笑うかどには福きたる

日常生活で見たこと、聞いたこと、感じたことを牧歌的にのんびりと書いています。

桜を観に、鎌倉散策してきました(^^)/

2022年04月02日 15時23分20秒 | 日々雑記
1週間前の予報では、31日曇り/雨、1日晴れだったのに、31日の夜からの大雨と強風が予定していた1日の朝まで残り、ひやひやもののお花見になっちゃいました。
それでも昼頃からはお花見日和に相応しい陽気になり、今回も充実の鎌倉散策になりました。

今回のルートは、
--------------------------
鎌倉駅 (雨の上がったタイミングで)朝9時スタート
大巧寺→
本覚寺(こちらの枝垂れ桜は既に終わり)→
妙本寺→
・駅に戻り、バスに乗車
杉本寺→
浄妙寺→
報国寺→徒歩で鎌倉駅に向かい
・お昼ごはん(^^)b
宝戒寺→
鶴岡八幡宮(源平池周辺のみ)→
・お疲れさまコーヒータイム(^^)b
----------------------------

前回とほぼ同じ。 観梅が→観桜になった、と。

まずは、大巧寺へ。しつこく椿を求める私たち(^_^;)

左側の白い花を付けた木が気になります。
大巧寺はひとつひとつの植物に名前タグが付いているんです(親切!)。



利休梅(リキュウバイ)という梅だそうです。


有名な茶人の利休とは関係ないそうですが、なんでも「裏千家では3月28日に利休忌の茶会が行われ、その時期に咲くこの花が茶会に活けられるから」というのが由来のようです。

その後、妙本寺へ。
妙本寺境内の枝垂れ桜は早々と終わり(涙)、その他の桜も散りかけております。

これはこれで、風情がありますね


が、海棠は今が満開!




その後はバスで杉本寺へ。
前夜の大雨でしっかり水分補給をした青々とした「苔の階段」を観ることができましたよ! 


荒天が幸いしたラッキー(^^)v


ちなみに、杉本寺の桜は境内左わきの1本とのことで、こちらも満開でした。

そして浄妙寺へ。
浄妙寺門前の両脇は桜が満開で、ちょっとした桜トンネルな感じです。


浄妙寺奥のフレンチレストラン周辺の桜も満開。


紅白絞りの椿。父に褒めてもらえそうな出来栄え(^^)v自画自賛♪



その後報国寺へ。
報国寺は竹の寺ですが、境内では大木の桜が満開でした。なかなか止まない強風で花びらが舞っております。


この強風のおかげで竹林は大きく揺れておりました。ざわざわと竹同士が打ち合う音、ぶいぶいと節が軋む音、怖いような心地良いような、と~っても不思議な体験ができました。

荒天が幸いしたラッキー。お友達は動画に撮っておりましたよ(^^)v


報国寺の木鼻(キバナ)の獅子像(左側)がユニーク。


※木鼻とは「神社や寺院の頭貫(かしらぬき)の先端(柱から出ている部分)のこと。禅宗が入ってきたことで、複雑な装飾を施すようになった」そうです。
ちなみに、こちらが妙本寺二天門木鼻の獅子。


木鼻、ちょっとクセになりそう(^_^;)


その後、「田楽辻子のみち」を歩いて八幡宮方面に向かいます。
今回のお昼は金沢街道沿いの「雪ノ茶屋」にて黒毛和牛ハンバーグを頂きました(^^)/


肉厚で食べごたえ十分。ごちそうさまでした

こちらには手作りケーキもあるので、要チェック(^^)v

途中、しつこく宝戒寺へ(^_^;)門前の桜と境内の桜が満開でした。




そして、いよいよ八幡宮へ!
お日様も顔を出し、人出もグーンと上がってきましたよ。


源平池まわりの桜も満開です。




段蔓を抜けて駅に向かいます。なるほど、これは中をくぐりたくなる景色ですね~。


段蔓を抜けて。。。

お花見、お疲れ様でした(^^)/


午後2時。前から気になっていたレトロ喫茶「鎌倉館」でコーヒータイム

次はアジサイだね~(^^)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする