの。なんというか、一人だけ次元の違う世界にいる、って感じ。

まだ23歳の若者に、倍以上年取ってる私がいつも教えられることは本当にたくさんあるのだけれど、その中でも特に「今に集中する」彼の姿勢には本当に頭が下がる思いがします。
(選手生命が短いといわれる)フィギュアスケーターと、仕事人生の残り時間が少ない中高年を一緒に考えては失礼だけど「今を大切に、そしてひとつひとつの仕事を丁寧に、自分に恥じないパフォーマンスをしよう」、って気にさせてくれるんです。

「自分も負けられないよね」って気にさせてくれる存在なんです。私にとっての、羽生結弦というアスリートは。

----------------------------------------------------------------
※ロシア大会のフリー当日の練習で、羽生選手はなんとまた右足を負傷したとかで全治3週間は安静なんだとか。12月のグランプリファイナルと全日本は欠場かもしれません。。
残念だけど(ご本人が一番無念な気持ちでしょうね。。)、ここはしっかり休養してもらって、今シーズンのプログラムをいつか「完全版」で観られることを楽しみに待つことにしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のお気に入り、NHKの番組をふたつ ~やるね、NHK♪

2018年08月09日 14時46分44秒 | テレビ

ほぼNHKとテレビ東京しか見てない我が家(^_^;)
まぁ、時間的な制約もあるし、CMがウザイ、ということもありますが。
勿論「半沢直樹」とか「下町ロケット」とか「陸王」とか見てましたけどね。

さて最近のお気に入りは何といっても「チコちゃんに叱られる」。


徐々にネットでも話題になり始めているようです。金曜の夜家族とまったり過ごしながら楽しめる番組だと思います。
先日、結構硬めの、それも労働政策学者の先生のブログで「ぼーっと、生きてんじゃねーよ」という文章を見かけ、吹き出してしまったのですが、そのくらい、広い範囲(世代)からの支持もあるようです(^_^;)。

そのうち、かの「この紋所が目に入らぬかぁ!」くらい有名な台詞になっちゃうんじゃないかと期待してます。
ちなみに私は、"あの"森田美由紀さんが「なーんちゃって」などと言っているのに萌えております。。
民放風の肩の凝らなさと公序良俗ラインを超えないNHKの安心感が相まった久々のクリーンヒットだと思います(^^)/
「チコちゃんに叱られる」公式WEBはこちら


もうひとつは、これはもう"ザッツNHK"的な番組「奇跡のレッスン」
海外の各界の有名コーチに、日本の子供たちを"コーチ"してもらいその成長を感じよう、という教育番組です。
もともとNHKBSの番組だったのですが、木曜夜10時からEテレで2回に分けて再放送されています。
子供たちの"劇的ビフォー・アフター"を観て、コーチたちの生き方を知り、涙目になっちゃうこともあります。

日本語の「先生」は、"先"に"生"まれた人のこと。先に生まれたんだから、あとに生まれた人より知識も経験もあるはず、だからモノを教えることができるんだよね、という"立場的な意味"に近いでしょうかね。尊称的(敬称的)な意味合いもあります。
英語の「ティーチャー」は「わからないところを教えてくれる人」がもともとの意味。

「コーチ」は、教えることはもちろん、相手の才能を引き出したり、具体的な技術指導をしたり、と、その道のプロである"職業的な意味"のボリュームが多い言葉でしょうか?

「奇跡のレッスン」のコーチたちは、子供たちひとりひとりの適性や才能をよく観て評価し、それを具体的に伝え、子供たちに自信と「やってみよう」という勇気を持たせます。
この手法が実に様々なんですよね。でもこれはまねてできるものでは決してないと思うのです。ティーチングやコーチングには、その人の"価値観や生き方"が関わってくるから。だからコーチたちは自分の背景まできちんと相手に伝えているのです。

先日観た「管弦楽編」で、コーチのドイツ人のダニエル・ゲーデさんは子供たちに聞きます「この楽曲の作者について知っている人は?」


知っている子供は誰もいませんでした。
それだけでも、曲への理解の仕方が大きく違ってくるはず。。ですよね。

興味深いのは、どの回でも子供の姿が面白いほど似ていることです。
真面目・自分のパートはきちんとこなせる・素直。    その反面として、
遊びがない(感情表現が乏しい)・全体を見ていない・自分の意見を言わない。。

これって、大人の世界でも同じ気がします。

「奇跡のレッスン」は子供を持つ親や学校の先生だけではなく、世の中で働く大人にも見て欲しい番組だな、って思います(^^)/
「奇跡のレッスン」公式WEBはこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「あなたの値段、知りたくないですか?」 ~東テレドラマ「ヘッドハンター」面白かった! 

2018年06月06日 15時45分15秒 | テレビ



ヘッドハンター黒澤を通して見えてくる、ひとりひとりの「仕事と共に生きていく人生の在り方、まとめ方」がスリリング描かれていきます。
ほぼ録画して観ていたのですが、キャストやゲストの豪華さ、物語の面白さ、スピード感、どれをとっても「ヤルじゃん、東テレ!」なドラマでした。(^^)/

以前は「ワーク・ライフ・バランス」と、ワーク(仕事)とライフ(生活・日常)は別物で、両者の調和を図ることが大切、といわれてきたけれど、今は「ワーク・アズ・ライフ」。人生は「働いて生きていく」ことであり、その働き方に「多様性がある」という考え方にシフトしてきています。自分なりに「何を大切に生きていくか」をつかまえておくことが求められる時代ともいえるでしょうか。
最終回の財務省職員は、「人に嘘をつかない、自分に嘘をつかない、そこに住む人が幸せになるような地域を作りたい」という職業人としての彼本来の気持ちで第2の人生に踏み出すことになりましたしね。

転職って、自分の理想と現実的な事柄のバランスを「自分で考える」作業だから。
ヘッドハンターは「いかがですか?」と聞くだけ。決めるのはあなた。
なんでもそうだけど、簡単に飛びついても納得する結果は得られないよね。
結局、自分のことをしっかり掴めている人が「確かな転職」をしていくのだろうなぁ。

今、仕事に行き詰まりを感じている人は転職云々ではなく、キャリアのデトックス(毒抜き)とでもいいましょうか、立ち位置の再確認をしてみたらいいと思います。

それにしても、小池栄子、江口洋介、杉本哲太。これって「カンブリア」「ガイア」という名物経済番組のキャストたちじゃない(*^^)v 演技力だって不安材料無しの彼らが出て、つまらない作品になるはずがない。ゲストだって毎回半端なく、豪華!
全8話で終わっちゃったけど、ぜひパート2を期待したいところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年 平昌オリンピック もうすぐ閉幕(T_T)/~

2018年02月24日 22時33分15秒 | テレビ

ネットで「競技予定」を見るたびに、朝刊で番組欄をチェックするたびに、こんなにも「なじぇ~」と呟いたオリンピックもありませんでした。というくらい、

何なんだ、この競技スケジュールわ!

ソチからすっかりファンになっちゃった一連のスノボ競技の開始時間が午前9時!
午前9時ってあんた、仕事始まる時間じゃん。。。
しかも録画の再放送が、午後11時から午前2時までとか(^_^;)
頑張って観てても気が付けば違う番組になってたり。
おまけに、男子フィギュアフリーの日は朝から外出!。

観たいもの全て、ライブで観れな~い!

平日の競技はほぼ全て夕方のネットニュースで確認してから夜の特番鑑賞という、2018年平昌オリンピックの2週間でございました。
もうねぇ、冬季オリンピックはヨーロッパでしてくれろ(T T) ライブで観たいから夜中まで起きます、朝早く起きます。

さて、今回一番観たかったのが一連のスノーボード競技。その中でも一番気になる選手は何と言ってもハーフパイプの平野歩夢選手でした。
4年前のソチ五輪では、大きな選手に挟まれてた小さな15歳だった子供が、物凄くタフな19歳の青年になっておりましたのよ!
しかも、ゴールドメダリストのやる気に火をつけちゃうくらいの凄技で。


銀メダルおめでとー。

その後の記事をいくつか読むと、オリンピック前には大怪我もしたのだとか、たしかにあの競技は命がけだと思うよ。で「競技に向かうときは、5、6個もお守りをウェアに忍ばせる」そして「常に恐怖心との戦いです。でも、がんばって勝ちます」と。
「まわりの人に助けられてきました」と、とつとつと語る平野選手。スノーボードをもっと多くの人に知ってもらいたい、(引退したら)将来はそんな活動もしたい、という彼。この子、どれだけ大人なんだ、と。おばさんはもう涙目。
テレビ観戦のにわかファンだけど、これからも応援しますわよ!
ちなみに4年前に書いたブログはこちら

さてさて、こちらもオリンピック直前に靭帯を痛めて動向が気になっていた羽生結弦選手。
ショートはトップだったけど、何があるかわからない。外出先で「羽生金!、宇野銀!」と聞いて、まわりに居た見知らぬ人々と「やったー!」と大喜びいたしましたです(^^)/



それにしても羽生選手は、もう「別格」。ほとんど「国宝」。
ひょっとしたら、ある時から彼自身「羽生結弦になる」、と決めたのではないかな、となんとなく思うのですよ。自分の求める「自分自身」になるためにあらゆる努力も惜しまないと。

アスリートひとりひとりにここまでの物語がある。まだ10代、20代の彼らからこんなにもいろいろなことを「諭してもらえる」なんて。
オリンピックって、やっぱりいいな。
<おっと、これを書いている間にカーリング女子、銅メダル!>

みんな本当におめでとう、そしてありがとう。また、夢を観させてくださいね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「精霊の守り人」最終章 ~作品のラストスパートを全力応援(^^)/

2018年01月09日 17時17分16秒 | テレビ

いや~長かったですね~。

2016年3月に始まったこのシリーズも残すところ4話となりました。
製作指揮は「綾瀬さんと仕事がしたかったから(*^^)♪」と微笑む「シンゴジラ」の監督さんだとかで、予告で見る限りテレビ枠を超えるようなスケール感が出ているようです。
そしてこの戦闘の最中に、ナユグの春が訪れて。。。。。と原作では終結してゆくのですがテレビ作品ではどのように描かれてゆくのでしょうね。
カンバル王国のラダール王をあれだけ原作と離れた描き方をして、それでもファンを納得させた脚本です。ラストのチャグムをどのように描いてくれるのか、期待して観たいと思ってます。

それにしても、主演の綾瀬はるかさん。本当に見事に走りぬきましたね。ストイックな、そして毅然とした短槍使いバルサを演じ切ってくれました(おっと、まだ終わっていませんが)。並みの女優さんじゃとてもここまで務まらなかったことでしょう。でも番宣の綾瀬さんは、バルサとは似ても似つかぬ「可愛らしさ」(^^)さすが「女優」です

ちなみにこの作品では「西郷どん」と「島津斉興」が時空を超えたコスプレで登場というおまけもありますよぉ~!
あと4話。それではおのおの、お見逃しなく

「精霊の守り人」公式サイトはこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年 NHK大河「西郷どん」  〜1年、鈴木亮平さぁについて行きもす(^^)v

2018年01月08日 12時54分22秒 | テレビ

平成最後の、幕末モノでございます。

番宣も含め、年末年始にこれでもか!ってくらいに「西郷隆盛」関連の番組流してましたよね〜。過去の大河で何度も取り上げられてきた人物ですし、いろいろ思い出しながら1回目を観ましたでございます(^^) 鈴木亮平さん、好きな俳優さんですし、ヒュウゴだし(違う)。
そして今回はなんといっても顔ぶれが隙間なく豪華。(1回目を観る限り)大河的安心安定のスタートでございます。

さて「お約束」の子役達ですが、やはりこれがもう可愛いのなんのって(^o^)♪ NHKの子役は決して期待を裏切りません。
小吉時代を演じた渡邊蒼(あお)くん。素朴さと気骨を感じさせる、子供ながら骨太の良いお芝居をしてました。この太さがそのまま鈴木亮平さんにバトンタッチされるって、いいですね〜。



しかも当時の子供がおそらく年長者に持っていたであろう尊敬や恐れ、その緊張感といった気分が、図らずも現代の子役達から感じられて、その微笑ましいことといったら。

そして渡辺謙さん。この方が画面に現れるだけで、もう「場面の引き締まり感が全然違う。」何しろ、ラストサムライで栗林中将ですからねえ。。



プライベートはともかく(←言うな) その立ち居振る舞いを惚れ惚れと見つめた方々も多かったのではないでしょうか。

物語の時間軸は、薩摩藩内部の問題、幕末の動乱、そして維新後の田原坂(?)。。と西郷さんはおそらく最後まで政治と切り離すことのできない人物で、それゆえ決して明るいお話しではない気もするのですが、その辺りを「誰からも愛された男」という立ち位置で今風にどう創り描いていくのか。
そのヒントが、男装してまで郷中に入る「糸」(母のお気に入り黒木華さん)という存在なのかも知れませんね。(^^)

なんとなく、これまでの西郷隆盛物語とは違う物語の扉を開いてくれそうな、平成30年の大河「西郷どん」でございます。

「西郷どん」公式サイトはこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「こころ旅」 ~2017年香川県の旅をまとめて観ました

2017年11月12日 19時03分37秒 | テレビ

気が付けばもう11月。来月は師走、そして大晦日です。
去年に輪をかけて今年も「あっと言う間に」過ぎていきます。。

さて、この土日は午前11時からの「こころ旅」をまとめて観ました。
今週は香川県を巡る旅だったようで、個人的には(今風の言い方をすれば)「神週」だったのでは(^_^;)といえるくらい、心に残る素敵な旅でした。。
なんだかね、画面を観ていて泣きそうになっちゃいましたよ。

「活き活きとした祖母の姿を思い出す商店街があった場所」
「病身の父をおぶって見に行ったため池の風景」
「(人間関係の悩みから好きな仕事を手放さねばならなくなった)自分の心を決めさせてくれたため池の風景」
「難病になった自分に故郷の美しさを改めて教えてくれたため池の風景」

の4作で香川県にはため池が多いことを今回初めて知ったのですが、どのため池もとても個性的なんですね。
見る人に「寄り添うように」静かにそこに「在る」ため池たち。
海のように打ち寄せることも引くこともなく、川のように流れていくこともありません。
見る人の気持ちを、静かに受け入れ、静かに飲み込んでくれるような。
そんな印象を受けたのです。

おまえ、どうしたんだ?
おまえ、何を泣いているんだ?  と。

勿論、そのままため池に引き込まれる、という結果が待っているかもしれませんが(^_^;)をぃ

ため池は大昔から、ただそこに「在る」だけなのに、そこに住んでいる人にとっては、何気ない日常の景色の一部なのに。
そして、そんな景色に「手を合わせたくなる」。それが私たちの「大きさ」でしかないのだと、謙虚になることも時には必要だと思うのです。
それにしても、火野正平さん以外にもうこの番組は考えられなくなりましたね(^^)v

「こころ旅」サイトはこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真央ちゃんお疲れ様でした! ~あなたは永遠のアスリート

2017年04月12日 23時25分41秒 | テレビ

昨日、今日のニュースは「真央ちゃん引退!」一色でしたね。

私もご多分に漏れず、真央ちゃんが大好きでしたよ。美しい演技、そしてなにより彼女の笑顔を見ていると本当に幸せな気持ちになれたものです。負けないぞ、って気持ちにもなれたものです。

引退記者会見をライブで全部観ることはできませんでしたが、最後の最後まで「浅田真央らしい」、期待を裏切らない会見だったように思えます。
26歳で、大勢の前での引退会見にたった一人で立ち向かうなんて。それにあの受け答えのしっかりしていること!



彼女についてあれこれ書き連ねる必要はないでしょうね。
すでにありとあらゆる賛辞の言葉が世界中から贈られているんですもの。

でもファンの一人として、私も「フィギュアスケーター浅田真央」に心からの感謝と拍手を贈ります。
今まで本当にありがとう。あなたはこれからも私の心に残り続ける永遠のアスリート。金メダリストです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年フィギュア世界選手権男子は4回転のてんこ盛り!

2017年04月02日 13時54分22秒 | テレビ

ショートが終わった段階で5位からのスタートだったんですよ、羽生選手。
フリーの最終グループ、第一滑走と決まった時点で「制圧するぞ」って気合い入れていたことでしょう。

自分に課した内側からの重圧も、立場ゆえの外側からの重圧も一つひとつ、丁寧に、正確に、完璧に、そして美しく「踏みつぶし」ながらの流れるような4分半。

圧巻のフリーでございました。。

演技が無事に終了した時には、テレビの前でバンザイ三唱、そして本田さんの解説を聞いて思わず「よっしゃ!」とガッツポーズ(^^;;

その後に続く宇野選手やフェルナンデス選手の演技がどうであろうと、演技終了後の満面の笑顔(どや顔)と納得の表情に、おばさんがキュン死したのは言うまでもありません。

でもって、結果は堂々の1位!
そして大躍進の宇野選手は2位!
もうねぇ、おめでとうの紙吹雪でございます(^^)/

それにしても、デフォルトで4回転が4回になりつつある男子フィギュアの世界って、どこかで何らかのルール(基準)作りでもしないと、これはもう「氷上の回転曲芸合戦」になりそう。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「精霊の守り人」 ~だから、そうぢゃなくて。。

2017年02月27日 21時41分18秒 | テレビ

いや、そうぢゃないだろ~と、朝っぱらから思わず呟いたのがこの「ラテ欄」
画像が上手く表示されない方のために、赤線部分をテキストで書きましょう。

「高良健吾が鈴木亮平をつるし、板垣瑞生を誘惑する」。。ってなにこれ(^_^;)

この作品、NHKが大金注ぎ込んだ割には、今のところ思うように視聴率が上がらないのだとか。
「なんだかわけがわからない」と、我が家でも高齢の両親は第1話から早々に脱落。現代劇でもなく、時代劇(ちょんまげモノ)でもない「ファンタジー」という世界はNHKのボリュームゾーン視聴者には馴染みのないものなのでしょうか。ファンタジー自体狭き門だったのか。(だから注目度の高い俳優たちを集めたのかなぁ)

日本人にはファンタジーの実写は無理との意見もありますが、過去には「太王四神記」(2007年韓国 ヨン様主演)もありましたし。別に何もおかしくない。だって日本人で「ロード・オブ・ザ・リング」しようって訳じゃないんでね。
個人的には良く出来ていると思うんですよ、配役だってものすご~く贅沢。とにかく今旬の俳優たち総動員じゃございませんこと? それもギンギンに尖った、思わず「おおおぉ!」という出で立ちで。
何よりも、綾瀬はるかちゃんが満身創痍でがんばっている! 彼女以外でバルサを演じられる女優って今います?

で、話しを戻すと、そもそもこの文章がオカシイ。
「高良健吾が鈴木亮平をつるし、板垣瑞生を誘惑する」ぢゃなくて、せめて
「ラウルがヒュウゴを吊るし、チャグムを誘惑する」だろ、と(-"-)

そうじゃないと作品の紹介にならないし、
「高杉晋作が変態仮面を吊るし、神原和彦を誘惑する」と脳内変換しちゃうヒトだっているかもしれない(^_^;)
あるいは「そんなアヤシイ番組、子供に見せられない」とチャンネル替えちゃうママだっているかもしれない。
とにかく、原作ファンに失礼だし、真面目にドラマを観ている視聴者にも失礼極まりない!

「精霊の守り人」というファンタジーの世界を楽しませたいのか、
単なるコスプレイケメンパラダイスで打ち上げたいだけなのか、

NHKはこんな品のないマネをせずに、正々堂々とラテ欄組んで欲しいものです。


公式WEBはこちら
がんばれ、バルサ(^^)/ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする